能代_(軽巡洋艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 能代_(軽巡洋艦)の意味・解説 

能代 (軽巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/16 07:30 UTC 版)

能代(のしろ)は、大日本帝国海軍軽巡洋艦[15]


注釈

  1. ^ #JapaneseCruisersp.571によると、竣工時には後部マスト直前の構造物上に13mm連装機銃を左右1基ずつ装備。
  2. ^ #JapaneseCuisersp.593による。計画では9mカッター1を加えた計6隻だが、その9mカッターは煙突左舷に阿賀野と能代が一時的に搭載したのみという。

出典

  1. ^ #日本海軍艦艇写真集巡洋艦p.178.
  2. ^ #海軍艦艇史2p.441.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s #昭和造船史第1巻784-785頁。
  4. ^ a b c #写真日本の軍艦第9巻p.104。
  5. ^ a b c 「二等巡洋艦 一般計画要領書 附現状調査」2頁の計画値「註.上記ノモノハ昭和十四年十月十三日艦本機密決第五三八号ニ依ル基本計画当初ノモノヲ示ス」。
  6. ^ 「二等巡洋艦 一般計画要領書 附現状調査」22頁。
  7. ^ a b c 「二等巡洋艦 一般計画要領書 附現状調査」4頁。
  8. ^ #世界巡洋艦物語p.356、あ号作戦後の巡洋艦兵装増備状況一覧表。
  9. ^ a b c 「二等巡洋艦 一般計画要領書 附現状調査」6頁。
  10. ^ 「二等巡洋艦 一般計画要領書 附現状調査」20頁。
  11. ^ #写真日本の軍艦第9巻p.87の写真による。
  12. ^ a b c #JapaneseCruiserspp.578-579.
  13. ^ 梅野和夫#阿賀野型の航空兵装
  14. ^ #JapaneseCruisersp.572.
  15. ^ a b c d e f g h i j k l m n #軽巡二十五隻337-338頁『能代(のしろ)』
  16. ^ a b #内令昭和17年8月(3)pp.5-6『内令第一五五四號 艦艇類別等級別表左ノ通改正ス 昭和十七年八月二十日 海軍大臣 嶋田繁太郎|軍艦、巡洋艦二等阿賀野型ノ項中「阿賀野」ノ下ニ「、能代、矢矧」ヲ加フ 同、航空母艦ノ項中「飛鷹」ノ下ニ「、冲鷹」ヲ加フ|駆逐艦、一等初春型ノ項中「子日、」ヲ、同白露ノ項中「山風、」ヲ、同朝潮型ノ項中「、霰」ヲ削リ、同秋月型ノ項中「新月」ノ下ニ「、若月」ヲ加フ(以下略)』
  17. ^ #艦艇類別等級表(昭和19年1月31日)p.2『艦艇類別等級表|軍艦|巡洋艦|二等|阿賀野、能代、矢矧』
  18. ^ #ハンディ判艦艇写真集15p.74『艦名の由来』
  19. ^ a b #S1806二水戦日誌(2)pp.3-4『(二)能代ノ2sd編入(旗艦豫定)及長良ノ8F編入豫定ニ關聯長良ハ急速内地ニ回航修理ノ事トナリ九日「トラック」發十四日呉着 十五日能代2sd編入ニ依リ同日旗艦變更』
  20. ^ a b #軽巡二十五隻84-85頁『▽能代』
  21. ^ #ハンディ判艦艇写真集15p.87
  22. ^ #S1707横鎮日誌(1)pp.17-18『(1)艦船關係 起工、進水、竣工|進水|七月十九日|能代|横須賀海軍工廠』
  23. ^ a b #S1707横鎮日誌(6)p.11『一九(天候略)(略)二、横工廠ニ於テ建造ノ第一三三號艦能代ト命名無事進水|一、軍艦能代命名式御名代トシテ伏見宮博恭王殿下御差遣アラセラル/二、瑞鶴三宅島不時着機一五二五瑞鶴分隊長操縦横空ニ向ケ發無事横空着/三、出入艦船(主ナル友軍)(イ)出港ナシ(2)入港 電一五〇〇』
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m #ハンディ判艦艇写真集15p.104(軽巡洋艦『能代』行動年表)
  25. ^ #達昭和17年5月(1)pp.39-40『達第百五十六號 横須賀海軍工廠ニ於テ建造中ノ巡洋艦一隻ニ左ノ通命名セラル|昭和十七年五月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|二等巡洋艦 能代(ノシロ)』
  26. ^ #達昭和17年5月(1)pp.39-40『達第百五十七號 昭和十六年度ニ於テ建造ニ着手ノ一等驅逐艦二隻、潜水艦三隻、驅潜艇五隻及掃海特務艇一隻ヲ左ノ通命名ス|昭和十七年五月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|三菱重工業株式會社長崎造船所ニ於テ建造 一等驅逐艦 新月(ニイヅキ)|舞鶴海軍工廠ニ於テ建造 一等驅逐艦 島風(シマカゼ)|(以下略)』
  27. ^ #昭和天皇実録八巻755頁『(昭和十七年七月)十九日 日曜日(中略)横須賀海軍工廠において軍艦能代命名式挙行につき、博恭王を差し遣わされる。』
  28. ^ #内令昭和17年7月分(3)p.17『内令第千三百十二號 軍艦 能代 右本籍ヲ横須賀鎮守府ト定メラル 昭和十七年七月十九日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  29. ^ a b 昭和18年5月1日(発令5月1日付)海軍辞令公報(部内限)第1106号 p.43」 アジア歴史資料センター Ref.C13072090800 
  30. ^ a b c d 昭和18年5月20日(発令5月20日付)海軍辞令公報(部内限)第1120号 pp.43-44」 アジア歴史資料センター Ref.C13072091000 
  31. ^ a b 昭和18年6月5日(発令6月5日付)海軍辞令公報(部内限)第1138号 pp.36-37」 アジア歴史資料センター Ref.C13072091500 
  32. ^ 昭和18年6月18日(金)海軍公報(部内限)第4417号 p.46」 アジア歴史資料センター Ref.C12070431900 『○事務所撤去 能代艤装員事務所ハ六月十四日撤去セリ』
  33. ^ 軽巡洋艦『阿賀野・能代・矢矧・酒匂』行動年表、104ページ
  34. ^ 昭和18年7月10日(発令7月10日付)海軍辞令公報(部内限)第1169号 p.15」 アジア歴史資料センター Ref.C13072092100 
  35. ^ #軽巡二十五隻222-224頁『対潜警戒厳重なるも愛宕轟沈』
  36. ^ #S1804十一水戦(2)p.36『二九日一五〇三11sd司令官(宛略)機密第二九一五〇三番電 本二十九日一九〇〇将旗ヲ一時能代ニ移揚明後三十一日龍田ニ復帰ス』
  37. ^ #S1804十一水戦(2)p.44『二九(天候略)旗艦ヲ一時能代ニ変更(一九〇〇)』
  38. ^ #S1804十一水戦(2)p.44『三〇(天候略)〇六一五能代龍田若月霞桂島発/二四〇〇 八島假泊|各艦諸訓練 若月主砲機銃第三回教練射撃/三一(天候略)〇七三〇假泊地発/一六二五能代若月霞入港(桂島)|(潜水艦)襲撃應急第四回航空戰教練|藤波早波當隊ニ編入/旗艦復帰(一五〇〇)』
  39. ^ #S1806二水戦日誌(2)p.51『一七日〇六〇〇(長官)2F(宛略)2F機密第一六二三二一番電 「トラツク」回航ニ關スル機密AdB命令要旨 一.第二軍隊區分(主力部隊ト合同後)區分指揮官兵力ノ順 主隊直率4S(摩耶缺)大鷹警戒隊(司令官)2sd 2sd(能代)24dg(涼風海風)秋雲(以下略)』
  40. ^ #S1806二水戦日誌(2)p.4『(三)2sd(能代)ハ十六日主力部隊(長官1F直率)ノ指揮下ニ入リ主力部隊ノ警戒隊(司令官2sd、2sd(能代)初風天津風)トナリ十六日呉出撃八島假泊(海風ト合同佐鎮五特、便乗者一部移載)十七日假泊發十八日一一〇〇(長官)2F直率部隊(24dg(涼風)ヲ含ム)ト合同(指揮官)YBノ麾下(YB警戒隊)トナリ二十三日「トラツク」着』
  41. ^ #S1806二水戦日誌(2)p.60『二三日一一五五(長官)1F(宛略)1F機密第二三一〇一九番電 大和長門扶桑愛宕高雄能代24dg(涼風海風)10dg(秋雲夕雲)天津風若月初風ヲ率ヒ「トラツク」着二三日〇七四五』
  42. ^ #S1806二水戦日誌(3)p.6『(1)能代 主トシテ「トラック」ニ在リテ待機竝ニ諸訓練ニ從事/十八日GF電令作第七一四號ニ依リ聯合機動部隊前衛トシテ「ブラウン」ニ向ケ「トラツク」出撃二十日「ブラウン」入泊警戒碇泊二十三日GF電令作第七二一號ニ依リ「トラツク」ニ向ケ「ブラウン」發二十五日「トラツク」歸投爾後「トラツク」在泊待機訓練』
  43. ^ #S1806二水戦日誌(3)p.13『(四)麾下艦船部隊ノ行動』(昭和18年9月)
  44. ^ #S1806二水戦日誌(4)p.12『(四)麾下艦船部隊ノ行動』(昭和18年10月)
  45. ^ #S1806二水戦日誌(4)p.6『(1)能代 「トラツク」ニアリテ待機八日早朝出撃GF大部出撃ノ爲北水道外掃蕩実施セルモ命ニ依リ歸投十七日機動部隊信令第二四二號ニ依リKdB YB前衛トシテ「トラツク」出撃十九日「ブラウン」着警戒碇泊二十三日出撃大鳥島西方海面索敵哨戒歸途二十五日7Sニ協力最上不時着機捜索(能代機協力)二十七日「トラツク」歸着』
  46. ^ #叢書96ガ島撤収後382頁『連合軍のタロキナ上陸とわが航空攻撃』
  47. ^ #叢書96ガ島撤収後396-397頁『栗田部隊のラバウル進出の決定』
  48. ^ a b c #叢書96ガ島撤収後397-398頁『ラバウル進出と逆上陸計画との絡み上い』
  49. ^ a b #叢書96ガ島撤収後399-400頁『米空母機による第一次被空襲と被害 ― 十一月五日』
  50. ^ a b #叢書96ガ島撤収後400-401頁『重巡部隊のトラック帰投』
  51. ^ a b c d #S1806二水戦日誌(5)pp.8-9『(1)能代 「トラツク」在泊中一、二日不要物件陸揚出撃準備實施/三日GF電令作第七八四號ニ依リ「ラバウル」ニ向ケ「トラツク」出撃後NTBニ編入セラル四日敵機ノ觸接ヲ受ク五日「ラバウル」着敵機籔十機來襲撃戰果二機撃墜 司令部附兵一負傷セル外被害ナシ/六日午後B號作戰ノ爲「タロキナ」ニ向ケ出撃第二支援部隊トシテ行動作戰成功七日歸着同日ヨリ十日迄對空戰闘ノ爲曩港外ニ出撃/十一日港外ニテ對空戰闘中敵機ノ雷爆撃銃撃ヲ受クルモ被害軽微(艦体)同夕刻摩耶、長鯨、五月雨ヲ32驅(早波、藤波)ト共ニ護衛「ラバウル」發十二日NTB電令作第一三五號ニ依リ32驅(早波藤波)ト共ニ阿賀野救援ニ向ヒ同日夜現場着曳航中十四日曳索切断ノ爲長良ト交代、護衛ノ上十五日「トラツク」着任務終了爾後「トラツク」ニ在リ十九日附NTBヨリ除カレYBニ復歸ス二十四日乙作戰部隊トシテ「クエゼリン(ルオット)ニ向ケ出撃二十六日着二十七日同發二十八日「ブラウン」着二十九日同發参入日「ルオツト」着』
  52. ^ #叢書96ガ島撤収後401-404頁『タロキナ北方逆上陸の成功』
  53. ^ #叢書96ガ島撤収後412-414頁『米空母機による第二次ラバウル空襲― 十一月十一日』
  54. ^ a b c d e #叢書96ガ島撤収後414-415頁『邀撃空戦と艦艇の被害』
  55. ^ #S1806二水戦日誌(5)p.50『一一日(司令官)2sd|一七〇二艦N一七〇二|タナ七三直衛配備ヲ左ノ通定ム 能代ノ左右七〇度摩耶ノ左右九〇度長鯨ノ一八〇度距離二粁前方ヨリ右側若月風雲、左側早波藤波、後方五月雨』
  56. ^ #S1806二水戦日誌(5)p.17『(四)麾下艦船部隊ノ行動』
  57. ^ #S1812二水戦日誌(1)p.19『(四)麾下艦船部隊ノ行動』
  58. ^ a b c d e 昭和18年12月17日(発令12月15日付)海軍辞令公報(部内限)第1283号 p.1高間免職・早川補職・田原免職・梶原補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094900 
  59. ^ a b #S1812二水戦日誌(1)p.20『二.人員ノ現状(一)司令部(イ)職員官氏名』
  60. ^ 昭和18年12月3日(発令12月3日付)海軍辞令公報(部内限)第1273号 p.31」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094700 
  61. ^ a b #S1812二水戦日誌(1)pp.10-11『(1)能代「ルオット」ニ在リテ警泊中三日UNB指揮官ノ指揮ヲ解カレ仝日「ルオット」発YB警戒隊トシテ「トラック」回航/四日Z作戰部隊ノ編制ヲ解カル/五日「トラック」着爾後「トラック」ニ在リテ警泊待機/十六日艦長交代(新任海軍大佐梶原李義)仝日戊三號輸送部隊第二部隊ニ編入セラル/二十一日能代浜風雷電ヲ以テ照川丸救難隊編成(司令官)2sd式一一五二「トラック」発一九〇〇現場(9°-45′N151°-56′E)着仝船大火災護衛隊及掃蕩隊(満潮隠岐天霧)ト共ニ警戒中二〇二〇沈没救難隊帰途ニ就ク/二十二日午前「トラック」帰着/二十七日戊三號輸送物件搭載ノ爲大和横付〇七三二空襲警戒発令セラレタルモ〇八三二解除/三十日戊三號輸送部隊旗艦トシテ「カビヱン」ニ向ケ「トラック」発能代飛行機ハ「ルオット」ニ於テ對潜日竝哨戒ニ從事航海中及「トラック」在泊中對潜十五分乃至三十分待機或ハ對潜哨戒ニ從事三十一日ハ戊三號第二部隊前路哨戒ニ從事セリ』
  62. ^ 昭和18年12月27日(発令12月25日付)海軍辞令公報(部内限)第1287号 p.27」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094900 
  63. ^ #S1812二水戦日誌(1)p.45『二一日〇九二九(長官)GF(宛略)GF機密第二一〇九二九番電 一、照川丸救難ニ能代浜風響電ヲ派遣セラル指揮官2sd司令官/二、照川丸ハ曳航準備ヲナシ置カレ度』-『二一日一一五〇(司令官)2sd(宛略)二水戰機密第二一一一五〇番電 照川丸救難隊(能代浜風電響)PT発一八三〇現場着ノ予定』
  64. ^ 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、525-527ページ
  65. ^ a b c 戦史叢書第62巻 中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降、527ページ
  66. ^ a b 戦史叢書第96巻 南東方面海軍作戦<3>ガ島撤収後、463ページ
  67. ^ a b c 戦史叢書第96巻 南東方面海軍作戦<3>ガ島撤収後、465ページ
  68. ^ #S1812二水戦日誌(2)p.21『(イ)能代秋月山雲ハ〇六三〇迄ニ揚搭完了セシモ大淀ハ〇八四五ニ至リ漸ク終了シ爲ニ全軍避退ノ時機ヲ遅延シ敵機ノ來襲ヲ受クルニ至レリ』
  69. ^ Robert Cressman, The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II, Naval Institute Press, 2016, ISBN 9781682471548、1944年1月1日の項
  70. ^ #S1812二水戦日誌(2)pp.33-34『五.戰果及被害』
  71. ^ a b c d #S1812二水戦日誌(3)p.5『(2)中旬 能代明石ニ横付應急修理完成十八日本職能代瑞鳳雲鷹五十鈴32dg(早波)21dg(若葉初霜初春)ヲ率ヰ横須賀ニ向ケ「トラック」発(五十鈴初春十六日発先行)/十九日雲鷹雷撃ヲ受ケ瑞鳳若葉ハ分離横須賀ニ先行セシメ能代32dg(早波)初霜ニテ雲鷹ヲ護衛警戒シ「テニアン」(飛行機)及五特根哨戒艇ノ警戒協力ヲ得翌二十日「サイパン」着能代ニ繋留初霜早波ハ港外移動哨戒セシム翌二十一日海風來援ス/二十一日命ニ依リ警戒及処理ヲ五特根ニ引継キ2sd(能代)32dg(早波)横須賀ニ向ケ「サイパン」発/二十四日横須賀着修理整備ニ着手/24dg(海風涼風)「マーシャル」方面輸送終了十八日「トラツク」帰着翌十九日海風ハ前項雲鷹救難涼風ハ伊良湖救難ニ從事セリ』
  72. ^ a b c #S1812二水戦日誌(3)p.8『(1)能代 戊三號輸送部隊第二部隊トシテ一日〇四三〇「カビエン」着〇六三〇頃揚搭終了〇八三〇頃大淀終了全部隊帰還ノ途ニ就キシ頃〇九〇〇頃敵小型機大編隊(約百十機)來襲之ト交戰撃退二機確実撃墜 前部右舷ニ直撃彈及至近彈ヲ受ケ前部浸水セルモ戰斗航海ニ支障ナシ翌二日「トラック」歸着輸送部隊ノ編制ヲ解カル/六日被害箇所應急修理ノ爲明石ニ横付十六日完了十八日2sd司令官指揮ノ下ニ瑞鳳雲鷹32dg(早波)若葉初霜ト共ニ横須賀ニ向ケ「トラック」発/十九日雲鷹被雷撃ノ爲之ヲ護衛二十日「サイパン」着/二十一日32dg(早波)ト共ニ「サイパン」発二十四日横須賀着/被害箇所修理整備ニ從事中/能代(飛行機)ハ基地派遣ノ儘「トラツク」ニ残留作戰ニ從事中』
  73. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.18『(四)麾下艦船部隊ノ行動』
  74. ^ #S1812二水戦日誌(3)p.82『二十四(天候略)涼風〇五〇〇「トラツク」発/2sd(能代)32dg(早波)一五三五横須賀着/満潮一三四五横須賀発』
  75. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.15『(四)麾下艦船部隊ノ行動』
  76. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.7『(1)能代 横須賀ニ在リテ被害箇所修理ニ從事/十四日旗艦ヲ高雄ニ変更/二十五日入渠』
  77. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.25『一四日一〇二五(司令官)2sd|横鎮 2sd|タナ四八 本日一三〇〇将旗ヲ一時高雄ニ移揚ス』
  78. ^ #S1812二水戦日誌(4)p.5『(2)中旬 十四日将旗ヲ一時高雄ニ移揚十五日高雄32dg(早波)ヲ率ヰ横須賀発二十二日「パラオ」着二十二日鳥海ニ将旗ヲ移揚(以下略)』
  79. ^ #サイパン・レイテ海戦記36-39頁『IIIビアク来攻と渾作戦』
  80. ^ a b #サイパン・レイテ海戦記40頁
  81. ^ #武藏上469頁
  82. ^ a b c #戦藻録(1968)340-341頁『六月十日 土曜日 半晴』
  83. ^ #あ号詳報(2)pp.12-13『(二)七日5S 10dgハ再ビ渾作戰部隊ニ編入セラレ同日「ダバオ」出港九日「バチヤン」泊地着輸送隊(16S浦波敷波)ト合同同泊地ニテ待機ス 「ダバオ」出撃時七日夜風雲敵潜ノ雷撃ヲ受ケ沈没セリ十日1S(長門欠)2sd(能代島風沖波)渾部隊ニ編入セラル』
  84. ^ a b c #サイパン・レイテ海戦記38頁『渾作戦各部隊行動図』
  85. ^ a b #武藏上470-471頁
  86. ^ #あ号詳報(2)p.6『十日(略)第一戰隊(大和武藏)第二水雷戰隊(能代沖波島風)ヲ率ヰ「タウイタウイ」發』
  87. ^ 「SS-257, USS HARDER」p.231
  88. ^ a b #サイパン・レイテ海戦記41-42頁
  89. ^ #戦藻録(1968)342-343頁『六月十二日 月曜日 晴 バチヤン泊地集合。』
  90. ^ #あ号詳報(2)pp4-5『(イ)第一機動艦隊 前月中旬來其ノ全力ヲ「タウイタウイ」ニ集結決戰即應ノ態勢ヲ持シアリシトコロ敵ノ「ビアク」攻略作戰ニ對應スル爲前月末一部ノ兵力ヲ之ニ向ケラレタルモ所期ノ成果ヲ得ラレザリシヲ以テ更ニ本月十日第一戰隊(長門欠)第二水雷戰隊(能代沖波島風)ヲ渾部隊ニ増勢セラレ右作戰部隊ハ十二日「バチヤン」泊地ニ其ノ大部ノ集結ヲ了シ作戰準備中新ニ敵ノ「マリアナ」進攻作戰ニ依リ渾作戰ハ一時中止ノ止ムナキニ至リ右部隊ハ十六日「パラオ」北西方ニ於テ機動部隊本隊ニ合同…』
  91. ^ #戦藻録(1968)343-344頁『六月十三日 火曜日 晴 サイパン攻略戰。あ號作戰決戰用意下令。』
  92. ^ #あ号詳報(2)p.7『十三日輸送及攻撃準備概成セル處「あ」號作戰決戰用意」發令ト共ニ渾作戰ハ一時中止セラレ第一戰隊(大和武藏)第五戰隊第二水雷戰隊(能代沖波島風)朝雲第四驅逐隊(山雲野分)ヲ原隊ニ復歸セシメラル 右諸部隊ヲ率ヰ機動部隊本隊ニ合同ノ爲「バチヤン」泊地ヲ出撃ス』
  93. ^ #サイパン・レイテ海戦記46頁
  94. ^ #淵田,奥宮(1992)470-471頁『前衛(第二艦隊)』
  95. ^ #淵田,奥宮(1992)429-430頁
  96. ^ #戦藻録(1968)360-361頁『六月廿二日 木曜日 雨後曇』
  97. ^ #戦藻録(1968)409頁『附表 捷號作戰に於ける聯合艦隊編制』
  98. ^ #軽巡二十五隻221-222頁
  99. ^ #捷号戦時日誌(7)p.5
  100. ^ #戦藻録(1968)410頁『十月十八日水曜日晴後曇 捷一号作戰發動。』
  101. ^ #戦藻録(1968)415頁『十月廿二日 日曜日午後曇スコール午後晴』
  102. ^ #能代詳報(1)p.4『第二水雷戰隊旗艦トシテ第一遊撃部隊第一部隊ニ編入セラレ前進待機泊地タル「ブルネイ」ニ進出シアリシガ十月二十二日〇八〇〇第一第二部隊ハ同地ヲ出撃第一第二航路ヲ経テ敵部隊攻撃ニ向ヒタリ』
  103. ^ #愛宕戦闘詳報所見p.4『尚二番艦高雄ハ本艦(愛宕)被雷時ヨリ1分後、第五戦隊三番艦ノ位置ニ占位セル摩耶ハ午前六時五十六分頃被雷、高雄ハ航行不能摩耶ハ轟沈セリ』
  104. ^ #戦藻録(1968)417頁(註十六)
  105. ^ #レイテ(1971)197頁『二十三日(月)』
  106. ^ #愛宕戦闘詳報所見p.5『(四)本艦乗員ノ状況 (1)岸波及朝霜ニ救助セラレタル者:艦長以下准士官以上44名、下士官兵667名、傭人2名 (2)戦死者:機関長以下准士官以上19名、下士官兵340名、傭人1名 (3)重傷者:准士官以上2名、下士官兵3名 尚朝霜長波2艦ハ爾後高雄ノ警戒ニ當リツツ仝日夕刻迄附近海面ヲ行動セリ』
  107. ^ #高雄対潜戦闘p.6『0832大和→朝霜/朝霜ハ高雄ノ護衛ヲ続行スベシ|朝霜愛宕乗員ノ救助ヲ終リ本艦ノ警戒ニ就ク』-『0849大和→長波・朝霜/長波朝霜ハ今ヨリ高雄艦長ノ指揮ヲ受ケ護衛ニ任ゼヨ』
  108. ^ #サイパン・レイテ海戦記150頁
  109. ^ #戦藻録(1968)416-417頁『十月廿三日 月曜日晴』
  110. ^ #軽巡二十五隻225-227頁『情報なき栗田長官の苦悩』
  111. ^ #サイパン・レイテ海戦記159頁『対空警戒航行序列(輪形陣)』
  112. ^ #能代詳報(1)p.21、#捷号戦時日誌(7)p.7
  113. ^ #能代詳報(1)pp.17-18
  114. ^ #サイパン・レイテ海戦記166頁
  115. ^ #戦藻録(1968)418-419頁『十月廿四日火曜日晴 決戰第一日』
  116. ^ #戦藻録(1968)419-420頁『十月廿五日(×日)水曜日 日出0627日没一八一七 朝スコール所々。決戰第二日』
  117. ^ #戦藻録(1968)427頁(註十七)
  118. ^ #能代詳報(1)p.6
  119. ^ #能代詳報(1)pp.7、29
  120. ^ #能代詳報(1)p.7
  121. ^ #軽巡二十五隻227-229頁『ひきとめられた水雷戦隊』
  122. ^ #佐藤艦長(文庫)453-455頁『レイテ沖海戦の不覚』
  123. ^ #戦藻録(1968)423頁
  124. ^ a b c #軽巡二十五隻229-231頁『殿艦となった能代の悲しき最期』
  125. ^ #レイテ(1971)157-158頁『栗田艦隊追撃する第38機動部隊』
  126. ^ #捷号戦時日誌(7)p.9、#能代詳報(1)p.8
  127. ^ #捷号戦時日誌(7)p.8
  128. ^ #能代詳報(1)p.38
  129. ^ a b c #戦藻録(1968)428-429頁『十月廿六日木曜日晴 決戰第三日』
  130. ^ #サイパン・レイテ海戦記338-339頁
  131. ^ a b c #レイテ(1971)184-185頁
  132. ^ #能代詳報(1)p.42
  133. ^ #能代詳報(1)pp.8、42
  134. ^ a b #能代詳報(1)p.9、43
  135. ^ #軽巡二十五隻200-201頁『▽能代が辿った二時間の死闘』
  136. ^ #能代詳報(1)p.9
  137. ^ #捷号戦時日誌(7)p.10、#能代詳報(1)pp.9,44
  138. ^ #能代詳報(1)p.42、#能代詳報(2)p.3
  139. ^ #捷号戦時日誌(7)p.11
  140. ^ #能代詳報(2)p.4『綜合|延機数五七五|撃沈 巡洋艦一/撃破 巡洋艦一 駆逐艦一/撃墜 確実九 不確実五 他艦ト聯合一三|戰死八七 負傷五一』
  141. ^ #能代詳報(1)p.10
  142. ^ #レイテ秋霜詳報p.7『一一三五|能代ノ乗員収容(三二八名)』
  143. ^ #佐藤艦長(文庫)216-217頁
  144. ^ #レイテ秋霜詳報p.7『一三一二|濱波ト共ニ「コロン」ニ向フ|二水戰旗艦ヲ浜波ニ変更セラル』
  145. ^ #戦藻録(1968)430頁『十月三十日 月曜日半晴雲高し』
  146. ^ #戦藻録(1968)431頁『十月三十一日 火曜日』
  147. ^ #戦藻録(1968)439-440頁『十月十一日 土曜日曇』
  148. ^ #10月18日以降増援兵力p.2『(方面)北比|(地區)マニラ|(所轄)能代|(進出期日 編制期日)一九四四 一〇.二六|(員数)一〇』
  149. ^ a b 昭和19年11月16日(発令11月6日付)海軍辞令公報(甲)第1645号 p.3」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102000 
  150. ^ a b c d 昭和19年11月15日 海軍辞令公報(甲)第1644号 p.1(発令11月10日付)青砥・小屋・石飛免職、p.2(発令11月12日付)堺谷免職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102000 
  151. ^ a b c 昭和19年11月18日(発令11月15日付)海軍辞令公報(甲)第1646号 p.10」 アジア歴史資料センター Ref.C13072102000 
  152. ^ #内令昭和19年10月〜12月(4)p.33『内令第一三六九號(軍極秘)|横須賀鎮守府在籍 軍艦 愛宕 軍艦 鳥海 軍艦 摩耶 軍艦 多摩 軍艦 能代 軍艦 千代田|呉鎮守府在籍 軍艦 鬼怒 軍艦 最上 軍艦 鈴谷|佐世保鎮守府在籍 軍艦 阿武隈 軍艦 瑞鳳 軍艦 千歳|右帝國軍艦籍ヨリ除カル|昭和十九年十二月二十日 海軍大臣』
  153. ^ 海上自衛隊海上幕僚監部所蔵『旧海軍残務処理機関における軍備再建に関する研究資料』記載の編成表による


「能代 (軽巡洋艦)」の続きの解説一覧

「能代 (軽巡洋艦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「能代_(軽巡洋艦)」の関連用語

能代_(軽巡洋艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



能代_(軽巡洋艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの能代 (軽巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS