藤井得三郎 (初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤井得三郎 (初代)の意味・解説 

藤井得三郎 (初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 05:03 UTC 版)

藤井 得三郎(ふじい とくさぶろう、安政5年6月18日1858年7月28日) - 1935年昭和10年)12月31日[1]は、日本の薬剤師出羽国久保田藩(現・秋田県)の出身。同藩の藩医を務めた藤井正亭治の長男、または秋田県立博物館の説明だと、三男[2]。現在の小林製薬小林大薬房)とともに販売ルートを確立していった[3]


  1. ^ [『秋田人名大事典・第二版』(2000)p.486]
  2. ^ a b "平成27年度第1回特別展示、秋田県立博物館出張展示「ゴ本(ホン)!といえばくすり展~秋田のミニくすり博物館~」”. 秋田県立図書館. 2020年4月13日閲覧。
  3. ^ ときには社員の敵として矢面に立つ覚悟 | 月刊「事業構想」2013年4月号
  4. ^ a b c [明治・大正人物史の第13巻より]
  5. ^ [人事興信録の第4巻より]
  6. ^ a b [大曲市史より]
  7. ^ 千代田区ホームページ”. 町名由来板:豊島町. 2020年3月10日閲覧。]
  8. ^ [山崎光夫「日本の名薬」2000年発行]
  9. ^ [経営資料集大成の第33巻より]
  10. ^ [神田区史のP102、1927年版より]
  11. ^ [人事興信録4、8巻より]
  12. ^ "父から子、子から孫へ。脈々と続く創業の精神 - 日本FBMコンサルティング"
  13. ^ [財界、1979年より]
  14. ^ 秋田の薬草とくすりの物語 〜秋田県立博物館〜、2016.06.23”. 2021年9月21日閲覧。
  15. ^ [丸山浩一著・あきた名字と家紋のP330、331]より。竜角散、玄渕は原文のまま
  16. ^ [人事興信録だと「肅」、コトバンクだと「粛」の字を使っている]
  17. ^ 『人事興信録』10版(昭和9年) 下卷
  18. ^ [三森英逸の大曲のまちなみと住人の歴史]
  19. ^ 昭和48年、六郷町商店街会報誌より


「藤井得三郎 (初代)」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から藤井得三郎 (初代)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から藤井得三郎 (初代)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から藤井得三郎 (初代) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤井得三郎 (初代)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井得三郎 (初代)」の関連用語

藤井得三郎 (初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井得三郎 (初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井得三郎 (初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS