日本国見在書目録とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 出版 > 目録 > 日本国見在書目録の意味・解説 

にほんこくげんざいしょもくろく【日本国見在書目録】

読み方:にほんこくげんざいしょもくろく

平安前期漢籍目録1巻藤原佐世(すけよ)撰。寛平3年(891)ごろの成立か。当時日本にあった漢籍1万6790巻を部門別分類し書名巻数著者名などを記したもの。


日本国見在書目録

読み方:ニホンコクゲンザイショモクロク(nihonkokugenzaishomokuroku)

古代目録藤原佐世撰。

別名 本朝見在書目


日本国見在書目録

読み方:ニホンコクゲンザイショモクロク(nihonkokugenzaishomokuroku)

分野 漢籍目録

年代 平安前期

作者 藤原佐世〔撰〕


日本国見在書目録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/29 21:20 UTC 版)

日本国見在書目録』(にほんこくげんざいしょもくろく)は、寛平3年(891年)ごろ藤原佐世が作成した日本最古の漢籍の分類目録であり、載せられた漢籍の多くは現存しない。


  1. ^ 安井息軒書現在書目後」『息軒遺稿』 巻之三https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/894100/44 
  2. ^ 山田 1934, p. 89.
  3. ^ 狩野直喜日本國見在書目録に就いて」『支那學文藪』みすず書房、1973年(原著1927年)http://www.aozora.gr.jp/cards/001127/files/43836_35422.html 
  4. ^ オンデマンド版で、『狩谷棭斎全集(第7) 日本見在書目証注稿』、神田喜一郎校訂、覆刻日本古典全集(13)現代思潮新社(2006年)がある。
  5. ^ 山田 1934, pp. 91–92.
  6. ^ 山田 1934, pp. 92–93.


「日本国見在書目録」の続きの解説一覧



日本国見在書目録と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本国見在書目録」の関連用語

日本国見在書目録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本国見在書目録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本国見在書目録 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS