錦町 (仙台市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 錦町 (仙台市)の意味・解説 

錦町 (仙台市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/03 05:02 UTC 版)

錦町(にしきちょう)は、宮城県仙台市青葉区町丁郵便番号は980-0012[2]。人口は3,061人、世帯数は1,795世帯(2022年10月1日現在)[1]。現行行政地名は錦町一丁目・錦町二丁目であり、全域で住居表示を実施している[4]


  1. ^ a b c 町名別年齢(各歳)別住民基本台帳人口”. 仙台市. 2022年11月5日閲覧。
  2. ^ a b 宮城県 仙台市青葉区 錦町の郵便番号”. 日本郵政. 2022年11月5日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
  4. ^ 仙台市市民局戸籍住民課: “住居表示実施地区 町名一覧表(区毎・五十音順)”. 仙台市. 2022年11月5日閲覧。
  5. ^ a b 仙台市道青葉1139・同心町通線
  6. ^ 国土交通省地価公示・都道府県地価調査
  7. ^ a b 仙台市道青葉1141号・定禅寺通宮町線
  8. ^ a b 仙台市道青葉1132号・新小路線
  9. ^ 仙台市道青葉1142号・新名掛丁線
  10. ^ その他、長丁の中ほどで直交する光禅寺通を南下して茂市ヶ坂で崖を下るか、長丁東端近くの新名懸丁を南下して掃部丁(かもんちょう)で崖を下るかして元寺小路に出る方法もあった。のちに元寺小路に下りる道は他にもいくつかできた。
  11. ^ a b 定禅寺跡地付近を開削して造られたこの新道の町名は、西側が東三番丁、東側が外記丁となった。
  12. ^ 仙台の城下町では侍町は「丁」(ちょう)、町人町は「町」(まち)と表記・呼称したが、侍町から商店街化した長の錦への町名変更は、同様に侍町から商店街化した東一番一番に町名変更するより先んじたことになる。なお、侍町から商店街・オフィス街化しても「丁」から「町」に町名変更せずにいるのは、名掛丁を初めとして多数ある。特殊例として、国分町は表記に変更は無いが、「こくぶんまち」から「こくぶんちょう」に読みが変化した。
  13. ^ 歴史的町名復活検討委員会報告 資料(仙台市「歴史的町名復活検討委員会」)
  14. ^ 仙台市道青葉739号・北一番丁2号線
  15. ^ 仙台市道青葉1153号・愛宕上杉通1号線
  16. ^ a b 中央(昭45)(仙台市「仙台市の住居表示実施状況」 2.実施地区名一覧《実施年降順》)
  17. ^ 仙台外記丁団地(独立行政法人 都市再生機構)
  18. ^ みやぎ婦人会館


「錦町 (仙台市)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「錦町 (仙台市)」の関連用語

錦町 (仙台市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



錦町 (仙台市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの錦町 (仙台市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS