春日丸とは? わかりやすく解説

春日丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 23:33 UTC 版)

春日丸(かすがまる)は、幕末明治期の日本の軍艦で、木製外輪船


注釈

  1. ^ #艦船名考(1928)pp.21-22では文久3年竣工としている。

出典

  1. ^ a b #日本海軍全艦艇史p.462、No.1120の写真解説。
  2. ^ a b c #日本近世造船史明治(1973)p.130、明治維新後諸藩海軍艦船表
  3. ^ a b c d e #日本近世造船史明治(1973)p.443、艦船年表、軍艦。
  4. ^ a b #M27達(上)/2月(3)画像2、明治27年2月2日達第8号
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q #銘銘伝(2014)pp.85-86、春日(かすが)
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『幕末の蒸気船物語』p.140
  7. ^ a b c d e #帝国海軍機関史(1975)上巻p.221(一八七頁)
  8. ^ a b c d e f #M5公文類纂24/管轄艦船等の数並乗組人員共取調方他3件画像9
  9. ^ a b #帝国海軍機関史(1975)別冊表1
  10. ^ #海軍制度沿革10-1(1972)pp.153-155、明治6年10月闕日(軍務局)、表。同p.135、『備考 四、春日ハ本表ノ他鍛冶長(下士十二等)一人アリ』
  11. ^ #海軍制度沿革10-1(1972)pp.165-166、明治18年12月25日丙第72号、扶桑外十八艦定員
  12. ^ #明治23年公文備考4/兵器弾薬(1)画像7-68、春日兵器簿、砲銃ノ部
  13. ^ #公文類聚10編33巻 画像1『二月十八日 逓信省海軍艦船及西洋形商船ニ信号符字ヲ點付ス 逓信省達 第八号本年一月中海軍艦船及ヒ西洋形商船左ノ通信号符字ヲ點付ス十九年二月十八日 海軍艦船ノ部 信号符字 艦名 砲數 GQBC 龍驤Ru-jo 六 GQBF 筑波Tsuku-ba 八 GQBJ 春日Kasuga 五 GQBL 鳳翔 Hosyo 四 GQBN 富士山 Fujiyama 十二 GQBR 孟春Mo-shun 四 信號符字 艦名 砲數 GQBD 東Aduma 三 GQBH 日進Nisshin 七 GQBK 雷電Raiden 四 GQBM 石川Ishi-kawa 二 GQBP 天城Ama-ki 六 GQBS 清輝Sei-ki 六』
  14. ^ a b c d e f g #S9.12.31恩給叙勲年加算調査(下)/軍艦(3)画像46-47、旧春日。
  15. ^ #艦船名考(1928)pp.21-22、春日 かすが Kasuga.
  16. ^ 『幕末の蒸気船物語』p.141
  17. ^ 『幕末の蒸気船物語』pp.140-141
  18. ^ 元綱は元は通報艦として使用されていたとの説も上げているが、イギリス海軍の艦名リストに載っていないことなどを理由として清国向け建造説が正しいと思われるとしている。
  19. ^ 『幕府海軍の興亡』208、210ページ
  20. ^ a b c d 『幕府海軍の興亡』210ページ
  21. ^ a b #M1公文類纂/東京へ回艦の旨春日丸へ達画像1
  22. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像8-9、明治二年己巳 軍務官 兵部省、3月。
  23. ^ a b #元綱(2004)p.129
  24. ^ a b #元綱(2004)pp.130-131
  25. ^ a b c #元綱(2004)p.131
  26. ^ #元綱(2004)pp.131-132
  27. ^ #M2公文類纂/兵部卿官御巡視云々春日外3艦へ達画像1
  28. ^ #M1-M9海軍省報告書画像13、明治3年4月。
  29. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.7、明治3年7月28日(太政官)。
  30. ^ #帝国海軍機関史(1975)上巻p.290
  31. ^ #M1-M9海軍省報告書画像13、明治3年7月。
  32. ^ #海軍制度沿革8(1971)p.33、明治4年3月7日(御沙汰)諸港守備ノ軍艦ヲ解クノ件「兵部省 諸港守衛トシテ出張之軍艦解備被仰付候間帰艦之儀其省ヨリ可相達候事」
  33. ^ #M3公文類纂9/長崎港へ出張可到旨春日艦へ達画像1
  34. ^ a b #M3公文類纂10/春日艦横浜港守衛被仰付方伺画像1
  35. ^ #M1-M9海軍省報告書画像14、明治3年11月。
  36. ^ #M4公文類纂19/横須賀ドック開廻艦用意金渡春日艦申出画像1
  37. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像16、明治4年2月。
  38. ^ #M4公文類纂5/伊藤雋吉外2名春日艦へ測量乗組の達他2件画像1
  39. ^ a b #4公文類纂24/春日艦函館へ向出帆の件弾正台再問合画像19、3月7日春日艦長報告。
  40. ^ #4公文類纂24/春日艦函館へ向出帆の件弾正台再問合画像25-26、5月8日春日艦長報告。
  41. ^ a b #4公文類纂24/春日艦函館へ向出帆の件弾正台再問合画像21、3月16日春日艦長報告。
  42. ^ #4公文類纂24/春日艦函館へ向出帆の件弾正台再問合画像23、5月8日春日艦長報告。
  43. ^ #M1-M9海軍省報告書画像18-19、明治4年8月。
  44. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像19-20、明治4年9月。
  45. ^ #M4公文類纂24/春日艦測量船申付画像1、第43号「春日艦 右測量船申付候事 辛未九月 兵部省」
  46. ^ #M4公文類纂24/日艦艦所轄の件云々画像1、丁四号大日記5丁、11月14日第698号。
  47. ^ #海軍制度沿革8(1971)p.58、明治4年11月15日(兵部省146)
  48. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.7、明治4年
  49. ^ #M4公文類纂24/春日艦横須賀廻艦の件届画像1
  50. ^ #M4公文類纂25/春日艦々底検査の件願画像1、79号、11月春日艦長。
  51. ^ #M4公文類纂25/春日艦ドック入検査の次第届画像1、第270号12月18日春日艦長報告。
  52. ^ #M4公文類纂25/春日艦レンス及海水ポンプ外修理の件画像1-2、第265号12月18日春日艦長報告。
  53. ^ #M5公文類纂25/春日艦測量用小蒸気御渡方の件画像1
  54. ^ a b #海軍制度沿革4-1(1971)p.7、明治5年
  55. ^ a b c #M1-M9海軍省報告書画像25-26、明治5年3月。
  56. ^ #M5公文類纂24/春日艦測量艦止他1件画像1
  57. ^ #M5公文類纂24/春日艦横浜回艦の件他画像1
  58. ^ #M5公文類纂24/龍驤外3艦各港へ回航申付画像1
  59. ^ #M1-M9海軍省報告書画像27-29、明治5年5月。
  60. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像30-31、明治5年8月。
  61. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像30、明治5年7月。
  62. ^ a b #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像3
  63. ^ #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像4
  64. ^ #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像5
  65. ^ #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像5-6
  66. ^ #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像9
  67. ^ #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像10
  68. ^ #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像11
  69. ^ #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像13
  70. ^ #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像14
  71. ^ #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像15
  72. ^ #M5公文類纂24/朝鮮航海日記(1)画像17
  73. ^ #M1-M9海軍省報告書画像37-38、明治6年2月。
  74. ^ #M6公文類纂15/春日品海着艦1画像1
  75. ^ #M6公文類纂15/春日品海着艦3画像1
  76. ^ #M6公文類纂15/春日艦台湾近海為量測廻航1画像1
  77. ^ #M6公文類纂15/春日艦台湾近海為量測廻航2画像1
  78. ^ #M6公文類纂15/春日艦台湾近海為測量廻航9画像1-2
  79. ^ #M1-M9海軍省報告書画像43-44、明治6年10月。
  80. ^ #M1-M9海軍省報告書画像52-53、明治7年5月。
  81. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.7、明治7年
  82. ^ #M1-M9海軍省報告書画像59-60、明治7年12月。
  83. ^ #M1-M9海軍省報告書画像62-63、明治8年3月。
  84. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像63-64、明治8年4月。
  85. ^ a b #海軍制度沿革4-1(1971)p.7、明治8年
  86. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像68-70、明治8年10月。
  87. ^ #M1-M9海軍省報告書画像80、明治9年4月。
  88. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像81-82、明治9年6月。
  89. ^ #M9.7-M10.6海軍省報告書/沿革画像7-11、明治9年10月
  90. ^ #M9.7-M10.6海軍省報告書/沿革画像13-16、明治9年12月
  91. ^ #M9.7-M10.6海軍省報告書/沿革画像17-20、明治10年1月
  92. ^ #M9.7-M10.6海軍省報告書/沿革画像20-24、明治10年2月
  93. ^ #M10.7-M11.6海軍省報告書画像11-14、明治10年10月沿革
  94. ^ a b c d e f g #M11.7-M12.6海軍省報告書画像31、春日艦航泊表
  95. ^ a b c #M12.7-M13.6海軍省報告書画像29(p.49)、航泊表春日
  96. ^ #M12.7-M13.6海軍省報告書画像16-17、艦船所轄並在任附改称及等級
  97. ^ #M13.7-M14.6海軍省報告書画像30-31、艦船航泊表、春日艦
  98. ^ #M14.7-M15.6海軍省報告書画像21-23、部内艦船修復
  99. ^ #M15.7-12海軍省報告書画像17、部内艦船修復
  100. ^ #M16海軍省報告書画像21、艦船修理
  101. ^ #M16海軍省報告書画像18、艦船所轄並在任附改称及等級
  102. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.8、明治17年12月22日丙第183号。
  103. ^ #海軍制度沿革4-1(1971)p.8、明治18年12月28日丙第82号。
  104. ^ #海軍制度沿革8(1971)pp.52-53、明治23年8月13日(達291)海軍艦船籍條例。
  105. ^ #M27達(上)/2月(3)画像2、明治27年2月2日達第9号
  106. ^ #海軍制度沿革3-1(1971)pp.1157-1160、#海軍制度沿革8(1971)p.53。明治29年3月29日(勅令71)、4月1日施行、海軍艦船條例。
  107. ^ a b #M35公文雑輯5/春日処分方の件画像3-4、竹敷○第84号
  108. ^ #M35公文雑輯5/春日処分方の件画像1-2、海総第567号の2、第567号の3。
  109. ^ #M35公文雑輯5/春日処分方の件画像5、佐鎮第767号の2
  110. ^ #M4公文類纂11/中村中尉外1名当分水路掛外2件春日艦申出画像1
  111. ^ a b #M4公文類纂6/伊藤中助教少佐宣下及分課の達他1件画像1、「海軍少佐伊藤雋吉 水路局分課分課申付候事 但春日艦長心得ヲ以テ可相勤事 辛未九月廿五日 兵部省」
  112. ^ a b #M1-M9海軍省報告書画像57-58、明治7年10月。
  113. ^ #M10.7-M11.6海軍省報告書画像34-37、明治11年6月沿革


「春日丸」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から春日丸を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から春日丸を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から春日丸 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春日丸」の関連用語

春日丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春日丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春日丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS