四国犬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > > 四国犬の意味・解説 

しこく‐いぬ【四国犬】

読み方:しこくいぬ

土佐犬(とさいぬ)1の別名。


四国犬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/25 04:50 UTC 版)

四国犬(しこくけん[1][2]、しこくいぬ[3])は、四国地方(主に高知県)原産の中型の品種日本犬の一種である。1937年(昭和12年)6月に土佐犬(とさけん)の名で国の天然記念物に指定されている[1][4]。しかし「土佐闘犬」とまぎらわしく、土佐(高知県)以外にも居たということもあり、昭和14年ごろから四国犬と呼ばれるようになった[1]


注釈

  1. ^ 後に目撃者本人による書籍も出版されており、顛末がまとめられている(西田智 『ニホンオオカミは生きている』 二見書房、2007年)

出典

  1. ^ a b c d e f g h 四国犬”. 日本犬保存会. 2023年9月18日閲覧。
  2. ^ 増井光子. "四国犬". 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年9月10日閲覧
  3. ^ "四国犬". 世界大百科事典 第2版. コトバンクより2023年9月10日閲覧
  4. ^ a b 土佐犬 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  5. ^ “【おでかけ!にゅーすけ】戌年編こぼれ話3”. 高知新聞. (2018年1月7日). https://archive.today/2018.04.21-130047/https://www.kochinews.co.jp/article/148950/ 2018年4月21日閲覧。 
  6. ^ 四国犬にかまれ警察官ら3人けが 福岡・中間[リンク切れ] - 朝日新聞 2011年5月13日
  7. ^ 「卑弥呼の動物ランド よみがえった弥生犬」大阪府立弥生文化博物館、1996年
  8. ^ JanJanNEWS 四国犬(シコクケン)て、どんな犬?(2012年1月21日時点のアーカイブ)
  9. ^ 栗原智昭 (2001年5月9日). "「ニホンオオカミ?」は四国犬?? Archived 2012年1月21日, at the Wayback Machine.". 自然派宣言! Archived 2011年3月17日, at the Wayback Machine.。
  10. ^ 犬を飼う前に知っておきたい“日本犬”の気質 小学生ら12人に噛みついた「四国犬」の特徴と注意点を専門家が解説|FNNプライムオンライン”. FNNプライムオンライン (2024年2月14日). 2024年5月25日閲覧。
  11. ^ 日本放送協会. “群馬 伊勢崎 犬にかまれ12人けが 飼い主“申し訳ない”|NHK 首都圏のニュース”. NHK NEWS WEB. 2024年5月25日閲覧。
  12. ^ 体長1.3mの四国犬 児童ら12人に噛みつき 「人懐っこい犬」と飼い主は驚き謝罪 過失傷害罪に問われる可能性も|FNNプライムオンライン”. FNNプライムオンライン (2024年2月8日). 2024年5月25日閲覧。
  13. ^ 日本放送協会 (2024年3月11日). “子どもらにかみついた四国犬の飼い主夫婦を書類送検 群馬 | NHK”. NHKニュース. 2024年5月25日閲覧。


「四国犬」の続きの解説一覧

四国犬

出典:『Wiktionary』 (2021/10/09 23:11 UTC 版)

名詞

四国しこくいぬ、しこくけん)

  1. 日本犬犬種一つ高知県原産中型犬日本天然記念物旧名土佐犬

翻訳




四国犬と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四国犬」の関連用語

四国犬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四国犬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四国犬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの四国犬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS