旧草嶺トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 旧草嶺トンネルの意味・解説 

旧草嶺トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/28 06:13 UTC 版)

旧草嶺トンネル(きゅうそうれいトンネル、きゅうツァオリントンネル、繁体字中国語: 舊草嶺隧道)は台湾新北市宜蘭県境にある全長2,167メートル単線非電化の鉄道トンネル。日本統治時代1924年大正13年)10月9日台湾総督府鉄道(現台湾鉄路管理局、以下台鉄)宜蘭線上に開通し、当時は東南アジアで最長の鉄道トンネルだった[1]。複線電化に伴う新ルート開通後は旧草嶺自転車道(繁体字中国語: 舊草嶺自車道)というサイクリングロード)として再活用されている。


註釈

  1. ^ a b c d e f 台湾日日新報の紙面は中央研究院のデジタルアーカイブで題字の検索と記事の閲覧が可能[9]
  2. ^ 上位10傑で長い順に笹子トンネル、(旧)生駒トンネル冠着トンネル小仏トンネル新逢坂山トンネル本トンネル矢岳第一トンネル、第二白坂トンネル、平瀬トンネル、同じ宜蘭線の旧三貂嶺トンネル[8]
  3. ^ ただし台鉄統計年報では5月17日に三貂嶺 - 牡丹間の切り替えが完了したと記述されている[17]

出典

  1. ^ a b c (繁体字中国語)行政院文化建設委員會文化資產總管理處籌備處”. 2010年9月9日閲覧。
  2. ^ “草嶺隧道に著手す 延長一哩二十鎖餘 開通は十二年度が” (第7版 ed.). 台湾日日新報. (1922年1月31日) 
  3. ^ “十月初め頃には宜蘭線も全通せん天候を見て貫通祝賀會” (第7版 ed.). 台湾日日新報. (1922年2月22日) 
  4. ^ “草嶺隧道貫通式” (漢文版 第6版 ed.). 台湾日日新報. (1922年2月27日) 
  5. ^ “草嶺隧道竣工” (漢文版 第4版 ed.). 台湾日日新報. (1924年10月10日) 
  6. ^ “宜蘭線開通式 三十日午前十一時より宜蘭公園にて舉行” (第5版 ed.). 台湾日日新報. (1924年11月25日) 
  7. ^ 台湾総督府交通局鉄道年報. 第26回(大正13年度). 国立国会図書館. (1925). p. 63. https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/987000/38 
  8. ^ a b c d e “宜蘭線の全通に就て” (夕刊第1版 宜蘭線全通紀念號 ed.). 台湾日日新報. (1924年11月30日) 
  9. ^ 臺灣日日新報 「關鍵詞查詢(キーワード検索)」”. 中央研究院. 2022年6月1日閲覧。
  10. ^ “現地レポート:台湾、2011自転車フェスティバルとサイクリング観光”. トラベルビジョン. (2012年1月20日). http://www.travelvision.jp/destination/detail.php?id=51888&pg=2 
  11. ^ 《職員録》(大正12年度),台湾総督府鉄道部,1923年11月15日
  12. ^ (繁体字中国語)故吉次茂七郎君之碑記
  13. ^ (繁体字中国語)“吉次茂七郎監造舊草嶺隧道 曾孫女來台尋根”. 自由時報. (2016年3月30日). http://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/1649591 
  14. ^ “宜縣建議鐵路當局,宜蘭線應舖設雙軌,鐵路局答覆研究後決定”. 臺灣民聲日報 第2版 (國立公共資訊圖書館 數位典藏服務網). (1974年3月3日). https://das.nlpi.edu.tw/cgi-bin/gs32/gsweb.cgi?o=dmysearchdb&s=id=%22PR000002147364%22. 
  15. ^ 交通部交通研究所:《交通年鑑》,1981年版。
  16. ^ 壽俊仁, ed (1987). “第二章 台鐵百年來完成之重大工程建設 第九節 宜蘭線雙軌工程”. 臺灣鐵路百週年紀念. 臺灣鐵路管理局. pp. 106-108. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=022_109_000062  國家圖書館 臺灣記憶
  17. ^ 交通部臺灣鐵路管理局 (1986). "大事紀要". 臺灣鐵路統計年報 (Report) (中華民國75年 ed.). 國家圖書館 政府統計資訊網. p. 400. {{cite report}}: 不明な引数|month=は無視されます。 (説明)
  18. ^ (繁体字中国語)“舊草嶺隧道丟丟銅行走之旅 熱鬧展開”. 大紀元. (2007年6月2日). http://www.epochtimes.com/b5/7/6/2/n1731053.htm 
  19. ^ (繁体字中国語)“舊草嶺隧道自行車道明上午啟用”. 大紀元. (2008年8月9日). http://www.epochtimes.com/b5/8/8/9/n2222680.htm 
  20. ^ (繁体字中国語)第四章 觀光資源開發與管理 第二節 國家風景特定區建設與經營管理 97年観光局年報
  21. ^ (繁体字中国語)“組圖:舊草嶺線單車道啟用 民眾好樂”. 大紀元. (2011年10月30日). http://www.epochtimes.com/b5/11/10/30/n3415869.htm 
  22. ^ (繁体字中国語)“東北角「旧草嶺環状線自転車道」完工”. 臺灣觀光年歷 (交通部観光局). (2011年12月22日). https://www.eventaiwan.tw/jp/news/detail_4515_3501 
  23. ^ “鉄道見学で台日関係史を学ぼう”. Taiwan Today. (2013年7月19日). http://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=191&post=74786 
  24. ^ “草嶺トンネルの題辞は「”白”雲飛處」”. 中央社 フォーカス台湾. (2011年10月30日). http://japan.cna.com.tw/news/atra/201110300008.aspx 
  25. ^ 薛琴, ed (2004-06-30). 台灣歷史建築百景專輯. 台北市: 行政院文化建設委員會. pp. 160-161. ISBN 957-01-2749-X. https://tm.ncl.edu.tw/article?u=022_108_000045  國家圖書館 臺灣記憶


「旧草嶺トンネル」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧草嶺トンネル」の関連用語

旧草嶺トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧草嶺トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧草嶺トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS