ボブ (カメラ) ボブ (カメラ)の概要

ボブ (カメラ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/08/25 07:21 UTC 版)

エルネマン時代のカメラ

ロールフィルムカメラ[1]

127フィルム使用カメラ

  • ボブ0Bob I ) - 4×6.5cm(ヴェスト)判。

ツァイス・イコン時代のカメラ

イコンタの普及版ネッターのさらに普及版のカメラ[2]

120フィルム使用カメラ

  • ボブ6×9Bob510/2 ) - 6×9cm判。枠型透視ファインダーと小型反射ファインダーを備える。レンズはネッター105mmF7.7、シャッターは1/25秒と1/75秒を備えるオートマット、またはそれにセルフタイマーを備えるオートマットS[2]
  • ボブ4.5×6Bob510 ) - 6×4.5cm判。ボディーはネッターと共通[2]

参考文献

  • 『クラシックカメラプライスガイド1997スプリングカメラ型特集』
  • 『クラシックカメラ専科』朝日ソノラマ

  1. ^ 『クラシックカメラ専科』p.52。
  2. ^ a b c 『クラシックカメラプライスガイド1997スプリングカメラ型特集』p.18。


「ボブ (カメラ)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボブ (カメラ)」の関連用語

ボブ (カメラ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボブ (カメラ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボブ (カメラ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS