脛当とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 歴史民俗用語 > 脛当の意味・解説 

脛当

読み方:スネアテ(suneate)

鎌倉時代後期発達した小具足の一。

別名 臑当


脛当

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/17 16:43 UTC 版)

脛当(すねあて)、脛当て




「脛当」の続きの解説一覧

脛当(すねあて)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 07:30 UTC 版)

小具足」の記事における「脛当(すねあて)」の解説

着用者の脛を保護する。後に立挙たてあげ)というものが付けられ、膝も保護できるようになった大きく分けて、古い形式である筒脛当と新しい形式である篠脛当の2つ分類される詳細は脛当を参照のこと。

※この「脛当(すねあて)」の解説は、「小具足」の解説の一部です。
「脛当(すねあて)」を含む「小具足」の記事については、「小具足」の概要を参照ください。


脛当

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/21 08:07 UTC 版)

グリーブ」の記事における「脛当」の解説

小具足のうち、着用者の脛を保護する防具。後に立挙たてあげ)というものが付けられ、膝も保護できるようになった大きく分けて、古い形式である筒脛当と新しい形式である篠脛当の2つ分類される[要出典]。

※この「脛当」の解説は、「グリーブ」の解説の一部です。
「脛当」を含む「グリーブ」の記事については、「グリーブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「脛当」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「脛当」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脛当」の関連用語

1
100% |||||


3
52% |||||


5
36% |||||



8
防護装備旧式では、脛当・篭手・防護衣II型・前垂れ。ジュラルミンのプレートを入れて投石などから身を守る。防弾性能なし。篭手は外側が皮革または合皮製。篭手と前垂れ以外は出動服の中に装備し、外側からは見えない。新型では、臑当・篭手・防護ベスト・太もも覆い。大幅に軽量化されている。臑当・篭手はポリカーボネート製。防護ベストはナイロン製ベストで前面にはステンレスプレートが入っている。このプレートは体に沿って湾曲しており、30口径程度までの防弾性能も持たせてある。旧式は背面は方面機動隊では何も入っておらず無防備であったが、管区機動隊や本部機動隊では背面にもジュラルミンが入れられていた。新型では背面にポリカーボネートプレートが入っている。新型装備には裏側にウレタンクッションが張られており、打撃の衝撃を吸収するようになっている。旧式と違い出動服の上から装備する。脛当は各県警によって、マークやイラストがあり、北海道警察なら熊、茨城県警察ならバラのマークが描かれている。近年は銃器対策部隊で採用された首、下腹部、上腕部を防護する小銃弾対応ボディアーマーも支給が進んでおり、銃器の使用を想定した対テロ訓練等で着用が確認されている。前面と背面には「POLICE」パッチを装着する。当初はSATで紺色のものが採用され、後に黒色にした同型を一般部隊で採用したという経緯がある。マフラー
30% |||||



脛当のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脛当のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの脛当 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小具足 (改訂履歴)、グリーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS