長谷川時雨とは? わかりやすく解説

はせがわ‐しぐれ〔はせがは‐〕【長谷川時雨】

読み方:はせがわしぐれ

[1879〜1941劇作家小説家東京生まれ本名ヤス三上於菟吉(みかみおときち)の妻。雑誌女人芸術」を創刊し女流作家団結地位向上に努めた戯曲花王丸」「さくら吹雪」など。


長谷川時雨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 09:04 UTC 版)

長谷川 時雨(はせがわ しぐれ、1879年明治12年〉10月1日 - 1941年昭和16年〉8月22日)は、明治から昭和期の劇作家小説家雑誌新聞を発行して、女性の地位向上の運動を率いた。本名:長谷川 ヤス(康子)。内縁の夫は三上於菟吉、末妹は画家・随筆家の長谷川春子


  1. ^ 『かまいし千夜一夜 : 企業城下町物語』 p.120-121 岩手東海新聞社、1984年
  2. ^ 早稲田大学図書館編:『シバヰ』、雄松堂出版 マイクロフィッシュ版 精選近代文芸雑誌集103(2002年)
  3. ^ 杉本苑子編『新編近代美人伝』岩波書店
  4. ^ 女流文壇の大御所死去『大阪毎日新聞』(昭和16年8月23日夕刊)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p668 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  5. ^ 国会図書館 資料の検索 NDL-OPAC(蔵書検索・申込み)
  6. ^ a b 長谷川深造君『在野名士鑑. 巻の2』 山田倬 (秋村) , 武部竹雨 (弁次郎) 編 (竹香館, 1893)
  7. ^ 2006 年春季特別展「地獄物語の世界―江戸時代の法と刑罰―」図録ガイド コラム(4)《「四千両」と田村成義》名古屋大学附属図書館、2006年4月
  8. ^ 『旧聞日本橋』
  9. ^ 「東京市参事会員の収賄事件」時事新報 明治34年1月22日『新聞集成明治編年史. 第十一卷』
  10. ^ 渡りきらぬ橋長谷川時雨
  11. ^ 東京市財政の紊乱(四)月島新佃島借地人の横暴東京毎日新聞 1912.10.2-1912.10.6 (大正1)


「長谷川時雨」の続きの解説一覧



長谷川時雨と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長谷川時雨」の関連用語

長谷川時雨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長谷川時雨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長谷川時雨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS