糸谷哲郎とは? わかりやすく解説

糸谷哲郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 00:45 UTC 版)

糸谷 哲郎(いとだに てつろう、1988年10月5日 - ) は、将棋棋士森信雄七段門下。棋士番号は260。日本将棋連盟棋士会副会長(2019年6月7日 - )。


注釈

  1. ^ 1週間後の決勝の放送の中で明らかにされた。
  2. ^ このうちの1勝には、当期の挑戦者となった羽生善治に唯一の黒星を与えたものも含まれている。
  3. ^ 連敗している分だけ挑戦者決定リーグに復帰・参戦している事を示すので、強者のみが持ち得る記録でもある。
  4. ^ ただし、同門の片上大輔が東京大学在学中にプロになるなど、国立大学出身 の棋士はいる。
  5. ^ 畠山は糸谷のいない席においてもよく彼の話題を口にする。将棋世界の関西若手の特集等においては、しばしば糸谷の才能を評価している旨の発言をする。また第23期竜王戦決勝トーナメント久保利明郷田真隆戦において、控え室で検討していた畠山が「居飛車が苦しいです」と発言したところ記者に「断言ですか?」と訊かれ、「文句があるならかかってこい、糸谷!!!!」と何故かその場にいない糸谷の名前を口にした。
  6. ^ 渡辺曰く「糸谷狩り」。
  7. ^ 当時羽生は名人を含む四冠であったため、将棋連盟の規定上でも羽生が上位者となる方が正しい。

出典

  1. ^ 将棋の糸谷七段が竜王位”. 中国新聞 (2014年12月5日). 2014年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年12月12日閲覧。
  2. ^ 図書館探訪”. 学校便り記事一覧. 広島学院中学校・高等学校. pp. 21–4 (2018年5月18日). 2022年12月27日閲覧。
  3. ^ 糸谷哲郎八段、学業と対局の両立”. ブックスタンド. NHKテキストビュー (2020年7月18日). 2022年12月27日閲覧。
  4. ^ a b 糸谷八段、文学修士に 阪大院でハイデッガー研究”. 毎日新聞 (2017年3月17日). 2018年3月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月9日閲覧。
  5. ^ 倉沢鉄也 (2011年6月9日). “羽生世代がもたらした、速さと若さの時代”. 論座. 朝日新聞社. 2022年12月27日閲覧。
  6. ^ 「『今の将棋界は斜陽産業』 新人王表彰式で18歳糸谷四段」『朝日新聞』、2006年12月9日。
  7. ^ 棋譜中継「2014年12月3日~12月4日 七番勝負 第5局 森内俊之竜王 対 糸谷哲郎七段|第27期竜王戦』の「64手目棋譜コメント」より『控室には中国新聞の記者の方が来訪している。升田幸三実力制第四代名人以来、地元広島に56年ぶりのタイトルホルダー誕生の瞬間をひと目見ようと応援に駆けつけたそうだ。』
  8. ^ 竜王戦第5局、渡辺棋王が勝ち3期ぶりに復位」『産経ニュース』産業経済新聞社、2015年12月3日。2022年12月27日閲覧。
  9. ^ 糸谷八段 王将リーグ連敗12で止めた!服部五段との熱戦制し1勝3敗「とりあえずホッとしてます」」『スポーツニッポン』、2022年11月7日。2022年12月27日閲覧。
  10. ^ a b c 糸谷七段が新竜王に、26歳阪大大学院に在籍中」『スポーツ報知』、2014年12月5日。2014年12月7日閲覧。オリジナルの2015年1月10日時点におけるアーカイブ。
  11. ^ 竜王戦、「怪物くん」糸谷が森内倒す 棋界初、異色の哲学専攻
  12. ^ a b c 沢田啓明. “東大現役合格→原子力エンジニアの父が語る糸谷哲郎八段 「1、2歳で“頭の出来が違う”と」【父子の母校秘話も】”. Sports Graphic Number Web. 週刊文春. 2021年3月9日閲覧。
  13. ^ 糸谷八段、文学修士に 阪大院でハイデッガー研究”. 毎日新聞. 2021年3月9日閲覧。
  14. ^ 野澤亘伸『師弟』講談社 p.152
  15. ^ 「プロ棋士カラー名鑑 2018」(扶桑社)
  16. ^ 将棋とハイデガー【糸谷哲郎】”. 公 研 (2020年4月8日). 2021年3月9日閲覧。
  17. ^ 最高峰「竜王」奪取の快挙 将棋と哲学を究める阪大生”. 大阪大学. 2020年11月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月26日閲覧。
  18. ^ 棋聖戦81期盤寿記念企画 ザ・対決!! - たこやき本舗
  19. ^ 関西若手女流棋士の好みのタイプは?”. NHKテキストビュー. エキサイト (2013年9月25日). 2022年12月27日閲覧。
  20. ^ 糸谷哲郎六段のスイーツ解説(1) - 棋聖戦中継plus・2014年6月2日
  21. ^ 【ダニーの棋食徒然】取り戻したい いつもの新年”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2020年12月18日). 2021年12月17日閲覧。
  22. ^ 【ダニーの食読草紙】剣一筋、人間性も薫る”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2021年1月26日). 2021年12月17日閲覧。
  23. ^ 「第23期竜王戦決勝トーナメント・久保利明二冠対郷田真隆九段」46手目のコメントを参照。
  24. ^ スペシャル対談 渡辺明竜王×佐藤天彦名人「将棋新時代はボクたちが作る」 - マイナビ将棋情報局・2016年8月5日
  25. ^ 剣 (2007年1月9日). “伝説の事件”. 朝日オープン将棋観戦記. 朝日新聞社. 2010年3月11日閲覧。
  26. ^ a b 池田将之. “将棋世界2015年3月号「関西本部棋士室24時」”. 2021年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月21日閲覧。
  27. ^ 剣 (2007年1月9日). “本物の強さ”. 朝日オープン将棋観戦記. 朝日新聞社. 2010年3月11日閲覧。
  28. ^ 将棋 B級1組 糸谷八段 『怪物くん』A級へ 自分ならではの将棋貫く」『毎日新聞』、2018年4月15日。2018年4月22日閲覧。
  29. ^ 前代未聞!?棋士によるフットサル大会を生中継。レポート:いしかわ ごう - SOCCER KING・2016年6月16日
  30. ^ DJ糸谷哲郎(ダニー)と将棋棋士(しょうぎフレンズ)の大忘年会SP - ニコニコ生放送・2017年12月31日
  31. ^ 新講師・糸谷哲郎”. NHKフォーカス. 2023年10月22日閲覧。
  32. ^ “藤井聡太六段、王座戦本戦進出かけた2次予選で「怪物」糸谷哲郎八段と対戦”. 産経新聞. https://www.sankei.com/article/20180322-UBDRI2QURFOD5AS2OOOEYBSYAE/ 2018年4月22日閲覧。 
  33. ^ 棋士も“愛食”日本酒に合う「和牛ハンバーグ」 肉汁の旨味、ご飯とも相性ぴったり」『産経新聞』、2018年4月16日。2018年4月22日閲覧。
  34. ^ 糸谷新竜王誕生!12月4日木曜日 森信雄の日々あれこれ日記:So-netブログ.2014年12月6日閲覧.
  35. ^ 予選終了時点の順位表より。6回戦14回戦ではフィーチャーマッチ(注目の対戦)にも登場した(リンクは全て MTG-JP より、2012年12月28日閲覧)
  36. ^ “TCG「マジック:ザ・ギャザリング」最新セット「タルキール龍紀伝」が発売!プロツアーに将棋界からの刺客・糸谷哲郎竜王が特別参戦”. Gamer. (2015年3月27日). http://www.gamer.ne.jp/news/201503270030/ 2015年3月27日閲覧。 
  37. ^ 糸谷竜王インタビュー! 「将棋とマジックと私」”. MTG-JP (2015年4月11日). 2015年6月3日閲覧。
  38. ^ “6/17(水)TBS特番「天下一文道会」へ糸谷竜王が出演します”. (2015年6月15日). オリジナルの2018年6月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180610060904/https://www.shogi.or.jp/news/2015/06/617tbs.html 2018年6月10日閲覧。 
  39. ^ a b “竜王・糸谷哲郎がオセロ世界王者・伊藤純哉氏に挑んだ”. All About. (2015年6月22日). オリジナルの2018年6月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180610060920/https://allabout.co.jp/gm/gc/455936/all/ 2018年6月10日閲覧。 
  40. ^ 「ポケモンカードゲーム」のシールド戦「ロイヤルマスク100枚争奪戦!」生放送イベントをレポート!新拡張パック「ひかる伝説」を先行体験 - Gamer・2017年7月3日
  41. ^ ロイヤルマスク100枚争奪戦!ポケモンカードゲーム「ひかる伝説」特別番組 - ニコニコ生放送・2017年7月2日
  42. ^ 特別招待選手情報”. 「第3回 ポケモン竜王戦」公式サイト. 2022年12月27日閲覧。
  43. ^ 将棋・囲碁界の麻雀王は誰?腕自慢棋士4人が「麻雀王決定戦」”. スポーツ報知 (2019年8月6日). 2020年11月26日閲覧。
  44. ^ 糸谷哲郎四段が五段に昇段(2008年5月1日付)|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2008年5月1日). 2023年12月13日閲覧。
  45. ^ 糸谷哲郎五段が六段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2012年1月13日). 2023年12月13日閲覧。
  46. ^ 糸谷哲郎六段が七段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2014年9月9日). 2023年12月13日閲覧。
  47. ^ 糸谷哲郎七段が八段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟” (2014年12月5日). 2023年12月13日閲覧。
  48. ^ 糸谷哲郎竜王が「広島市民賞」を授賞”. 日本将棋連盟 (2015年3月26日). 2022年12月27日閲覧。
  49. ^ 松本博文 (2022年10月28日). “自分が確認した限りでは、これまでは9連敗(米長邦雄永世棋聖、谷川浩司17世名人など)が最長だった。”. Twitter. 2022年11月6日閲覧。
  50. ^ 【叡王戦開催記念】チーム対抗 詰将棋カラオケ”. ニコファーレ. 2018年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月17日閲覧。
  51. ^ 【叡王戦記念特番】東西対抗 詰将棋カラオケ”. ニコニコ生放送 (2019年3月30日). 2020年3月21日閲覧。
  52. ^ 関西電力CMに糸谷哲郎八段が出演”. 日本将棋連盟 (2019年4月3日). 2019年4月8日閲覧。


「糸谷哲郎」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から糸谷哲郎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から糸谷哲郎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から糸谷哲郎 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「糸谷哲郎」の関連用語

糸谷哲郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



糸谷哲郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの糸谷哲郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS