COMITIAとは? わかりやすく解説

コミティア【(ラテン)comitia】

読み方:こみてぃあ

古代ローマ市民総会貴族会・兵員会区民会・平民会4種類総称


COMITIA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/14 20:58 UTC 版)

COMITIA(コミティア)とは、コミティア実行委員会により東京で年4回(概ね2月、5月、8月、11月)開催される「創作(オリジナル)」のジャンルに限定した同人誌即売会である[1]。実行委員会は"自主制作漫画誌展示即売会"と称している。略称はティア。第1回開催は1984年11月18日、会場は練馬産業会館であった。


注釈

  1. ^ ただしこれは東京開催のルールであり、各都市ごとに若干異なる。例えば関西コミティアでは、「アクセサリーやグッズのみの参加は不可」である(サークル参加案内 - 関西コミティア。2016年5月7日閲覧。)
  2. ^ 11月開催回に当たるCOMITIA98が10月末開催であったのはこの変更のためではなく、前年まで幕張メッセで行われてきた「東京モーターショー」が2011年は東京ビッグサイトに引っ越してきたためである。同イベントは設営撤収を含めて3週間程会場を占有する。2012年11月開催のCOMITIA102は例年通り11月中旬の開催となった。
  3. ^ 2007-2009年中は5月開催のみが拡大規模の開催であったため。
  4. ^ 過去には神戸でも開催された事がある。

出典

  1. ^ a b c d e 阿島俊『同人誌ハンドブック』、久保書店、1994年1月、P233。
  2. ^ 地方コミティア”. COMITIA. 2020年6月19日閲覧。
  3. ^ COMITIA95 ごあいさつ「MGMがなかったら、コミティアも生まれなかった、という証明」(中村公彦)
  4. ^ コミティアには、どんな作品が出展できますか?”. コミティア公式サイト. 2016年5月7日閲覧。
  5. ^ COMITIAヒストリー”. COMITIA. 2020年8月28日閲覧。
  6. ^ 鷹野凌 (2019年2月17日). “オリジナル作品展示即売会「COMITIA127」企業ブースのフォトレポート”. HON.jp News Blog. 2020年8月28日閲覧。
  7. ^ 『アサシン クリード』日本オリジナル漫画「アサシン クリード チャイナ」が10月19日より連載開始”. Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト. 2020年8月28日閲覧。
  8. ^ コミティアに一般参加する場合、入場料は必要でしょうか?”. コミティア公式サイト. 2017年7月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年5月7日閲覧。
  9. ^ COMITIAofficialの2019年12月3日のツイート2020年6月19日閲覧。
  10. ^ ドラマ『重版出来!』に同人誌即売会コミティアが登場! 本物のコミティアをスタジオ内に再現した異例の撮影現場を写真で紹介!!”. ビッグコミックBROS.NET (2016年5月3日). 2021年5月4日閲覧。
  11. ^ サークル出展申込”. COMITIA. 2020年6月19日閲覧。
  12. ^ サークル部活動”. COMITIA. 2020年6月19日閲覧。
  13. ^ 「 HEISEIBU祭 」開催レポート」 pixiv Zingaro、2011年11月18日。
  14. ^ HEISEIBU祭”. pixiv Zingaro. 2020年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年1月3日閲覧。
  15. ^ 【HEISEIBU祭】pixiv Zingaroにて絶賛開催中!”. ピクシブ通信 (2011年11月17日). 2013年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「COMITIA」の関連用語

COMITIAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



COMITIAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCOMITIA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS