カール・ルートヴィヒ・ゴルトバッハとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カール・ルートヴィヒ・ゴルトバッハの意味・解説 

カール・ルートヴィヒ・ゴルトバッハ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/29 00:26 UTC 版)

カール・ルートヴィヒ・ゴルトバッハ(Karl Ludwig Goldbach、ロシア語名:Lev Fiodorovitch Goldbach、Гольдбах, Лев Фёдорович、1793年8月22日 - 1824年3月1日)はドイツ生まれで、ロシアで働いた植物学者である。

略歴

ライプツィヒで生まれた。父親の天文学者、フリードリヒ・ゴルトバッハがモスクワ大学の教授に招かれたので、11歳でロシアに移った。1810年からモスクワ大学で医学を学び、1815年に卒業した。ドイツ出身の博物学者、ゴットヘルフ・フィッシャー・フォン・ヴァルトハイムゲオルク・フランツ・ホフマンに植物学を学び、1816年にクロッカス属の研究で学位を得た。後にモスクワ帝立科学者協会からモノグラフ "Monographiae generis croci tentamen" を出版した。

1817年にモスクワの医学校の植物学と薬学の准教授となり、モスクワの数理学校やモスクワ大学の物理・数学科でも教えた。1819年に新設された医学校でも博物学を教えた。モスクワ地域で自ら集めた植物や、他の植物学者が集めた標本を研究した。これらの標本は10,000点を超え、現在はモスクワ大学の標本室に保存されている。

著書に「モスクワの植物一覧」("Catalog der Moskowischen Flora":1820)などがあり、770種の植物を記述した。

アブラナ科の属名、Goldbachia に献名された。

参考文献

  • Гольдбах, Лев Фёдорович в электронной репринтной энциклопедии «Русский биографический словарь А. А. Половцова»
  • Гольдбах, Лев Федорович // Энциклопедический словарь Брокгауза и Ефрона : в 86 т. (82 т. и 4 доп.). — СПб., 1890—1907.
  • Баландин С. А., Губанов И. А., Павлов В. Н. История Гербария Московского университета // Гербарий Московского университета (MW): история, современное состояние и перспективы развития / Под ред. С. А. Баландина. — М., 2006. — С. 10—37.
Goldb.は、植物の学名命名者を示す場合にカール・ルートヴィヒ・ゴルトバッハを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIAuthor Detailsを検索する。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カール・ルートヴィヒ・ゴルトバッハ」の関連用語

カール・ルートヴィヒ・ゴルトバッハのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カール・ルートヴィヒ・ゴルトバッハのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカール・ルートヴィヒ・ゴルトバッハ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS