焼米とは? わかりやすく解説

やき‐ごめ【焼(き)米/×糄】

読み方:やきごめ

新米を籾(もみ)のまま煎(い)ってつき、殻を取り去ったもの。そのままで、また、湯に浸したりして食べる。いりごめやいごめ。《 秋》「—を粉にしてすする果報かな/一茶


焼米

読み方:ヤキコメ(yakikome)

稲を焼いてとくに作ったもの。保存食でもあり布施の料物にも使った


焼米

読み方:ヤキゴメ(yakigome)

早稲のまだ実りきらない穂を刈り取り、炒ってから臼に入れて搗いてつくったもの

季節

分類 人事


焼米

読み方:ヤキゴメ(yakigome), ヤイゴメ(yaigome)

水口祭のとき田ノ神の供物にするもの

季節

分類 人事


焼米

読み方:ヤイゴメ(yaigome)

所在 熊本県玉名郡和水町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

焼米

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/02 13:09 UTC 版)

焼米(やきごめ)とは、日本の伝統的な加工食品である。熟する直前の未熟な、あるいは水に漬けて発芽させた種籾をもみ殻ごと煎り、搗いてを取り去ったもの。焼き米いりごめやいごめやっこめなどとも呼ばれる。《季 秋》「―を粉にしてすする果報かな/一茶」


  1. ^ 岡野節子、堀田千津子「東海道庄野宿の焼米俵と毬もち」『日本食生活学会誌』第9巻第4号、日本食生活学会、1999年、 69-73頁、 doi:10.2740/jisdh.9.4_69ISSN 1346-9770NAID 1300040489322022年3月2日閲覧。


「焼米」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「焼米」の関連用語

焼米のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



焼米のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの焼米 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS