トルビジュ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トルビジュ川の意味・解説 

トルビジュ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/05 15:22 UTC 版)

トルビジュ川
水系 ドニプロ川
延長 113 km
流域面積 4700 km²
河口・合流先 ドニプロ川(カニウ貯水池)
流域 ウクライナ:チェルニーヒウ州・キーウ州
テンプレートを表示

トルビジュ川(トルビジュがわ、ウクライナ語: Трубіж)はウクライナを流れるドニプロ川左岸の支流である。

全長113km、流域面積4700km²、流水の大部分は雪解け水である。水源はチェルニーヒウ州モスティシェ村ウクライナ語版であり[注 1]、同州並びにキーウ州を通過し、カニウ貯水池ウクライナ語版に流入する[注 2]。河川の形成する谷幅は5km以内に収まり、水深はおよそ10m程度である。11月末から12月初めごろには凍結し、三月の後半には氷解する。支流にはネドラ川(ru)イリティツャ川等がある。また、流域の市としてはペレヤスラウ=フメリニツキーがある。

注釈

  1. ^ 「村」はロシア語: селоからの訳出による。
  2. ^ 「貯水池」はロシア語: водохранилищеからの訳出による。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トルビジュ川」の関連用語

トルビジュ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トルビジュ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトルビジュ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS