セクションの書法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セクションの書法の意味・解説 

セクションの書法

(sectional writing から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 02:14 UTC 版)

セクションの書法(セクションのしょほう、sectional writing、セクション書法)とは、2つ以上の楽器群をまとまりのあるセクションとして使用し、和声的な厚みを持ったメロディを創り出す和声法である[1]クラシック音楽ビッグバンド編成のスウィング・ジャズポピュラー音楽でしばしば用いられる。


注釈

  1. ^ ダブル・デュエットとは、ある2声のセクショナル・ハーモニーを、同度または異なるオクターブで重複したものである[7]。ここでは、第1および2ヴァイオリンによる2声のセクショナル・ハーモニーを、ヴィオラおよびチェロの2声が1オクターブ下でまるまる重複している。
  2. ^ 小節番号は次の版のスコアに付けられたものを使用した。Чайко́вский, Пётр『チャイコフスキー「胡桃割人形」組曲』(第21刷)音楽之友社、1986年5月20日(原著1953年8月20日)、95-99, 110-116頁。 

出典

  1. ^ a b c Delamont, Gordon 著、株式会社エー・ティー・エヌ 訳『モダン・アレンジ・テクニック』(第1版)株式会社エー・ティー・エヌ、東京都港区元麻布3-12-41六本木ビレッジ・ビル〈Composing/Arranging〉、1988年1月30日(原著1965年)。ISBN 4-7549-1324-8 
  2. ^ a b c d Delamont, Gordon 著、株式会社エー・ティー・エヌ 訳「6」『モダン・アレンジ・テクニック』(第1版)株式会社エー・ティー・エヌ、東京都港区元麻布3-12-41六本木ビレッジ・ビル〈Composing/Arranging〉、1988年1月30日(原著1965年)、69,75頁。ISBN 4-7549-1324-8 
  3. ^ a b c d e Piston, Walter「第19章 旋律の諸型」『管弦楽法』戸田邦雄訳(第30刷)、音楽之友社、2011年9月30日(原著1967年2月25日)。ISBN 978-4-276-10690-1 
  4. ^ 長谷川良夫「序説」『対位法』(第35刷)音楽之友社、2010年12月31日(原著1955年6月25日)。ISBN 978-4-276-10500-3 
  5. ^ 柳田孝義「第4章 旋律対旋律」『名曲で学ぶ対位法』(第2刷)音楽之友社、2013年3月31日(原著2012年9月20日)。ISBN 978-4-276-10542-3 
  6. ^ Piston, Walter「第22章 構造の諸型」『管弦楽法』戸田邦雄訳(第30刷)、音楽之友社、2011年9月30日(原著1967年2月25日)。ISBN 978-4-276-10690-1 
  7. ^ a b c d e Delamont, Gordon 著、株式会社エー・ティー・エヌ 訳「7」『モダン・アレンジ・テクニック』(第1版)株式会社エー・ティー・エヌ、東京都港区元麻布3-12-41六本木ビレッジ・ビル〈Composing/Arranging〉、1988年1月30日(原著1965年)、88-89,92,97頁。ISBN 4-7549-1324-8 
  8. ^ a b c d e Delamont, Gordon 著、株式会社エー・ティー・エヌ 訳「5」『モダン・アレンジ・テクニック』(第1版)株式会社エー・ティー・エヌ、東京都港区元麻布3-12-41六本木ビレッジ・ビル〈Composing/Arranging〉、1988年1月30日(原著1965年)、53,55-58頁。ISBN 4-7549-1324-8 
  9. ^ a b c d e f 小山大宣「1.2」『JAZZ THEORY WORKSHOP - JAZZ理論講座 中・上級編』武蔵野音楽学院出版部、東京都調布市布田3-47-6〈JAZZ THEORY WORKSHOP〉(原著1980年10月)、21,42-43頁。 
  10. ^ a b c d e f g h Delamont, Gordon 著、株式会社エー・ティー・エヌ 訳「8」『モダン・アレンジ・テクニック』(第1版)株式会社エー・ティー・エヌ、東京都港区元麻布3-12-41六本木ビレッジ・ビル〈Composing/Arranging〉、1988年1月30日(原著1965年)、103,105,115-118頁。ISBN 4-7549-1324-8 





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セクションの書法」の関連用語

セクションの書法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セクションの書法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセクションの書法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS