日本国王とは? わかりやすく解説

日本国王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/15 09:01 UTC 版)

日本国王(にほんこくおう)は、日本国王を意味する称号


  1. ^ 田中健夫『前近代の国際交流と外交文書』吉川弘文館、1996年平成8年) 第一「漢字文化圏のなかの武家政権」
  2. ^ 桜井英治『室町人の精神』講談社学術文庫、2005年
  3. ^ 堀新「室町幕府外交は王権論といかに関わるのか?」2000年(『人民の歴史学145』)
  4. ^ 桜井英治「日本の歴史12 室町人の精神」(講談社学術文庫ISBN 978-4062919128、75-76p
  5. ^ 田中健夫『前近代の国際交流と外交文書』吉川弘文館、1996年平成8年) 第二「足利将軍と日本国王号」
  6. ^ a b c 紙屋敦之『大君外交と東アジア』吉川弘文館、1997年
  7. ^ 所, 太郎「柳川一件の審議の再検証」『立教史学 : 立教大学大学院文学研究科史学研究室紀要』第1巻、2010年1月、51–64頁。 
  8. ^ 1999年、『日録20世紀』スペシャル第18巻、講談社 pp. pp.27


「日本国王」の続きの解説一覧

日本国王(対外的に天皇に準ずる者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 18:03 UTC 版)

天皇の一覧」の記事における「日本国王(対外的天皇準ずる者)」の解説

懐良親王 - 後醍醐天皇皇子南朝方の征西将軍として九州勢力張り明か倭寇取り締まり求められ「日本国王」の冊封を受ける。 足利義満 - 室町幕府3代将軍准三宮三宮皇后・皇太后・太皇太后)に準じた待遇)を受ける。以降将軍含め、明より「日本国王」の冊封を受ける。没後太上天皇宣下を受けるが幕府はこれを辞退する院号鹿苑院」。 徳川将軍 - 対外的な称号を「日本国大君」から一時的に「日本国王」に変更したことがある

※この「日本国王(対外的に天皇に準ずる者)」の解説は、「天皇の一覧」の解説の一部です。
「日本国王(対外的に天皇に準ずる者)」を含む「天皇の一覧」の記事については、「天皇の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本国王」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本国王」の関連用語

日本国王のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本国王のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本国王 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天皇の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS