連弩とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 連弩の意味・解説 

連弩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 02:07 UTC 版)

連弩(れんど)とは、連射機構、もしくは一度に矢を撃ちだせる機構を備えたの一種である。 一般的には、弦を引き、を設置し、射出するという別々の動作を、弩を構えた状態のまま、片手の一動作で完了できる弩を指す。これは通常の弩よりも高い発射速度を与える。古代のより複雑な設計のものはチェーン駆動により作動した。幾本かのボルトを収容した弾倉が弩の頂部にあり、また長方形のレバーを前後に動かすことにより機構が作動した。


注釈

出典

  1. ^ a b c 篠田(1992年)pp.126-127
  2. ^ Lin, Yun. "History of the Crossbow," in Chinese Classics & Culture, 1993, No. 4: p. 33--37.
  3. ^ http://www.arco-iris.com/George/chu-ko-nu.htm
  4. ^ http://www.atarn.org/chinese/rept_xbow.htm
  5. ^ http://www.atarn.org/chinese/rept_xbow.htm
  6. ^ “쇠뇌 1.수노궁” (Korean). 조선의 무기와 갑옷. (2004). p. 98. ISBN 89-8435-207-1. http://book.naver.com/bookdb/book_detail.php?where=pvidx_xml&bknu=0410035500&secnum=7&bid=1462421&menu=cview&query= 
  7. ^ "Philo of Byzantium." Complete Dictionary of Scientific Biography. . Retrieved December 03, 2016 from Encyclopedia.com: http://www.encyclopedia.com/science/dictionaries-thesauruses-pictures-and-press-releases/philo-byzantium
  8. ^ フィロン(ビザンチンの)”. 古代アレクサンドリア探訪. Bibliotheca Alexandrina Construction. 2016年12月3日閲覧。
  9. ^ 蒲久男『絵とき「ばね」基礎のきそ』日刊工業新聞社、2008年、初版、10頁。ISBN 978-4-526-06112-7
  10. ^ Werner Soedel, Vernard Foley: Ancient Catapults, Scientific American, Vol. 240, No. 3 (March 1979), pp. 124--125.
  11. ^ Pyne-Gallwey, Sir Ralph: "The Crossbow". The Holland Press, Ninth Impression, 1990: p. 337.
  12. ^ Chad Houseknecht's repeating crossbow


「連弩」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連弩」の関連用語

連弩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連弩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連弩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS