臼井藩とは? わかりやすく解説

臼井藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 20:28 UTC 版)

臼井藩(うすいはん)は、下総国印旛郡臼井城(現在の千葉県佐倉市臼井)を居城として、徳川家康の関東入国後から江戸時代初期まで存在した。譜代家臣の酒井家次酒井忠次の子)が3万石を与えられて成立し、1604年に上野国高崎藩に移封されたため廃藩となった[1]。『寛政重修諸家譜』では居所の「臼井」を「碓井」と記している[2][3]


注釈

  1. ^ 赤丸は本文内で藩領として言及する土地。青丸はそれ以外。
  2. ^ 3万7000石ともいう[5]

出典

  1. ^ a b c d 臼井藩(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2022年11月11日閲覧。
  2. ^ a b c 『寛政重修諸家譜』巻第六十五「酒井」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第一輯』p.359
  3. ^ a b c 酒井家次”. 朝日日本歴史人物事典. 2022年11月11日閲覧。
  4. ^ 臼井郷(中世)”. 角川日本地名大辞典. 2022年11月11日閲覧。
  5. ^ a b c 小和田泰経 (2022年1月8日). “徳川家康の重臣「四天王」の中でも別格の存在だった酒井忠次の“献身”とは?”. AERA dot.. 2022年11月11日閲覧。
  6. ^ 『寛政重修諸家譜』巻第六十五「酒井」、国民図書版『寛政重修諸家譜 第一輯』p.360
  7. ^ a b c d e 臼井村(近世)”. 角川日本地名大辞典. 2022年11月11日閲覧。
  8. ^ a b 斎藤秀夫 (2019年5月25日). “寄稿「鶴ケ岡城と酒井家の関わり」”. 米沢日報デジタル. 2022年11月11日閲覧。
  9. ^ a b 小和田泰経. “徳川家康の子・信康を殺害の命は信長か、それとも…”. JBpress. 2022年11月11日閲覧。
  10. ^ 碓井姫”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. 2022年11月11日閲覧。
  11. ^ 第2回 岡崎家康公検定(2011年) 問題・解答・解説”. 岡崎 家康公検定. 岡崎商工会議所. p. 17. 2022年11月11日閲覧。
  12. ^ 青柳明子 (2013年10月1日). “歴史エッセイ ─庄内藩の女性たち─~序章  酒井忠次公正室 吉田殿”. 山形鶴翔同窓会. 2022年11月11日閲覧。
  13. ^ a b c 歴史に見る鶴岡のむかしむかし”. 広報つるおか 令和2年7月号. 鶴岡市 (2020年7月). 2022年11月18日閲覧。
  14. ^ 武徳編年集成』巻之四十、国文研データセット 当該部分
  15. ^ 改正三河後風土記』巻第二十八、『改正三河後風土記 下』(金松堂、1886年)p.1090
  16. ^ 『群馬県史 第2巻』(1927年)、p.1 国会図書館デジタルコレクション該当部分


「臼井藩」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から臼井藩を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から臼井藩を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から臼井藩 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「臼井藩」の関連用語

臼井藩のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



臼井藩のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの臼井藩 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS