フォキスのファウロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フォキスのファウロスの意味・解説 

フォキスのファウロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/18 17:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ファウロス(希:Φάϋλλος、ラテン文字転記:Phayllos、?-紀元前352年)は、第三次神聖戦争期のフォキス将軍である。

紀元前353年マケドニア王ピリッポス2世が第三次神聖戦争に介入し、フォキスの同盟者でフェライの僭主のリュコフロンを攻撃した時、その時フォキスの実権を握っていた兄オノマルコスによってファウロスは7000人の軍と共に送られたが、マケドニア・テッサリア連合軍に敗れた[1]。さらに同年のクロコスの戦いでオノマルコスがピリッポスに敗れて死ぬと、ファウロスは兄から軍の指揮権を継承した[2]

紀元前352年に全権将軍に選ばれたファウロスはデルフォイの宝物を貨幣に鋳造して傭兵を雇い、フォキス軍の再建と状況の打開を目論んだ。彼は同盟諸国に金をばら撒いてスパルタから1000人、アカイアから2000人、アテナイから5400人の援軍が来た。これを受けてボイオティアに侵攻したファウロスはオルコメノスコロネイア、そしてケフィソス川で連敗した[3]。その後、彼はロクリス・エピクネミディオイへと遠征して一時はその大部分を制圧したものの敗退した。その後、彼は肺結核にかかって死んだ[4][5]パウサニアスによれば、ファウロスは死ぬ前に彼の破滅をほのめかす不吉な夢を見たという[6]。ファウロスの地位はオノマルコスの子でファウロスには甥にあたるファライコスが継承した[7]

  1. ^ ディオドロス, XVI. 35
  2. ^ ディオドロス, XVI. 36
  3. ^ ディオドロス, XVI. 37, 56
  4. ^ ディオドロス, XVI. 38, 61
  5. ^ パウサニアス, X. 2. 6
  6. ^ パウサニアス, X. 2. 6
  7. ^ ディオドロス, XVI. 38

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォキスのファウロス」の関連用語

フォキスのファウロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォキスのファウロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォキスのファウロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS