SAIDRUMとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SAIDRUMの意味・解説 

SAIDRUM

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/27 01:59 UTC 版)

SAIDRUM
生誕 日本東京都
ジャンル
レーベル revirth
共同作業者 NUMB

SAIDRUM(さいどらむ)は、東京都生まれのエレクトロニカミュージシャンである[1]。numb&saidrumとしても活動する。ブレイクビーツテクノダブ民族音楽など様々なジャンルの要素を取り込みディープなリズム・サウンドを追求する[1]

ディスコグラフィ

  • 1999年、1stシングル『MATADOR』(RE004、revirth)
  • 2000年、2ndシングル『FAZE LARGE』(4.24、RE007、revirth)[2][3]
  • 2004年、1stアルバム『deadpan rhythm』(RECD-010、revirth)[4]

参加作品

  • 2000年、『DJ BAKUen:Goth-Trad,SAIDRUM,Bleeder』(12.12、DNA CAPSULES)
  • 2003年、コンピレーション『GOKU prezents "TAKUHATSU"』(5.10、PCD-5697 、P-Vine)(GOKU & SAIDRUM名義にて参加)[5]
  • 2004年、asana「ini apa?」(12.22、DDCG-1001(TGCD-003)、THANKS GIVING
  • 2006年、DVDアルバム『BOYCOTT RHYTHM MACHINE 2 VERSUS』(『NUMB+SAIDRUM vs 吉見征樹+井上憲司』で参加)
  • 2008年、参加するバンドDRACOの1sアルバム「ZERO」(4月、VINYLSOYUZ)
  • 2008年、Hiroki Chibaとのスプリットアルバム『HIROKI CHIBA & SAIDRUM』(7.18、CM-0022840(TCS02)、TELEMETRY)[6]
  • 2014年、NUMBとの期間限定配信スプリットシングル『Numb x Saidrum』(6.21、REVB-FD-0006、revirth)[7]
  • 2017年、J.A.K.A.M. a.k.a. MOOCHY リミックス・アルバム『COUNTERPOINT RMX』(11月)

脚注

出典

  1. ^ a b EKOUNE SOUND|Saidrum - Biography”. EKOUNE SOUND. 2017年3月30日閲覧。
  2. ^ (英語) Saidrum - Faze Large, (2000-03-24), https://www.discogs.com/release/97819-Saidrum-Faze-Large 2023年10月27日閲覧。 
  3. ^ http://www.stereo-records.com/detail.php?itemCd=16002
  4. ^ インタビュー(文/大石 始・『bounce』251号(2004/2/25)より)”. Tower Records. 2017年12月3日閲覧。
  5. ^ 托鉢 - CDJournal”. artist.cdjournal.com. 2023年10月27日閲覧。
  6. ^ Hiroki Chiba & Saidrum/HIROKI CHIBA & SAIDRUM|CLUB/DANCE|ディスクユニオン・オンラインショップ|diskunion.net”. ディスクユニオン通販サイト. 2023年10月27日閲覧。
  7. ^ revirth-digital”. Tumblr. 2023年10月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SAIDRUM」の関連用語

SAIDRUMのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SAIDRUMのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSAIDRUM (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS