フランシスコ・マルコス・バレンティンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランシスコ・マルコス・バレンティンの意味・解説 

フランシスコ・マルコス・バレンティン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 08:50 UTC 版)

マルキーニョス
名前
本名 フランシスコ・マルコス・バレンティン
Francisco Marcos Valentin
ラテン文字 MARQUINHOS
基本情報
国籍 ブラジル
生年月日 (1976-02-24) 1976年2月24日(48歳)
身長 176cm
体重 70kg
選手情報
ポジション FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1998 チラデンテス
1999 リヴェルAC
2000 CRフラメンゴ
2000 セアラーSC
2001 マドゥレイラEC
2001 クリシューマEC
2001 トゥバロンFC
2002 グロリアス
2002-2006 CRB
2003 アヴァイFC
2003 京都パープルサンガ 0 (0)
2005 インテルナシオナル
2007 マラカナンEC
2007 パウリスタFC
2008 4・デ・ジューリョEC
2008 ウニクリニックAC
2009 イパネマAC
2010-2013 クラテウスEC
2010 バラスFC
2011 パラクルAC
2012 カジャゼイレンセ
通算 0 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

マルキーニョス(Marquinhos)こと、フランシスコ・マルコス・バレンティン(Francisco Marcos Valentin、1976年2月24日 ‐ )は、ブラジル出身の元プロサッカー選手

来歴

2003年6月にCRBから期限付き移籍で京都パープルサンガに加入したが[1]、試合に出場することなく2ndステージ開幕前の8月15日に選手登録を抹消[2][3]

所属クラブ

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
2003 京都 33 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
通算 日本 J1 0 0 0 0 0 0 0 0
総通算 0 0 0 0 0 0 0 0

脚注

  1. ^ ブラジル・CRB マルキーニョス選手の期限付移籍決定』(プレスリリース)京都パープルサンガ、2003年6月26日。オリジナルの2004年2月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20040210003512/http://www.kyoto-purple-sanga.co.jp:80/cgi-bin/flashinfo_new.cgi?mode=view&date=03/062017年10月19日閲覧 
  2. ^ マルキーニョス選手、ブラジルへ帰国のお知らせ』(プレスリリース)京都パープルサンガ、2003年8月25日。オリジナルの2004年4月10日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20040410083710/http://www.kyoto-purple-sanga.co.jp:80/cgi-bin/flashinfo_new.cgi?mode=view&date=03/082017年10月19日閲覧 
  3. ^ 公式記録, Jリーグ, https://data.j-league.or.jp/SS/jpn/team/2003010001_000035_W0707_J.html 2016年4月12日閲覧。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランシスコ・マルコス・バレンティン」の関連用語

フランシスコ・マルコス・バレンティンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランシスコ・マルコス・バレンティンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランシスコ・マルコス・バレンティン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS