焦螟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > > 焦螟の意味・解説 

しょう‐めい〔セウ‐〕【焦×螟/××螟】

読み方:しょうめい

《「列子」湯問から》のまつげに巣くうという、想像上微小な転じて、ごく小さなもの。


焦螟

読み方:ショウメイshoumei

架空で、カのまつげに巣くい、そこで子を生ずるものとされる

季節

分類 動物


焦螟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/31 15:25 UTC 版)

焦螟(しょうめい、蟭螟)は、『列子』などに言及されている想像上の虫である。まつげに巣食うと言われ、非常に微細なものの例えとして用いられる。また度量の小さな人間の比喩になるとも考えられる[1]。『列子』では「湯問」にて、巨大な魚であるおよびそれが変化した巨大な鳥であるの説明に続けて次のように記述される。「江浦(こうほ)の間に麼虫(はむし)を生ず、その名を焦螟と曰う。群飛(ぐんぴ)して蚊の睫に集まるも相触れず、栖(棲)宿去来(すまったりゆきき)するも蚊は覚(さと)らず。」[2]


  1. ^ a b 『角川俳句大歳時記 夏』 角川学芸出版、2006年、495頁
  2. ^ 小林勝人訳注『列子』(下)、岩波文庫、1987年、11頁
  3. ^ 宇多喜代子 『古季語と遊ぶ』 角川学芸出版、2007年、86頁


「焦螟」の続きの解説一覧



焦螟と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「焦螟」の関連用語

焦螟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



焦螟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの焦螟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS