死のグループとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 死のグループの意味・解説 

死のグループ

読み方:しのグループ
別表記:死の組

主にスポーツ大会グループリーグ戦でよく使われる複数強豪含まれグループ意味する語。例えグループAが「死のグループ」である場合、「死のグループA」というような使い方もされることがある

し‐の‐グループ【死のグループ】

読み方:しのぐるーぷ

死の組


死の組

(死のグループ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/14 21:27 UTC 版)

死の組(しのくみ、Group of Death)は、スポーツ用語の1つ。


注釈

  1. ^ 勝利した時の勝ち点が(当時の2ではなく)現行の3だったら、ソビエト連邦が勝ち点4、イングランドが勝ち点3となり、プレーオフを行わずにソビエト連邦の進出となった。
  2. ^ a b c d e 優勝等の回数は当該大会開幕時点でのものである。
  3. ^ a b 当時の勝ち点は、勝利2、引分1であった。
  4. ^ 抽選時は未確定。抽選会後に行われた大陸間プレーオフでコスタリカがニュージーランドに勝利し、コスタリカに確定
  5. ^ 先述のとおり、クロアチアは引き分けたものの、スペインとイタリアは共に勝利している(スペインは対戦時点で1位通過が決まっていたため、消化試合だった)。

出典

  1. ^ Warren, David (2009年9月10日). “Road to South Africa”. Goal. New York Times. 2009年12月4日閲覧。
  2. ^ Vecsey, George (16 August 2007). “An American In the World Cup Is Dreaming Big”. New York Times. http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9C04E6DD113CF935A2575BC0A9619C8B63 2009年12月4日閲覧。 
  3. ^ http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera-worldsoccer/archives/44278061.html
  4. ^ Jenkins, Garry; Redig, Pedro; Soares, Antonio Pires (1998). The beautiful team: in search of Pelé and the 1970 Brazilians. Simon & Schuster. p. 22. ISBN 0684819554 
  5. ^ Motson, John; Brownlee, Nick (2006). Motson's World Cup Extravaganza. Robson. p. 171. ISBN 1861059361 
  6. ^ AP (2002年). “México 1970” (Spanish). El Mercurio Online. 2009年12月3日閲覧。
  7. ^ “Futbol” (Spanish). Hispano Americano; semanario de la vida y la verdad (Mexico: Tiempo) 57: 66, 103. (1970). 
  8. ^ “World Cup Briefs”. United Press International. (1986年5月19日) 
  9. ^ Lief, Fred (1986年5月22日). “World Cup Roundup”. United Press International 
  10. ^ Chad, Norman (1986年5月25日). “World's Eyes on Mexico: Month-Long Tournament Beginning May 31 Will Be Magnet for Hundreds of Million”. Washington Post: p. B4 
  11. ^ Brown, Brian (1986年6月1日). “All the World Cup's a stage for soccer epic”. San Diego Union-Tribune: p. H-1 
  12. ^ Lief, Fred (1986年6月14日). “Sports News”. United Press International 
  13. ^ Warshaw, Andrew (1986年6月24日). “Sports News”. Associated Press 
  14. ^ Lacey, David (1999年12月9日). “Soccer: Nobody gets to be drawn until the fat guy sings - The Eternal City on the hopes, fears and ephemera surrounding this afternoon's World Cup lucky dip”. The Guardian (London) 
  15. ^ “Mundial” (Spanish). Razones (Mexico: Decanova) (67): 59. (26 July 1982). 
  16. ^ “Brazil: the unfinished samba”. Previous FIFA World Cups (FIFA). (2005年7月26日). http://www.fifa.com/worldcup/archive/germany2006/news/newsid=15443.html 2009年12月3日閲覧。 
  17. ^ a b c Lacey, David (2004年6月7日). “Dial D for death: Three previous winners in one group is a sign of the times”. The Guardian. http://www.guardian.co.uk/football/2004/jun/07/euro2004.sport136 
  18. ^ Lacey, David (1988年11月15日). “Robson landed with a flight of fancy; David Lacey on England's Concorde trip to Saudi Arabia for a friendly in the Gulf which stretches the credibility gap”. The Guardian: p. 18 
  19. ^ Gardner, Paul (1994). The simplest game: the intelligent fan's guide to the world of soccer (2nd ed.). Collier. p. 96. ISBN 0020432259 
  20. ^ Jones, Stuart (1990年6月14日). “Speculation not for Robson”. The Times (Cagliari) 
  21. ^ Haydon, John (1994年7月3日). “First-round games full of goals and upsets”. Washington Times (Washington): p. C8 
  22. ^ “World Cup 2002: Russia's group”. The Guardian. (2001年12月2日). http://football.guardian.co.uk/worldcup2002/countries/page/0,,719107,00.html 2009年12月3日閲覧。 
  23. ^ "Mr Prospector" (2002年5月26日). “Best bets: stick with France and ignore the buzz”. The Guardian: p. 8 (Sport) 
  24. ^ Brodkin, Jon (2002年6月11日). “Korea get attack of the jitters after Friedel frustrates”. The Guardian: pp. D10-11. http://www.guardian.co.uk/football/2002/jun/11/worldcupfootball2002.sport2 2009年12月3日閲覧。 
  25. ^ Walker, Michael (2006年6月10日). “Kezman's inside knowledge of Holland may see Serbs strike fatal blow in Group of Death”. The Guardian (Leipzig). http://www.guardian.co.uk/football/2006/jun/10/worldcup2006.sport18 2009年12月3日閲覧。 
  26. ^ Kelso, Paul (2005年12月10日). “Argentina join the Dutch in group of death”. The Guardian. http://www.guardian.co.uk/football/2005/dec/10/newsstory.sport6 2009年12月3日閲覧。 
  27. ^ Vecsey, George (2006年6月22日). “Simple Math for U.S.: Victory Is Only Option”. New York Times. http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9D07E2DD1F31F931A15755C0A9609C8B63 2009年12月4日閲覧。 
  28. ^ 出場チーム G組 日刊スポーツ
  29. ^ 2010: Group G: Brazil/North Korea/Ivory Coast/Portugal”. Groups of Death in World Cup History. Sports Illustrated. 2010年6月26日閲覧。
  30. ^ “ザックJ“超死の組”の恐怖!異例の措置が原因”. SANSPO.COM. http://www.sanspo.com/soccer/news/20131205/jpn13120512240002-n1.html 
  31. ^ “ポルトガル代表のFIFAランキング詳細”. FIFAランキング.net. http://fifaranking.net/nations/prt/ 
  32. ^ “カタール・ワールドカップ(W杯)死の組はどこ?日本代表のいる組み合わせは?”. Goal.com. (2022年11月1日). https://www.goal.com/jp/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88/world-cup-2022-group-of-death/bltd4c82becebddb3ad#csc23158e8b35013d6 2022年12月2日閲覧。 
  33. ^ Ashdown, John; Gardner, Alan; Dart, James (2007年12月12日). “The Knowledge: the deadliest group of death ever”. The Guardian. http://www.guardian.co.uk/football/2007/dec/12/theknowledge.sport 2009年12月3日閲覧。 
  34. ^ Wilson, Paul (2005年12月11日). “An easy group? Draw your own conclusions”. The Observer. http://www.guardian.co.uk/football/2005/dec/11/sport.worldcup20062 2009年12月3日閲覧。 
  35. ^ Collins, Roy (2000年6月19日). “Milosevic breathes life into the group of death”. The Guardian: p. A5. http://www.guardian.co.uk/football/2000/jun/19/match.sport 2009年12月3日閲覧。 
  36. ^ ““死の組”4チームが全滅…優勝候補のフランス、ポルトガル、ドイツが決勝T初戦で散る”. SOCCER KING. (2021年6月30日). https://www.soccer-king.jp/news/world/euro/20210630/1544738.html 2022年7月27日閲覧。 
  37. ^ Inc, SEESAW GAME (2023年12月3日). “EURO2024の組み合わせが決定! 前回覇者イタリアが“死の組”へ…開幕戦はドイツvsスコットランド”. サッカーキング. 2024年6月25日閲覧。
  38. ^ Inc, SEESAW GAME (2024年6月25日). “EURO“最年長弾”実らず敗退濃厚に…クロアチア主将モドリッチ「サッカーは時に残酷」”. サッカーキング. 2024年6月25日閲覧。
  39. ^ Inc, SEESAW GAME (2024年6月25日). “デル・ピエロ彷彿の一撃がイタリアを決勝Tへ導く!…殊勲のザッカーニ「計り知れない喜び」”. サッカーキング. 2024年6月25日閲覧。
  40. ^ クロアチア代表のEURO2024敗退が決定…38歳モドリッチは最後の大舞台終了か | Goal.com 日本”. www.goal.com (2024年6月25日). 2024年6月26日閲覧。
  41. ^ Inc, SEESAW GAME (2024年6月16日). “前回王者イタリア、“EURO史上最速弾”許しヒヤリも…アルバニアに逆転勝利で白星スタート”. サッカーキング. 2024年6月25日閲覧。
  42. ^ クロアチアEUROグループ突破へ暗雲 後半ATまさかの同点被弾…小国アルバニアに苦戦の2-2ドロー(FOOTBALL ZONE)”. Yahoo!ニュース. 2024年6月25日閲覧。
  43. ^ オーストリア、攻め勝つ=オランダ撃破し「死の組」制す―サッカー欧州選手権”. 時事通信ニュース. 2024年6月26日閲覧。
  44. ^ Inc, SEESAW GAME (2024年6月26日). “オーストリア代表、“3度の勝ち越し”でオランダ代表を撃破! フランス代表を抜いてGS首位突破を決める”. サッカーキング. 2024年6月26日閲覧。
  45. ^ Ruibal, Sal (2007年9月12日). “USA's group tied in knots after World Cup openers”. USA Today. http://www.usatoday.com/sports/soccer/worldcup/2007-09-11-us-game-1_N.htm 2009年12月17日閲覧。 
  46. ^ Hays, Graham (2007年4月23日). “U.S. women face Group of Death scenario again”. ESPNsoccernet. http://soccernet.espn.go.com/print?id=424508&type=story 2009年12月17日閲覧。 
  47. ^ 結果的に、グループリーグ3位となり「死の山」を回避した格好になったポルトガルがこの大会を制した。
  48. ^ ドイツはグループリーグ敗退した。仮に、ドイツがグループ2位で突破した場合はメキシコに代わってこの「死の山」に入っていた。


「死の組」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死のグループ」の関連用語

死のグループのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死のグループのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの死の組 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS