道民カレッジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道民カレッジの意味・解説 

道民カレッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/28 01:18 UTC 版)

道民カレッジ(どうみんカレッジ、英訳名:"Domin College", "Citizen's College of Hokkaido")は、北海道教育委員会(北海道立生涯学習推進センター)の生涯学習事業である「ほっかいどう生涯学習ネットワークカレッジ事業」の通称である。 北海道内の社会教育施設等で実施する講座を体系化し、その体系化された講座群から一定以上の学業を積んだ者には学長(北海道知事)が認定、称号を授与する。


  1. ^ 「ほっかいどう学 出前講座」は、希望市町村や団体の要望に基づき、まちづくりの実践的な知識やノウハウを持った講師を地域に派遣し、地域課題の解決に向けた参加型学習プログラムによる地域づくり実践講座であり、北海道内6圏域で実施されている。
  2. ^ 道民カレッジが唱える「ほっかいどう学」とは、「道民自身が北海道(あるいは道内それぞれの地域)について、現在を見つめ、過去を知り、未来のあり方を考える協働の学び」とされ、この学習から北海道民としてのアイデンティティを確立するとともに、主体的に学ぶことによって培われた知識と能力を生かして北海道づくりや地域づくりに参加する学習も行うこととされている。


「道民カレッジ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道民カレッジ」の関連用語

道民カレッジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道民カレッジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道民カレッジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS