富国映画とは? わかりやすく解説

富国映画社

(富国映画 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/24 07:22 UTC 版)

富国映画社(ふこくえいがしゃ、1932年2月 設立 - 同年6月 解散[2])は、かつて奈良に存在した映画会社である。時代劇俳優の羅門光三郎原駒子を中心に設立したが、短命に終わった。製作した映画はすべてサイレント映画であった。冨国映画とも表記する[1]


  1. ^ a b c d e f 冨国映画撮映所 1大原社会問題研究所、2012年12月15日閲覧。
  2. ^ a b c d キネマ旬報社[1979], p.310.
  3. ^ a b 田中[1976], p.198.
  4. ^ a b c キネマ旬報社[1979], p.636-637.
  5. ^ 羅門光三郎 - 日本映画データベース、2012年12月15日閲覧。
  6. ^ 原駒子 - 日本映画データベース、2012年12月15日閲覧。
  7. ^ キネマ旬報社[1979], p.530-531.
  8. ^ キネマ旬報社[1979], p.543.
  9. ^ キネマ旬報社[1979], p.130-131.
  10. ^ a b 冨国映画撮映所 2、大原社会問題研究所、2012年12月15日閲覧。
  11. ^ 冨国映画撮映所 3、大原社会問題研究所、2012年12月15日閲覧。
  12. ^ 女優奈々子の裁判、日本映画データベース、2012年12月15日閲覧。
  13. ^ 1930年代東京国立近代美術館フィルムセンター、2012年12月15日閲覧。


「富国映画社」の続きの解説一覧

富国映画

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/26 16:55 UTC 版)

大塚周一 (撮影技師)」の記事における「富国映画」の解説

すべて製作・配給は「富国映画社」、すべてサイレント映画である。 『女優奈々子裁判』 : 監督仁科熊彦1932年7月29日公開嘆きの女間諜』 : 監督仁科熊彦1932年製作・公開

※この「富国映画」の解説は、「大塚周一 (撮影技師)」の解説の一部です。
「富国映画」を含む「大塚周一 (撮影技師)」の記事については、「大塚周一 (撮影技師)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「富国映画」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富国映画」の関連用語

富国映画のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富国映画のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富国映画社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大塚周一 (撮影技師) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS