ウメブラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウメブラの意味・解説 

ウメブラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 10:25 UTC 版)

ウメブラは、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』を用いたゲーム競技大会である。2014年より日本の関東地方を中心に開催され、2019年からは一般社団法人 令和トーナメントが運営する[1]

概要

本大会の名称は、主催者のプレイヤー名「うめき」と「スマブラ」を併せた造語である[2]

ユーザーが開催するeスポーツ大会としては日本最大級の規模となっている。東京を中心に年に複数回開催され、その当時に発売されている「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズ最新作品の最新バージョンを用いる。本大会に開催参加資格はなく、オープントーナメントの形式を採る[3]

有志が開催する非公式大会ではあるが、アメリカのサードパーティ「Panda Global」社が公開する大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL 競技向けプレイヤー世界ランキングでは、評価方法として日本の大会として最大の比重が置かれている[4]。そのため日本のプレイヤーのみならず海外のプレイヤーもエントリーする大会となっている。

闘会議2016[5], 2017[6], 2018[7] では、「『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』niconicoチャンピオンシップ2017@闘会議2017」の予選大会の運営をウメブラが担当した。

出典

  1. ^ reiwatournament (2019年4月9日). “一般社団法人 令和トーナメント”. 一般社団法人 令和トーナメント. 2019年8月13日閲覧。
  2. ^ 世界最強を決める地は日本――ウメブラ主催うめきの夢”. WELLPLAYED JOURNAL (2019年5月29日). 2019年8月14日閲覧。
  3. ^ ウメブラとは”. 関東 スマブラ オフ大会 ウメブラ. 2019年8月14日閲覧。
  4. ^ Spring 2019 #PGRU: 50-41” (英語). Red Bull. 2019年8月14日閲覧。
  5. ^ 大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U niconico CS@闘会議2016”. ニコニコ生放送. 2019年8月14日閲覧。
  6. ^ 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』niconicoチャンピオンシップ2017@闘会議2017”. ニコニコ生放送. 2019年8月14日閲覧。
  7. ^ 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』niconicoチャンピオンシップ2018(メイン)@闘会議2018”. ニコニコ生放送. 2019年8月14日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウメブラ」の関連用語

ウメブラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウメブラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウメブラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS