霞ヶ浦大橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 茨城県の橋 > 霞ヶ浦大橋の意味・解説 

霞ヶ浦大橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/06 06:47 UTC 版)

霞ヶ浦大橋(かすみがうらおおはし)は、茨城県かすみがうら市行方市を結ぶ、霞ヶ浦に架かる国道354号の橋である。2005年平成17年)11月1日まで茨城県道路公社有料道路として管理し、名称は霞ヶ浦大橋有料道路であった[1]


注釈

  1. ^ 公式には「霞ヶ浦」は西浦、北浦外浪逆浦の3湖沼および常陸川、北利根川、鰐川の3河川の総称である。ただし、西浦だけを指して霞ヶ浦と呼ぶことも多い。
  2. ^ 現・IHI。橋梁部門はIHIインフラシステム
  3. ^ 現・日本ファブテック
  4. ^ 現・宮地エンジニアリング。
  5. ^ 土浦市行方郡玉造町麻生町牛堀町潮来町北浦村東茨城郡小川町鹿島郡大洋村新治郡出島村の9市町村。

出典

  1. ^ a b 霞ヶ浦大橋有料道路”. 茨城県道路公社. 2010年6月2日閲覧。
  2. ^ a b c 「霞ケ浦大橋 28日に起工式」『いはらき茨城新聞社、1985年1月24日付日刊、1面。
  3. ^ 瀧川一男 1987, p. 14.
  4. ^ a b 瀧川一男 1987, p. 21.
  5. ^ 瀧川一男 1987, pp. 12–14.
  6. ^ 橋梁年鑑 昭和63年版 (PDF)”. 日本橋梁建設協会. p. 148, 282, 283. 2022年7月4日閲覧。
  7. ^ a b c 「県南・県西地区と鹿行地区を結ぶ『霞ヶ浦大橋』"夢の大橋"実現へ 二年後に有料道路で開通」『いはらき茨城新聞社、1985年1月28日付日刊、7面。
  8. ^ a b 「霞ケ浦大橋、年内に着工 - 漁業補償が決着」『いはらき』茨城新聞社、1984年12月5日付日刊、1面。
  9. ^ a b 道路の供用開始(昭和62年3月2日 茨城県告示397号) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第7530号: p.4, (1987年3月2日) 
  10. ^ 「00年度有料道路 - 水郷、霞ヶ浦大橋、新大利根橋 3路線が「黒字」決算」『茨城新聞』、2001年6月27日付日刊、A版、1面。
  11. ^ a b 有料道路の料金徴収期間の変更(平成17年9月8日 茨城県道路公社公告) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第139号: p.1, (2005年9月8日) 
  12. ^ 有料道路に関する工事(昭和58年12月12日 茨城県道路公社公告) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第7202号: p.12 
  13. ^ a b 有料道路の工事完了(昭和62年2月26日 茨城県道路公社公告) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第26号: p.1, (1987年2月26日) 
  14. ^ 有料道路の料金徴収(昭和62年2月26日 茨城県道路公社公告) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 号外第26号: pp.1-3, (1987年2月26日) 
  15. ^ 有料道路の料金の変更(平成9年3月31日 茨城県道路公社公告) (PDF)”, 茨城県報 (茨城県) 第842号: p.18, (1997年3月31日) 


「霞ヶ浦大橋」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霞ヶ浦大橋」の関連用語

霞ヶ浦大橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霞ヶ浦大橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霞ヶ浦大橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS