斎藤美津子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 評論家 > 評論家 > 日本の評論家 > 斎藤美津子の意味・解説 

斎藤美津子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 16:05 UTC 版)

斎藤 美津子(さいとう みつこ、1925年1月27日 - 2004年2月29日)は、日本コミュニケーション学者、同時通訳(養成)者。国際基督教大学名誉教授。専門は異文化コミュニケーション論、コミュニケーション教育、一般意味論


  1. ^ 斎藤(福永)美津子・千葉 眞・新津晃一「斎藤(福永)美津子先生退任記念座談会」『社会科学ジャーナル』(国際基督教大学学報II-B)1992年3月、第30巻第3号、pp. 205-226。
  2. ^ Mitsuko Saito, Speech Education in Japan in the Latter Half of the 19th Century, Unpublished Doctoral Dissertation, Northwestern University, Evanston, IL, 1957, p. 331.
  3. ^ 斎藤美津子「一般意味論の現代性」『言語』(特集―ことばの暴力)1977年11月、第6巻第12号、pp. 51-58。
  4. ^ Mitsuko Saito, “Irving J. Lee, 1909-1955, as Remembered by Students, Friends, and Colleagues,” General Semantics Bulletin, Nos. 18/19, 1955/1956, p. 10.
  5. ^ Gregory Sawin (Ed.), Thinking and Living Skills: General Semantics for Critical Thinking, Concord, CA: International Society for General Semantics, 1995, p. 244.
  6. ^ 北出 亮「斉藤美津子先生特別追悼企画」日本コミュニケーション学会編『第34回年次大会プログラム アジアと日本―新たなコミュニケーションの構築に向けて』日本コミュニケーション学会、2004年、pp. 5-6。
  7. ^ 石井 敏「第1回国際コミュニケーション学会に出席して」『英語教育』1972年10月、第21巻第8号、pp. 76-77。
  8. ^ 石井 敏「日本における異文化コミュニケーション研究・教育―歴史、現状、そして展望と課題」石井 敏・久米昭元編『異文化コミュニケーション事典』春風社、2013年、p. xxi。
  9. ^ 「異文化間の交換を検討―ICU国際シンポジウム」『朝日新聞』(夕刊)1976年1月31日、p. 5。
  10. ^ 平岡貴子「コミュニケーション・スペシャリストたること―斎藤美津子博士の理念」『株式会社コミュニケーターズ―私たちの考え』(http://www.communicators.co.jp/mission/index.html)。
  11. ^ 斉藤美津子「異文化とコミュニケーション―同じ地球の一員という認識を持って」『朝日新聞』(夕刊)1976年3月30日、p. 5。
  12. ^ 斉藤美津子「異文化(間)コミュニケーション概説―基礎知識を中心に」『国際文化研修』(全国市町村国際文化研修所)1994年1月、第1号第2巻、pp. 2-11。
  13. ^ John C. Condon and Fathi S. Yousef, An Introduction to Intercultural Communication, New York: Macmillan, 1975, p. xii.


「斎藤美津子」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「斎藤美津子」の関連用語

斎藤美津子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



斎藤美津子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの斎藤美津子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS