チームJ 3rd Stage「HAKUNA MATATA」公演とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チームJ 3rd Stage「HAKUNA MATATA」公演の意味・解説 

チームJ 3rd Stage「HAKUNA MATATA」公演

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/29 08:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

BEJ48 チームJ 3rd Stage「HAKUNA MATATA」公演は、SNH48の姉妹グループであるBEJ48チームJの3rd公演であり

公演内容

曲目

本編

  1. overture
    (作曲?編曲:尾澤拓実
    全BEJ48公演共通である。
  2. HAKUNA MATATA
    (HAKUNA MATATA、作詞:張艾、作曲:7Key Once、編曲:7Key Once)
  3. 期待の翼
    (期待之翼、作詞:林喬、作曲:Chacha Kiss、編曲:Chacha Kiss)
  4. Tennis
    (Tennis、作詞:林喬、作曲:7Key Once、編曲:7Key Once)
  5. Wake up
    (Wake up、作詞:帥帥、作曲:帥帥、編曲:帥帥)
  6. My boy
    (My boy、作詞:林喬、作曲:7Key Once、編曲:7Key Once)
  7. サイレン
    (塞壬、作詞:林喬、作曲:Piggy、編曲:Piggy)
  8. 虹の日記
    (彩虹日记、作詞:三月久、作曲:Andrew Shin、編曲:Andrew Shin)
  9. Pay attention
    (Pay attention、作詞:梧桐、作曲:Park+Seul Gi、編曲:Park+Seul Gi)
  10. 四季の恋
    (四季的爱恋、作詞:李夏允/三月久、作曲:7Key Once、編曲:7Key Once)
  11. 飛行熱気球
    (飞行热气球、作詞:圈圈、作曲:帥帥、編曲:帥帥)
  12. 賦離歌
    (赋离歌、作詞:夏寧、作曲:7Key Once、編曲:7Key Once)
  13. Deal
    (Deal、作詞:梧桐、作曲:7Key Once、編曲:7Key Once)

  14. (翅膀、作詞:李夏允、作曲:Yang/Laf、編曲:Yang/Laf)
  15. 黒ニャのParty
    (黑喵Party、作詞:三月久、作曲:Andrew Shin、編曲:Andrew Shin)

アンコール

  1. J'Story
    (J'Story、作詞:張艾、作曲:Andrew Shin、編曲:Andrew Shin)
  2. 夢を追う少年
    (追梦少年、作詞:三月久、作曲:Kohei Nakamura、編曲:Kohei Nakamura)
  3. 未来のテーマ
    (未来主题曲、作詞:三月久/黃恩茹/葛司琪/張懷瑾/許婉玉、作曲:Highcolor、編曲:Highcolor)

BEJ48 チームJ 3rd Stage「HAKUNA MATATA」公演

公演期間
2018年7月14日 -
出演メンバー
葉苗苗·任心怡·楊曄·孫語姗·房蕾·黃恩茹·王雨煊·葛司琪·劉閑·陳雅鈺·何陽青青·金鑼賽·蘭昊·劉一菲·喬鈺珂·任玥霖·サポートメンバー
ユニット曲担当
  • My boy(楊曄、王雨煊)
  • サイレン(金鑼賽、黃恩茹、孫語姗)
  • 虹の日記(劉閑、陳雅鈺、何陽青青)
  • Pay attention(房蕾、王雨煊、葛司琪)
  • 四季的爱恋(黃恩茹)
  • 飛行熱気球(楊曄、房蕾、孫語姗)
  • 赋离歌(葉苗苗、任心怡)

脚注

[ヘルプ]

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

チームJ 3rd Stage「HAKUNA MATATA」公演のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チームJ 3rd Stage「HAKUNA MATATA」公演のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチームJ 3rd Stage「HAKUNA MATATA」公演 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS