音響光学型電波分光計とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 音響光学型電波分光計の意味・解説 

音響光学型電波分光計

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/21 01:57 UTC 版)

音響光学型電波分光計(おんきょうこうがくがたでんぱぶんこうけい、英:Acousto-Optical Spectrometer、AOS)は、音響光学素子とレーザー光を用いて、回折効果を利用して電波スペクトルを得る装置である。コンピュータの発達以前では高分解能、広帯域において最高の方法であったため、電波望遠鏡による宇宙電波の観測で広く用いられた。コンピュータの発達に伴い、徐々にデジタル分光計に置き換えられつつある。


注釈

  1. ^ 帯域幅10.4MHz、分解能57kHz。[3]
  2. ^ 広帯域系(帯域幅250MHz、分解能250kHz、チャンネル数2,000のもの8系列で総帯域幅2GHz、総チャンネル数16,000)と高分散系(分解能37kHz、チャンネル数2,000のもの4系列で総チャンネル数8,000)を備える。[3]

出典

  1. ^ 宮地竹史 「天文観測技術の最前線(14)AOS(音響光学型電波分光計)-電波を音と光で分光する-」 『天文月報』 84巻2号 日本天文学会、70頁、1991年2月https://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1991/pdf/19910212.pdf 
  2. ^ 高橋慶太郎 「海部宣男氏ロングインタビュー 第2回:ミリ波6m望遠鏡と星間分子」 『天文月報』 113巻5号 日本天文学会、280-292頁、2020年5月https://www.asj.or.jp/jp/activities/geppou/item/90b76e4907fe24bae7cd447f9d1a6dc7f5f2e704.pdf 
  3. ^ a b 海部宣男 (1983). “音響光学効果による宇宙電波分光”. 応用物理 (公益社団法人 応用物理学会) 52 (12): 1027-1031. doi:10.11470/oubutsu1932.52.1027. https://doi.org/10.11470/oubutsu1932.52.1027. 
  4. ^ 東京天文台野辺山宇宙電波観測所 「特集:動きだした大型宇宙電波望遠鏡」 『天文月報』 75巻6号 日本天文学会、165-179頁、1982年6月https://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1982/pdf/19820604.pdf 
  5. ^ 海部宣男; 浮田信治; 近田義広; 宮地竹史 「宇宙電波分光学的「新しい波」-音響光学型電波分光器の試作-」 『天文月報』 70巻9号 日本天文学会、243-247頁、1977年9月https://www.asj.or.jp/geppou/archive_open/1977/pdf/19770904.pdf 
  6. ^ 高橋慶太郎 「海部宣男氏ロングインタビュー 第4回:野辺山45 m電波望遠鏡(前編)」 『天文月報』 113巻7号 日本天文学会、440-451頁、2020年7月https://www.asj.or.jp/jp/activities/geppou/item/c0174708b293726e1c72e1be39d7f9ccd61dc2d4.pdf 
  7. ^ 野辺山45m電波望遠鏡受信機の現状2015
  8. ^ 野辺山45m電波望遠鏡受信機の現状2019


「音響光学型電波分光計」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  音響光学型電波分光計のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音響光学型電波分光計」の関連用語

音響光学型電波分光計のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音響光学型電波分光計のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音響光学型電波分光計 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS