4M (安全工学)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 4M (安全工学)の意味・解説 

4M (安全工学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/17 09:16 UTC 版)

4M(よんえむ)は、リスクアセスメントの分析方法の1つで、リスク要因を4つの分類で行う方法。 合わせて、5M、8Mなどもここで説明する。

4M

4M(よんえむ)とは、安全工学における人 (Man)、機械 (Machine)、媒体または環境 (media)、管理 (management) の4つを指す。 事故や災害の原因分析や対策検討の際に要因を同4つのジャンルに整理することにより原因の本質を捉えやすくなり、4M分析と呼ばれる手法も用いられている。

基本的4M

  • Manは本人及び本人以外の直接関与した人のヒューマンファクタに関与する要因
  • Machineは設備、機械等のハード的な因子が関与した要因
  • Mediaは作業環境、マニュアル、作業情報といった、主としてmanとmachineの媒体となるものが関与した要因
  • Managementは管理システム、方法が関与した要因

事故や災害を防止する上で管理すべき対象として、生産の現場における4Mと同様、「人 (Man)、機械 (Machine)、取り扱い物質 (Material)、方法 (Method)」として扱う場合もある。

戦略的エラー対策の4M

ヒューマンファクタに関係する事故対策には、ヒューマンエラーの発生そのものを防止する発生防止の段階と、発生したエラーが事故に結びつかないようにする拡大防止の段階がある。ヒューマンファクタに関係する戦略的な事故対策を、次の4つのステップの頭文字を取り戦略的エラー対策の4Mと呼ぶ[1]

  1. 危険を伴う作業数を減らす (Minimum encounter)
  2. 各作業においてエラー確率を低減する (Minimum probability)
  3. 多重のエラー検出策を設ける (Multiple detection)
  4. 被害を最小にするために備える (Minimum damage)

応用

4M-4E

基本的4Mで要因分析をした後、それらの対策を4Eで検討し細分類する。 [2]

  • 4E
    • Engineering (工学的対策)
    • Education (教育的対策)
    • Enforcement (矯正、賞罰的対策)
    • Example/Environment (率先垂範、事例提示等の対策/環境的対策)

4M-5E

上記の Example/Environment を分割し5分類としたもの。[3]

4M-3H

3Hとは、失敗しやすいシチュエーション(はじめて、へんこう、ひさしぶり)を分析するもので、4Mと合わせて実施するものが[4M-3H]である。 [4]

  • 3H
    • 初めて
    • 変更
    • 久しぶり

5M

5Mモデルの構成図

5Mは、4Mより「Mission」の分類が追加される。 コーネル大学のセオドール・ポール・ライト(en:Theodore Paul Wright)博士によるマン-マシン-環境の三連構造に関する独自研究 [5] に基づき、5Mモデルは3つの連動する円と1つのすべてを含む円が組み込まれる。小さい円には、Man、Machine、Mediumのラベルがあり、それらの全てが中央で重なる場所が、Missionになる。大きい円はManagementの領域になる。

  • Man(人):関係者の生理学と心理学、および彼らのパフォーマンスと習熟度を含む。
  • Machine(設備):設計、製造、保守、信頼性、性能などを含む。
  • Medium/Mesurement(環境、検査):天候、地形、障害物、照明などを含む。
  • Mission(目的):これらの3つの要素が一緒にされる理由となる。
  • Management(リーダーシップ):規制、ポリシー、手順、および確立、運用、維持、および廃止に伴う態度の観点からの一般的な監督アプローチを含む。

8M

8Mは5Mの分類に下記の3個の追加がある。

  • Metarial(原材料、消耗品、および情報を含む)[6]
  • Method/mother nature(プロセス、環境)
  • Maintenance メンテナンス

参考

出典

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 原田悦子、三浦利章(編著)『事故と安全の心理学:リスクとヒューマンエラー』 東京大学出版会 2007年、ISBN 978-4-13-011121-8 pp.202-203.
  2. ^ JAXA ヒューマンファクタ分析ハンドブック p.42 https://sma.jaxa.jp/TechDoc/Docs/JAXA-JERG-0-018A.pdf
  3. ^ 4M5E分析手法マニュアル,(公財)原子力安全技術センター http://www.n-iinet.ne.jp/Manual4M5E.pdf
  4. ^ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/02057/
  5. ^ Stolzer, A.J.; Goglia, J.J. (3 March 2016). Safety management systems in aviation. ISBN 978-1317059837. OCLC 944186147 
  6. ^ Weeden, Marcia M. (1952). Failure mode and effects analysis (FMEAs) for small business owners and non-engineers : determining and preventing what can go wrong. ISBN 0873899180. OCLC 921141300 

「4M (安全工学)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「4M (安全工学)」の関連用語

4M (安全工学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



4M (安全工学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの4M (安全工学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS