景公_(斉)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 景公_(斉)の意味・解説 

景公 (斉)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 16:50 UTC 版)

景公 姜杵臼
第26代公
王朝
在位期間 前547年 - 前490年
姓・諱 姜杵臼
生年 不詳
没年 前490年
霊公
穆孟姫

景公(けいこう)は、春秋時代の第26代君主。母の穆孟姫は公族出身の宰相叔孫僑如の娘。霊公の子で荘公光の異母弟。娘は闔閭の子の太子波(太子終纍)に嫁いだ[1]

生涯

兄の荘公光が横死したあと、崔杼に擁立されて斉公となる。崔杼の死後は晏嬰を宰相として据え、軍事面では晏嬰の推薦により司馬穰苴を抜擢した。斉は景公のもとで覇者桓公の時代に次ぐ第2の栄華期を迎え、孔子も斉での仕官を望んだほどである。しかし、これらの斉の繁栄は晏嬰の手腕によるもので、景公自身は贅沢を好んだ暗君として史書に描かれる場合が多い。だが、時に諫言も行う晏嬰を遠ざけることなく重用したことは功績と言える。

脚注

  1. ^ 杜預の『春秋経伝集解』および司馬貞の『史記索隠』が引く『竹書紀年』より。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「景公_(斉)」の関連用語

景公_(斉)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



景公_(斉)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの景公 (斉) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS