カンチェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カンチェの意味・解説 

カンチェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/29 18:14 UTC 版)

カンチェとはニシンを塩漬けにした樽のこと
獲れたてのニシンを船の上で内臓を取り除き、塩漬けにし、船上で樽に貯蔵する。

カンチェ (ドイツ語: Kantje) は、ニシン樽のことで19世紀から20世紀にかけてオランダやドイツのニシン漁業で使用された単位である。船上で塩漬けニシンや薄塩のマチニシンによく使われる樽一つには約800〜1000匹のニシンが入っていた。

カンチェからキログラムへの換算係数は広く議論されている。オランダ漁業研究所(RIVO)は、カンティエの平均値を90kgとし[1] [2]、国際海洋探査協議会はオランダとドイツで100kgとしている[3]

J. M. Verhoeffがオランダ王立科学アカデミーのために書いたオランダの古い単位と重量に関する本には[4]、1カンティエは94kgに相当するが、陸上で樽に詰めると100kgになると定義されている。これらの科学的な資料によると、カンティエの数値は94kgから100kgの間である。

カンチェの換算係数については、ニシン漁の会社であるParlevliet & Van der PlasとJaczonに関するオランダの2つの新聞記事で詳しく説明されている[5][6]。また、「海事用語集」では94kgとされている[7]

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Dr. J.J. Zeeberg: Tabel 2. Terminology im RIVO report C008/03 des RIVO-Netherlands Institute for Fisheries Research, February 2003 (PDF; 300 kB)
  2. ^ Dr. J.J. Zeeberg: Tabel 1. Terminology catch statistics RIVO report Number: C028/04 des RIVO-Netherlands Institute for Fisheries Research, April 2004 (PDF; 1,1 MB)
  3. ^ Report on Meeting on Scale and Otolith Typing and other Methods in Atlanto-Scandian Herring Research: Bergen, March 26th - 29th 1962 In: imr.brage.unit.no (PDF; 1,2 MB)
  4. ^ J. M. Verhoeff: De oude Nederlandse maten en gewichten. Amsterdam, Meertens-Instituut, 1983, 131 S.
  5. ^ Marc van den Eerenbeemt: De handel in mooi rood doorbloede maatjes. In: volkskrant.nl vom 2. Juli 1994.
  6. ^ Eerste Hollandse Nieuwe aan wal In: Reformatorisch Dagblad vom 24. Mai 1988.
  7. ^ Woordenlijst K. In: debinnenvaart.nl



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カンチェのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンチェ」の関連用語

カンチェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンチェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンチェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS