イム・ヒョスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イム・ヒョスクの意味・解説 

イム・ヒョスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/09 07:57 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
イム・ヒョスク
Lim Hyo-sook
基本情報
国籍 韓国
生年月日 (1982-04-26) 1982年4月26日(36歳)[1]
出身地 釜山広域市[1]
ラテン文字 Lim Hyo-sook
身長 177cm[1]
体重 75kg[1]
選手情報
ポジション WS[1]
スパイク 278cm[1]
ブロック 270cm[1]
テンプレートを表示

イム・ヒョスク(ハングル表記:임효숙、ラテン翻記:Lim Hyo-sook、女性、1982年4月26日 - )は、大韓民国の元バレーボール選手。元大韓民国代表[1]

来歴

釜山広域市出身。南星女子高校(韓国語版)を卒業後、2000年に韓国専売公社バレーボール団に入団が決定し、強力なアタックを武器に韓国専売公社チームの主力として活躍した。しかし2005年シーズン終了後に左膝の手術を受け、復帰後の2006年2月に行われた対現代建設戦においてアキレス腱を断裂し、戦線離脱を余儀なくされた[2]。このシーズン前にドーピングに抵触する可能性があるステロイド系の注射を8回投与したことを後に告白し、人々に大きな衝撃を与えた。また所属チームのKT&G(韓国専売公社バレーボール団が名称変更)による選手管理の甘さを露呈した[3]

選手生命の岐路に立たされたヒョスクは、10か月の苦しいリハビリ生活に耐えてついにコートに復帰した。韓国Vリーグでは2006/07シーズン後にフリーエージェント制が導入され、ヒョスクはFA宣言したうえでKT&Gに残留したが、韓国道路公社ハイパスジェニスに在籍していたキム・サニがFAでKT&Gに移籍したことから、補償選手としてヒョスクは韓国道路公社に移籍することになった。移籍先では2007/08シーズンから主将に任命され、引退までその任にあった。主将在任時、試合中のタイムアウトで監督以上に選手にいろいろと指示することから、「イム監督」なるニックネームが奉られた。

2008年には北京オリンピック世界最終予選のメンバーに選出された。大極マークをつけたのはこの時が初めてである。2011/12シーズン終了後に引退を宣言し、ロンドンオリンピック4位[4]を花道にコートを去った。

球歴

所属クラブ

受賞歴

  • 2009年 - 2008/09Vリーグ フェアプレー賞
  • 2011年 - 2010/11Vリーグ 1月MVP

脚注

  1. ^ a b c d e f g h FIVB. “PLAYER'S BIOGRAPHY”. 2015年1月11日閲覧。
  2. ^ 聯合ニュース. “여자배구 임효숙, 아킬레스건 수술..시즌 끝”. 2008年5月25日閲覧。
  3. ^ 日刊スポーツ. “아킬레스건 파열 KT&G 임효숙 3개월간 스테로이드 8차례 주사 충격”. 2008年5月25日閲覧。
  4. ^ FIVB. “WOMEN - FINAL RANKING”. 2015年1月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イム・ヒョスク」の関連用語

イム・ヒョスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イム・ヒョスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイム・ヒョスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS