蔵持重裕とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蔵持重裕の意味・解説 

蔵持重裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 01:48 UTC 版)

蔵持 重裕(くらもち しげひろ、1948年4月 - )は、日本日本史学者。学位は、博士(文学)立教大学論文博士・1998年)(学位論文「日本中世村落社会史の研究」)[1]立教大学名誉教授。

略歴

東京都足立区生まれ。東京都立京橋高等学校卒。1972年立教大学文学部史学科卒、新日本出版社に入る。1979年立教大学大学院修士課程修了、1982年一橋大学大学院経済学研究科博士課程後期退学。指導教官は永原慶二[2]

1983年まで一橋大学助手。1994年滋賀大学経済学部助教授、1998年教授、「日本中世村落社会史の研究」で立教大学より博士(文学)の学位を取得[3]。1999年立教大学文学部教授。2014年退職、名誉教授[1]池上裕子に師事した。

著書

  • 『日本中世村落社会史の研究』校倉書房 歴史科学叢書 1996
  • 『中世村の歴史語り 湖国「共和国」の形成史』吉川弘文館 2002
  • 『声と顔の中世史 戦さと訴訟の場景より』吉川弘文館 歴史文化ライブラリー 2007
  • 『中世村落の形成と村社会』吉川弘文館 2007

共編著

脚注

  1. ^ a b 蔵持重裕先生の略歴と主要業績 (日本中世史特集号)」『史苑』第75巻第1号、2015年、254-260頁、doi:10.14992/00010802ISSN 03869318NAID 120005556835 
  2. ^ 昭和56年 学位授与・単位修得論文一覧」『一橋研究』第7巻第2号、一橋研究編集委員会、1982年、145-148頁、doi:10.15057/6280hdl:10086/6280ISSN 0286-861X 
  3. ^ 蔵持重裕『日本中世村落社会史の研究』(論文)、立教大学〈博士 (文学) 乙第161号〉、1998年。doi:10.11501/3135222NAID 500000156100



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蔵持重裕」の関連用語

蔵持重裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蔵持重裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔵持重裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS