カルロス・モウラ・ドラード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/02 09:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
|
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ||||||
本名 | カルロス・モウラ・ドラード Carlos Moura Dourado |
|||||
ラテン文字 | MOURA | |||||
基本情報 | ||||||
国籍 | ![]() |
|||||
生年月日 | 1964年8月14日(54歳) | |||||
出身地 | コヘンチナ | |||||
選手情報 | ||||||
ポジション | FW | |||||
クラブ1 | ||||||
年 | クラブ | 出場 | (得点) | |||
1985-1986 | ![]() |
|||||
1987-1988 | ![]() |
|||||
1989-1990 | ![]() |
|||||
1991-1993 | ![]() |
|||||
1994 | ![]() |
|||||
1995 | ![]() |
|||||
1996-2003 | ![]() |
|||||
1. 国内リーグ戦に限る。 ■テンプレート(■ノート ■解説)■サッカー選手pj |
カルロス・モウラ・ドラード(Carlos Moura Dourado、1964年8月14日 - )はブラジル・バイーア州コヘンチナ出身のサッカー選手。ポジションはフォワード。
経歴
キャリアの初期にはブラジリア連邦直轄区のCRグアラ、GEチラデンテスでプレーし、チラデンテス時代の1988年と1989年にカンピオナート・ブラジリエンセ(連邦直轄区選手権)得点王となり[1][2]、1988年にはクラブにとって唯一となるリーグ優勝に貢献した[1] 。サンパウロ州のサン・ジョゼECを経て、1991年から1993年までスポルチ・レシフェに在籍して1991年のカンピオナート・ペルナンブカーノ(ペルナンブコ州選手権)得点王を獲得した。
1994年、ジャパンフットボールリーグ(JFL)に所属するセレッソ大阪でプレーし、その風貌から「浪速のアルシンド」と呼ばれた[3]。パイサンドゥSCを経て、リオグランデ・ド・ノルテ州のアメリカFC(アメリカ-RN)で引退した。引退後もナタールに在住し、アメリカ-RNのクラブ職員、コーチとして働く[1]。
フリーキックの名手だったジュニーニョ・ペルナンブカーノは、キャリアの最初期にスポルチでともにプレーしたモウラからフリーキックを学んだと語る[1][4]。
出典
- “Moura - Que fim levou?”. Terceiro Tempo. 2017年11月25日閲覧。
- ^ a b c d Marcos Paulo Lima (2017年7月28日). “Moura, o brasiliense que ensinou Juninho Pernambucano a bater falta”. Blog Drible de Corpo. Correio Braziliense. 2017年11月25日閲覧。
- ^ “Distrito Federal Championship -- List of Topscorers”. 2017年11月25日閲覧。
- ^ Yuri Nakanishi (2012年8月14日). “Football Connection 横断幕がつなぐもの 第一幕『モリシイズム』”. osakafc.com. セレッソ大阪. 2017年11月25日閲覧。
- ^ Augusto César Gomes (2014年8月7日). “Reencontro do craque Juninho Pernambucano e seu “professor””. Blog Augustox Futebol Clube. GlobeEsporte.com. 2017年11月25日閲覧。
- カルロスモウラドラードのページへのリンク