河東記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 短編小説作品名 > 河東記の意味・解説 

河東記

作者溝部良恵

収載図書中国古典小説選唐代3 6 広異記・玄怪録・宣室志他
出版社明治書院
刊行年月2008.1


河東記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 06:23 UTC 版)

河東記(かとうき)』は中唐薛漁思に依る伝奇集。集題の「河東」は河東地方(現中華人民共和国山西省の西部一帯)に由来すると推定されるが、河東に纏わる話のみを集めている訳では無く、撰者である薛の故地乃至撰述の地を集名に採ったものと思われる[1]


  1. ^ 前野直彬編訳『六朝・唐・宋小説選』(中国古典文学大系24)「解説」、平凡社、昭和43年。赤井益久、岡田充博、澤崎久和「『河東記』訳注稿(一)」『名古屋大學中国語學文學論集』27所収、名古屋大學中国文學研究室、2014年(名古屋大学学術機関リポジトリ)から、岡田充博「はじめに」。
  2. ^ 郡斎読書志』(衢州本)巻13。
  3. ^ 溝部良恵『広異記・玄怪録・宣室志他』(中国古典小説選6)「河東記(抄)解説」、明治書院、2008年。
  4. ^ 岡田前掲論考。
  5. ^ 李剣国説。岡田前掲論考に拠る。
  6. ^ 溝部前掲解説。
  7. ^ 岡田前掲論考。
  8. ^ 溝部前掲解説。
  9. ^ 前野前掲解説。
  10. ^ 岡田前掲論考。
  11. ^ 前掲読書志。
  12. ^ 岡田前掲論考。
  13. ^ 溝部前掲解説。
  14. ^ 溝部前掲書「胡媚児解説」。今村与志雄訳『唐宋伝奇集(下)』「解説」及び「女将とろば」訳注、岩波文庫、1988年。
  15. ^ 岡田前掲論考。溝部前掲書「板橋三娘子解説」。
  16. ^ 李剣国評。岡田前掲論考に拠る。
  17. ^ 岡田前掲論考。南宋鄭樵の『通志』巻66(芸文略第四)に「河東記三巻」が地理郡邑の書として載せられているのは、この地理書と全3巻あった本集とが同題であった為に混同された可能性がある(同論考)。


「河東記」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河東記」の関連用語

河東記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河東記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河東記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS