Mk45_(魚雷)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Mk45_(魚雷)の意味・解説 

Mk45 (魚雷)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/20 02:51 UTC 版)

Mk45アメリカ海軍が開発・運用した核魚雷。対潜兵器として潜水艦に搭載された。'anti-submarine torpedo'(対潜水艦魚雷)より略してASTORとも呼ばれた。 直径21インチ、重量4,000ポンドの電気推進魚雷であり、高速化する敵潜水艦に対応・捕捉するため、弾頭にはW34核弾頭(核出力11kt)を用いた。潜水艦攻撃にあたっては、有線誘導を用い、射程は4-11マイル。魚雷本体には誘導装置は付いておらず、目標の追跡および魚雷の制御・弾頭起爆については発射した潜水艦から有線制御により行なった。最大射程で発射したとしても、核弾頭の爆発により目標艦にとどまらず発射自艦も被害を被るという、物議をかもす兵器であった。このため、自艦から可能な限り遠くなるように目標艦の先で爆発するよう狙いをつけて発射することになっていた




「Mk45 (魚雷)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mk45_(魚雷)」の関連用語

Mk45_(魚雷)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mk45_(魚雷)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMk45 (魚雷) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS