ネリー・メルバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ネリー・メルバの意味・解説 

ネリー・メルバ

(NellieMelba から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/26 00:15 UTC 版)

ネリー・メルバ(Nellie Melba、1861年5月19日 - 1931年2月23日)は、当時イギリス領であったオーストラリア出身のオペラ歌手、ソプラノヘレン・"ネリー"・ポーター・ミッチェル (Helen "Nellie" Porter Mitchell) として生まれ、後に勲爵位を与えられてからは、尊称(デイム)を付してデイム・ネリー・メルバ (Dame Nellie Melba, GBE) と呼ばれた。メルバは、ヴィクトリア朝後期から20世紀はじめにかけて、最も有名な歌手のひとりであった。また、クラシック音楽の音楽家として国際的な名声を得た、最初のオーストラリア人であった。


  1. ^ メルバはピアノを教わり、6歳の頃には、公の場で歌ったというが、メルバ自身が後年語る自己言及において、年齢は必ずしも正確ではない[2]
  2. ^ このときメルバは父とともにロンドンへ渡っていたが、同時期には元夫もヨーロッパへ来ており、歓迎されない状況になることが多かったが、時折、元妻と子どもに会いに来ることがあった[3][4]
  3. ^ この後、オーストラリア出身の歌手たちは、メルバに倣いフローレンス・メアリ・ウィルソン(Florence Mary Wilson)がフローレンス・オーストラル(Florence Austral)、エルシー・メアリ・フィッシャー(Elsie Mary Fischer)はエルサ・ストラリア(Elsa Stralia)と名乗り(いずれの芸名もオーストラリア(Australia)から)、ジューン・メアリ・ゴフ(June Mary Gough)は、出身地のニューサウスウェールズ州ブロークンヒルからジューン・ブロンヒル(June Bronhill)と名乗った。
  4. ^ "Qu'elle chante Lakmé en français, en italien, en allemande, en anglais ou en chinois, cela m'est égal, mais qu'elle la chante."[11]
  5. ^ オーストラリアでのツアーを終えたネルバが、ニュージーランドに向かったのは1903年2月であった。ホバートを発ってインバーカーギルに到着したメルバは、後にニュージーランド首相となるサージョセフ・ウォード夫妻の歓迎を受けた[32]ダニーデンで1回コンサートを行った後、メルバはクライストチャーチへ向かい[33]、さらにウェリントンでも1回コンサートを行った[34]
  6. ^ 後に、ブットが出版した回顧録にこの言葉を収録した際、メルバは驚愕し、そのように発言したことはないと否定した[39]
  7. ^ 2008年現在の価値は、イギリスの小売物価指数に従えば363万ポンド、所得水準に従えば179万ポンドに相当する。Williamson, Samuel H. (2008年). “Five Ways to Compute the Relative Value of a UK Pound Amount, 1830 to Present”. MeasuringWorth. 2012年7月1日閲覧。
  8. ^ この叙勲は1918年3月5日に発表されたが、London Gazette 紙は「この叙勲は1918年1月1日付である」と報じている。従って、メルバは、1月に叙勲されていたメイ・ウィッティとともに、DBEとなった最初の芸能人ということになる[41][42]
  9. ^ プッチーニの『ラ・ボエーム』第3幕における、ミミのアリア。
  10. ^ Addio, senza rancor は、プッチーニの『ラ・ボエーム』第3幕における、ミミのアリアの冒頭の句で、曲名として扱われる。イタリア語で、「悔いなくさよなら」「笑顔でさよなら」といった意。
  11. ^ メルバのシリンダー録音として最も有名なのは、歌劇『ユグノー教徒 (Les Huguenots)』の王妃マルグリットカバレッタ (cabaletta) であったが、実はこの録音は、同時期に活躍したスザンヌ・アダムス (Suzanne Adams) が歌ったものである可能性がある。録音の音波がメルバの同年に残した他の録音と一致しない上、残された書面の証拠からアダムスの名が浮上する。いずれも商業的録音で知られているふたりだが、サウンドを聴くと歌い手はアダムスではなくメルバであるように聞こえる[53]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Steane, J. B. "Melba, Dame Nellie (1861–1931)", Oxford Dictionary of National Biography, Oxford University Press, 2004; online edition, January 2011, accessed 24 May 2011. (要購読、またはイギリス公立図書館への会員加入)
  2. ^ a b c d e f g h i Klein, Herman. "Melba: An Appreciation", The Musical Times, April 1931, pp. 305–308 (要購読契約)
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n Davidson, Jim. "Melba, Dame Nellie (1861–1931)", Australian Dictionary of Biography, online edition, Australian National University, 2006, accessed 6 June 2010
  4. ^ a b c d e f Sadauskas, Andrew. "Melba Bashed by Cowardly Husband", Archived 2011年7月7日, at the Wayback Machine. Australian Stamps Professional, accessed 23 May 2011
  5. ^ a b "Divorce of Madame Melba", The Morning Bulletin, 14 April 1900, p. 5
  6. ^ Scott, 1977, p. 28
  7. ^ "Melodies and Memories", The Times Literary Supplement, 5 November 1925, p. 738
  8. ^ “Royal Italian Opera”. The Musical Times: 411. (July 1888).  (要購読契約)
  9. ^ a b “A Prima Donna – Madame Melba's Memories”. The Times: p. 8. (1925年10月23日) 
  10. ^ “France”. The Times: p. 5. (1889年5月10日) 
  11. ^ a b c “Obituary - Dame Nellie Melba - A great prima donna”. The Times: p. 9. (1931年2月24日) 
  12. ^ The Times, 5 November 1891, p. 5; 6 November 1891, p. 9; 20 February 1892, p. 5; 17 February 1892, p. 13; 12 March 1892, p. 16; 14 March 1892, p. 3; and 24 March 1892, p. 3
  13. ^ “A week's musical topics”. The New York Times. (1893年6月4日). http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9B03E6D91031E033A25757C0A9609C94629ED7CF&scp=5&sq=Melba+AND+Pagliacci&st=p 2012年2月11日閲覧。 
  14. ^ “'Lucia' at the Opera”. The New York Times. (1893年12月5日). http://query.nytimes.com/gst/abstract.html?res=9D02E1DF113BEF33A25756C0A9649D94629ED7CF&scp=15&sq=Melba+AND+Metropolitan&st=p 2012年2月11日閲覧。 
  15. ^ Conrad, p. 249
  16. ^ “The Opera”. The Times: p. 9. (1892年7月6日) 
  17. ^ “Royal Opera”. The Times: p. 7. (1908年1月4日) 
  18. ^ “Royal Italian Opera”. The Times: p. 8. (1889年6月10日) 
  19. ^ “Covent Garden Opera”. The Times: p. 12. (1892年11月7日) 
  20. ^ “Royal Opera - Otello”. The Times: p. 13. (1908年7月2日) 
  21. ^ “The Opera”. The Times: p. 8. (1893年7月10日) 
  22. ^ “The Opera”. The Times: p. 8. (1893年5月20日) 
  23. ^ “Royal Opera”. The Times: p. 10. (1898年7月9日) 
  24. ^ “Royal Opera”. The Times: p. 8. (1898年7月26日) 
  25. ^ “Royal Opera”. The Times: p. 10. (1899年7月3日) 
  26. ^ “Royal Italian Opera”. The Times: p. 8. (1890年6月4日) 
  27. ^ “Royal Opera”. The Times: p. 11. (1894年6月4日) 
  28. ^ “Royal Opera”. The Times: p. 8. (1895年7月1日) 
  29. ^ a b “Royal Italian Opera”. The Times: p. 8. (1891年7月6日) 
  30. ^ “Royal Opera”. The Times: p. 10. (1906年11月26日) 
  31. ^ Shaw, p. 95
  32. ^ Otago Daily Times, 17 February 1903, p. 6
  33. ^ The Press, 20 February, p. 5
  34. ^ Evening Post, 24 February 1903, p. 5
  35. ^ a b Shawe-Taylor, Desmond. "Melba, Dame Nellie," Grove Music Online. Oxford Music Online, accessed 25 May 2011 (要購読契約)
  36. ^ Jefferson, p. 143
  37. ^ Lucas, p. 153
  38. ^ Beecham, pp. 170–171
  39. ^ "Dame Nellie Melba Indignant", The Manchester Guardian, 6 August 1928, p. 7
  40. ^ Gaisberg, Fred. "Peter Dawson", The Gramophone, January 1949, p. 3
  41. ^ Supplement to the London Gazette, 5 March 1918
  42. ^ "War Honours", The Times, 8 January 1918, p. 7
  43. ^ "First Night of the Opera – The King and Queen Present", The Times, 13 May 1919, p. 14
  44. ^ "Feste". "Ad Libitum", The Musical Times, June 1921, pp. 409–411 (要購読契約)
  45. ^ "Grand Opera – Italian Male Chorus – Engagement Resented, Hint of Strike", The Argus, 5 January 1924, p. 19
  46. ^ "Court Circular", The Times 11 June 1930, p. 17
  47. ^ Church History”. Scots' Church website. Scots' Church (2010年). 2010年6月7日閲覧。[リンク切れ]
  48. ^ a b Bassett, Peter. "Melba and La bohème – Addio, senza rancore"[リンク切れ]. Peterbassett.com, accessed 19 May 2011
  49. ^ Quoted in "Book review", The Musical Times, May 1926, p. 427 (要購読契約)
  50. ^ "Florence Austral", Bikwill, accessed 27 May 2011
  51. ^ Clark, Christine. "Ramsay, Hugh." Grove Art Online. Oxford Art Online, accessed 27 May 2011 (要購読契約)
  52. ^ Neil, Roger. “Nellie Melba’s First Recordings - How to snare the great Melba”. Historic Masters. 2011年5月27日閲覧。
  53. ^ "Still More on the Mapleson Cylinder", The Opera Quarterly, Volume 5, Issue 4, pp. 37–45 (要購読契約)
  54. ^ "Chant Vénitien", National Film and Sound Archive, australianscreen online, accessed 27 May 2011
  55. ^ a b Steane, John. "Nellie Melba", Gramophone, May 2003, p. 17
  56. ^ a b Aspinall, Michael. "Nellie Melba: The London Recordings 1904–1926", Insert booklet to HMV LP set RLS, EMI, London, 1976
  57. ^ Riding, Alan. "Recordings: From a Vault in Paris, Sounds of Opera 1907", The New York Times, 16 February 2009
  58. ^ First Empire Broadcast, held by the National Library of Australia
  59. ^ Cover – Nellie Melba, Time 18 April 1927]
  60. ^ "Memorial Window to Melba", The Times, 12 March 1962, p. 7
  61. ^ "Melba, Dame Nellie"[リンク切れ], English Heritage, accessed 4 August 2012
  62. ^ "The Australian $100 Banknote" Archived 2011年6月10日, at the Wayback Machine. The Reserve Bank of Australia, accessed 27 May 2011
  63. ^ Drummond-Hay, Lily. "Famous Foodies: Nellie Melba", The Observer, 13 July 2003
  64. ^ "Banned Film", The Mercury (Hobart), 5 December 1934
  65. ^ Boyd, p. 96
  66. ^ Melba - IMDb(英語)





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネリー・メルバ」の関連用語

ネリー・メルバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネリー・メルバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネリー・メルバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS