立山カルデラ砂防博物館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 立山カルデラ砂防博物館の意味・解説 

立山カルデラ砂防博物館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 19:35 UTC 版)

富山県 立山カルデラ砂防博物館(とやまけんたてやまカルデラさぼうはくぶつかん、: Tateyama Caldera Sabo Museum)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺にある[3]立山カルデラおよび立山砂防をテーマとした公立博物館である。


  1. ^ a b c d e f 国内初の現存する「氷河」を立山連峰で発見!”. 富山県生活環境文化部県民生活課 (2021年4月27日). 2022年7月30日閲覧。
  2. ^ a b マムート、160周年プロジェクト発表会でアンバサダーに柴咲コウが就任。夏には登山・氷河ツアーも計画”. トラベルWatch (2022年3月11日). 2022年7月30日閲覧。
  3. ^ a b c d “雪の壁に様々な大気の情報 雪の大谷の秘密紹介”. 朝日新聞デジタル. (2022年5月2日). オリジナルの2022年5月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220502031157/https://www.asahi.com/articles/ASQ517JV9Q51PISC005.html 2022年7月30日閲覧。 
  4. ^ a b c d 『迫力映像で砂防事業紹介 立山カルデラ博物館 30日開館で内見会』北日本新聞 1998年(平成10年)6月25日朝刊26面
  5. ^ a b c 県広報とやま 平成10年6月号 (PDF)”. 富山県企画部広報課. p. 8-9 (1998年6月). 2022年7月30日閲覧。
  6. ^ 『今年も県民に開放 立山砂防軌道、来月から』北日本新聞 1985年(昭和60年)5月11日朝刊3面
  7. ^ 『千寿ケ原の国有地に建設 県の立山カルデラ砂防博物館 映像で疑似体験 構想案策定へ』北日本新聞 1993年(平成5年)1月3日朝刊1面
  8. ^ a b c 『立山カルデラ砂防博物館 屋内は2棟連結で 開設準備委が初会合』北日本新聞 1995年(平成7年)2月1日朝刊5面
  9. ^ 『砂防の歴史 映像で紹介 立山カルデラ砂防博物館開館 千寿ケ原「大自然の営みも」』北日本新聞 1998年(平成10年)7月1日朝刊28面
  10. ^ a b c d “立山・剣岳に国内初の氷河か 3カ所で氷塊移動”. 日本経済新聞. (2011年12月31日). https://www.nikkei.com/article/DGXNZO37696220Q1A231C1CR8000/ 2022年7月30日閲覧。 
  11. ^ a b c 風を感じ、絶景もスリルも堪能 トロッコ列車10選”. NIKKEI STYLE (2019年4月28日). 2022年7月30日閲覧。
  12. ^ a b c 木村裕子 (2020年1月8日). “幻の鉄道「立山砂防工事専用軌道」に乗ってみた! ~女子鉄ひとりたび~”. BEST TIMES. 2022年7月30日閲覧。
  13. ^ 新湯の玉滴石産地 - 文化遺産オンライン文化庁


「立山カルデラ砂防博物館」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「立山カルデラ砂防博物館」の関連用語

立山カルデラ砂防博物館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



立山カルデラ砂防博物館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの立山カルデラ砂防博物館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS