大鷹 (空母)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大鷹 (空母)の意味・解説 

大鷹 (空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/15 22:13 UTC 版)

大鷹(たいよう)は、大日本帝国海軍航空母艦[5]


注釈

  1. ^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.4によると計画では幅23.7m
  2. ^ a b #海軍造船技術概要p.275では、速力22ノット、航続距離は18ノットで8,000カイリとしている。
  3. ^ #日本空母物語p.417の「表A あ号作戦直前の空母対空兵装(昭和19年5月現在)」の大鷹の項は、12cm単装高角砲6門、25mm3連装機銃6基、同連装機銃4基、21号電探1基となっている。

出典

  1. ^ #海軍艦艇史3p.162
  2. ^ a b c d e f 中川努「主要艦艇艦歴表」#日本海軍全艦艇史資料篇p.7
  3. ^ a b c #内令昭和16年5月(1)p.8「内令第四百七十一號 汽船 春日丸 右特設航空母艦トシ佐世保鎮守府所管ト定メラル|昭和十六年五月一日 海軍大臣 及川古志郎」
  4. ^ a b c #内令昭和17年8月(3)p.45「内令第千六百十四號 艦艇類別等級別表左ノ通改正ス 昭和十七年八月三十一日 海軍大臣 嶋田繁太郎  軍艦、航空母艦ノ項中「飛鷹」ノ下ニ「、大鷹、雲鷹」ヲ加フ」
  5. ^ a b c d e #達昭和17年8月p.39「達第二百四十四號 特設航空母艦春日丸及八幡丸ヲ帝国艦艇籍ニ編入シ左ノ通命名セラル|昭和十七年八月三十一日 海軍大臣嶋田繁太郎|軍艦 大鷹(タイヨウ) (特設航空母艦 春日丸)|軍艦 雲鷹(ウンヨウ) (特設航空母艦 八幡丸)」
  6. ^ a b c #内令(秘)昭和19年10月(2)pp.36-37「内令第一一六五號 呉鎮守府在籍 軍艦 白鷹|佐世保鎮守府在籍 軍艦 大鷹|舞鶴鎮守府在籍 軍艦 長良、軍艦 名取|右帝國軍艦籍ヨリ除カル|横須賀鎮守府在籍 驅逐艦 朝風、驅逐艦 五月雨|呉鎮守府在籍 驅逐艦 敷波|佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 夕凪|舞鶴鎮守府在籍 驅逐艦 松|右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル(以下略)昭和十九年十月十日 海軍大臣」
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.4
  8. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.57
  9. ^ a b #海軍造船技術概要p.296
  10. ^ a b 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.46
  11. ^ a b c 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.35
  12. ^ #昭和造船史1pp.780-781
  13. ^ #日本航空母艦史p.64
  14. ^ #海軍造船技術概要p.1678
  15. ^ a b c 「あ号作戦前後の対空兵装強化と戦訓改正」表B あ号作戦直前に空母の最大速力、航続距離、満載重油搭載量(昭和19年5月調査)、#日本空母物語p.417
  16. ^ #内令昭和16年4月(5)(C12070150500)画像39、内令第四百三十九號 特設艦船部隊定員令中左ノ通改正セラル 昭和十六年四月二十六日 海軍大臣及川古志郎 特設航空母艦定員表ヲ別表ノ如ク改ム(別表二葉添)。同画像42、特設航空母艦定員表 其ノ二 春日丸級、(詳細略)計 士官37人、特務士官25人、准士官31人、下士官187人、兵467人。#内令昭和16年4月(6)(C12070156500)画像1、画像4も同一内容
  17. ^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.12
  18. ^ 「航空母艦 一般計画要領書 附現状調査」 p.31
  19. ^ a b c d #田村2007p.180。「『官房機密第七一六二号』(一七・六・一〇)「特設航空母艦春日丸に二五ミリ機銃装備の件訓令」は、(中略)「記 佐世保工廠をして主題の件左記に依り施行せしむべし。一、工事要領 (イ)現装備の一三ミリ四連装機銃二基を二五ミリ二連装機銃二基と換装すると共に之に関連する工事 (ロ)三番、四番一二センチ高角砲装備予定位置(砲架装備)に二五ミリ三連装機銃各一基を仮装備すると共に之に関連する工事(以下略)」
  20. ^ a b c d #田村2004p.115、「『艦船要目概要一覧表』(艦政本部総務部総務課総務第二課調査 一九年七月一日)には、大鷹と雲鷹の要目の概要が記載されている。(以下略)」
  21. ^ #田村2004p.116
  22. ^ a b c d e #空母二十九隻324頁「大鷹(たいよう)」
  23. ^ #編制(昭和19年1月31日現在)p.4「艦艇類別等級別表|軍艦|航空母艦|大鷹型|大鷹、雲鷹、冲鷹、神鷹、海鷹」
  24. ^ a b c 特設艦船入門55-60頁「特設航空母艦」
  25. ^ a b c 氷川丸とその時代149-151頁「『優秀船建造助成施設』と大型客船の建造」
  26. ^ a b c d 特設艦船入門64-69頁「(ロ)「大鷹」「雲鷹」「冲鷹」」
  27. ^ a b c d #護衛空母入門247-249頁「大鷹」
  28. ^ a b #S17-05呉鎮日誌(4)p.25「十三日一四五〇軍務局長|十四日〇六二八 GF参謀長(呉鎭参謀長)(春日丸艦長)(八幡丸艦長)(佐鎭参謀長)|軍務機密第一五〇番電 一、八月三十一日附 春日丸ヲ大鷹(タイヨウ) 八幡丸ヲ雲鷹(ウンヨウ)ト命名、艦艇籍ニ編入セラル(現所管ノ儘)/二、右兩艦ノ命名式ハ所属長官所定ニ依リ適宜實施ノコトニ定メラル|無電」
  29. ^ 海軍護衛艦物語195-197頁「海護総部隊に、航空隊と空母が」
  30. ^ a b c d 海軍護衛艦物語230-231頁「「大鷹」被雷沈没」
  31. ^ #日本空母物語105、298頁
  32. ^ a b c d e 特設艦船入門192-197頁「(ロ)「大鷹」級特設航空母艦(大鷹、雲鷹、冲鷹)の活躍」
  33. ^ #空母機動部隊(丸2010)235頁
  34. ^ 日本特設艦船物語76頁「各艦の概況(1)大鷹型」
  35. ^ a b c 日本特設艦船物語68頁「第5表 特設航空母艦予定船舶(昭和16年12月現在)」
  36. ^ #日本空母物語299頁
  37. ^ a b c #空母二十九隻278-279頁「東西奔走の運び屋空母」
  38. ^ a b #日本空母物語312頁『(4)わが商船改造空母の問題点』
  39. ^ #護衛空母入門184-187頁「日本の場合」
  40. ^ #空母機動部隊P148
  41. ^ a b c d e 日本特設艦船物語77-78頁「◇大鷹(旧名:春日丸)」
  42. ^ #田村2007pp.184-185。「『官房機密第七八六八号』(一七・六・二四)「特設艦船爆雷兵装新設の件訓令」「佐世保工廠をして主題の件左記に依り施行せしむべし。一、施行船名 特設航空母艦 春日丸(以下略)。二、工事要領 爆雷八個を搭載し左の工事を施工するもとのす。(以下省略)」
  43. ^ #田村2007p.182。「『官房機密第一〇四六八号』(一七・八・二一)「特設航空母艦春日丸に機銃装備の件訓令」「佐世保工廠をして主題の件 左記に依り施行せしむべし。一、工事要領 艦首錨甲板および艦尾短艇甲板上に「フラット」を設け、その上にそれぞれ二五ミリ三連装機銃二基および機銃射撃装置一基を装備するとともにこれに関連する工事を施工するものとし詳細に関しては海軍艦政本部長をして佐世保海軍工廠に通牒せしむ。(以下省略)」
  44. ^ a b #田村2004p.112
  45. ^ #戦史叢書31海軍軍戦備1p.625
  46. ^ a b c 写真日本の軍艦第4巻91-94頁「◇大鷹型◇」
  47. ^ #日本空母物語308頁『(2)大鷹(旧春日丸)』
  48. ^ 写真日本の軍艦第4巻111頁(春日丸進水式写真)
  49. ^ 内藤初穂『戦艦大和へのレイクイエム』156頁
  50. ^ a b c d e #木俣空母76-77頁「春日丸の飛行機輸送(昭和十六年十二月)」
  51. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am 写真日本の軍艦第4巻107-108頁「航空母艦(祥鳳・瑞鳳・千歳・千代田・信濃・伊吹・大鷹・雲鷹・冲鷹・神鷹・海鷹)行動年表 ◇大鷹◇」
  52. ^ 昭和16年3月25日(発令3月25日付)海軍辞令公報(部内限)第605号 p.49」 アジア歴史資料センター Ref.C13072080500 
  53. ^ a b 昭和16年5月1日(発令5月1日付)海軍辞令公報(部内限)第631号 p.1」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081000 
  54. ^ #日本空母物語307頁
  55. ^ #日本空母物語309頁
  56. ^ #日本空母物語105頁
  57. ^ #内令昭和16年4月(5)pp.39-40「内令第四百四十號 特設艦船部隊特修兵配置表中左ノ通改正ス 昭和十六年四月二十六日 海軍大臣 及川古志郎 特設航空母艦ノ欄ヲ左ノ如ク改ム |特設航空母艦||飛鷹、隼鷹|春日丸級|(略)」
  58. ^ #日本空母物語296頁
  59. ^ a b c 昭和16年8月11日(発令8月11日付)海軍辞令公報(部内限)第688号 pp.22,24」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081700 
  60. ^ 昭和16年9月1日付 海軍辞令公報(部内限)第701号 pp.1-2」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081900 
  61. ^ #支那事変第10回功績(朧)p.1「自9月1日至11月20日|聯合艦隊第五航空戦隊ニ属シ艦隊諸訓練ニ従事シツヽ対事変待機」
  62. ^ a b 昭和16年9月3日(水)海軍公報(部内限)第3888号 p.18」 アジア歴史資料センター Ref.C12070397300 「○旗艦指定 第五航空戦隊司令官ハ九月一日旗艦ヲ春日丸ニ指定セ」
  63. ^ a b 昭和16年9月13日(土)海軍公報(部内限)第3897号 p.41」 アジア歴史資料センター Ref.C12070397400 「○旗艦變更 第五航空戦隊司令官ハ九月十日旗艦ヲ翔鶴ニ變更セリ/支那方面艦隊司令長官ハ九月十一日旗艦ヲ飛鳥ニ變更セリ」
  64. ^ #昭和17年度帝国海軍戦時編制p.5「第六航空戰隊|《第三十一驅逐隊》|特設航空母艦三|横須賀 呉 佐世保」
  65. ^ #昭和17年度帝国海軍戦時編制p.5『第七航空戰隊|鳳翔、《第二十五驅逐隊》|特設航空母艦二|横須賀 佐世保』
  66. ^ #昭和17年度帝国海軍戦時編制・駆逐隊他p.1「佐世保|第二十五驅逐隊|《秋月》《照月》《初月》|第七航空戰隊」-「舞鶴|第三十一驅逐隊|《長波》《巻波》《高波》《大波》|第六航空戰隊」
  67. ^ 坂井三郎ほか『零戦搭乗員空戦記』(光人社、2000)37頁
  68. ^ 写真日本の軍艦第4巻110-111頁(大鷹写真解説)
  69. ^ #祥鳳日誌(1)p.3「昭和十六年十二月二十二日改造完了祥鳳ト命名サル同日聯合艦隊ニ編入(第一航空艦隊第四航空戦隊所属)以来横須賀方面ニアリテ整備作業単独訓練ニ従事中」
  70. ^ #木俣空母136頁
  71. ^ a b c d e f g h i j k l m #木俣空母133-134頁「春日丸の飛行機輸送(四〜五月)」
  72. ^ 中部太平洋方面海軍作戦(1)582頁『敵潜水艦の蠢動激化』
  73. ^ #SS-212, USS GATO, Part 1p.11
  74. ^ #木俣空母p.134
  75. ^ #S17-05横鎮日誌(2)p.9「3日1230春日丸船長|午前11時22分クエゼリン入口(ミルー島ノ330度750米)ニ於テ敵潜水艦ノ雷撃(五射線キョーサ)ヲ受ケタルモ回避被害ナシ」
  76. ^ #S1709大鷹詳報(1)p.7「(ロ)敵潜水艦後方発射管ヨリスル斜進発射ニ依ル魚雷ニ対シ特ニ警戒ノ要アリト認ム 本艦四月末「ルオット」沖ニテ受ケタル雷撃ノ発射雷数ハ5本ニシテ始メ左右舷2本宛通過シタル後1本ノ魚雷ハ本艦ノ直極メテ近ク斜ニ通過セリ(略)」
  77. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』83ページ
  78. ^ #戦藻録(1968)168頁
  79. ^ 中部太平洋方面海軍作戦(2)140頁「ラバウルへの戦闘機の増派と哨戒要領の一部改定」
  80. ^ #戦藻録(1968)176頁
  81. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』141ページ
  82. ^ a b c 昭和17年8月31日(月)海軍公報(部内限)第4182号 p.43」 アジア歴史資料センター Ref.C12070422300 「○官房機密第一〇九四六號 本年八月三十一日現在左記上欄各艦ノ職名ヲ有スル者ハ特ニ發令セラルルモノノ外別ニ辭令ヲ用セズシテ下欄ノ相當職員ニ補命セラレタル義ト心得ベシ 昭和十七年八月三十一日 海軍大臣 記|特設航空母艦 春日丸|航空母艦 大鷹|同 八幡丸|同 雲鷹」
  83. ^ a b #木俣空母339-341頁「大鷹・雲鷹」
  84. ^ #内令昭和17年8月(4)pp.12-13「内令第千六百二十四號 汽船 八幡丸 右特設航空母艦トシ呉鎮守府所管ト定メラレタル處之ヲ解カレル|汽船 春日丸 右特設航空母艦トシ佐世保鎮守府所管ト定メラレタル處之ヲ解カレル|昭和十七年八月三十一日 海軍大臣 嶋田繁太郎」〜「内令第千六百二十五號 軍艦 雲鷹 右本籍ヲ呉鎮守府ト定メラル|軍艦 大鷹 右本籍ヲ佐世保鎮守府ト定メラル|驅逐艦 照月 右本籍ヲ佐世保鎮守府ト定メラル|驅逐艦 高波 右本籍ヲ舞鶴鎮守府ト定メラル(中略)|昭和十七年八月三十一日 海軍大臣 嶋田繁太郎」
  85. ^ 昭和17年9月10日(木)海軍公報(部内限)第4191号 pp.12-13」 アジア歴史資料センター Ref.C12070422700 「○書類發送先 特設航空母艦春日丸宛書類ハ自今軍艦大鷹ニテ處理可致ニ付呉郵便局氣付ニテ送付相成度(軍艦大鷹)」
  86. ^ 中部太平洋方面海軍作戦(2)142頁「飛行艇のラバウル派遣解除と一式陸攻の派遣」
  87. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』163ページ
  88. ^ 中部太平洋方面海軍作戦(2)163頁「南西方面部隊からの航空兵力の転用」
  89. ^ #S17-09横鎮日誌(4)p.28「二十八日〇九四五聯合艦隊参謀長|二十八日二〇三五横鎭参謀長、五艦隊、大海参一、二各部長、二航戰|聯合艦隊機密第二八〇九四五五五番電 發 聯合艦隊参謀長 當方面ニ對スル第三艦隊、第十一航空艦隊零戰艦爆ノ輸送ハ左ニ依ラレ度/一、大鷹便(十月四日横須賀着)航本機密第二四一一〇〇番電ニ依ル艦爆九機(十一航艦隊行零戰)成ルベク多數/二、雲鷹便(十月八日頃横須賀着)十一航空艦隊行零戰/三、第二航戰便第一航戰零戰約一〇機」
  90. ^ #S17-09横鎮日誌(3)p.2「大海一、二部長|各鎭参謀長、三艦隊、一艦隊、二艦隊、聯合艦隊、十一空艦隊八艦隊各参謀長|發 大海一、二部長/一、三艦隊ニ對スル補充左ノ通手配中 (一)機械(雲鷹ニ依リ)艦爆約一〇、艦攻約二〇外ニ航本既報ノ中ヨリ艦戰一〇以上 計四〇機以上/(二)搭乗員組(括弧外ハ翔鶴、内ハ瑞鶴)戰四(二) 爆六(三) 攻四(五)外ニ基地隊ニ殘留中ノモノヲ送致ス/二、第三艦隊ニ對スル補充 筑城、鹿屋空等ノ爲十五日附大鷹ハ艦爆4/1ノミトシ雲鷹ハ飛行機搭載ヲ削除ノコトニ手續中/三、大鷹ノ殘リ艦爆ハ二空ニ艦戰ハ適時内地ニ送致アリ度」
  91. ^ 昭和17年9月、経過概要(護衛対潜)p.8「9月28日」
  92. ^ #S1709大鷹詳報(1)p.5「1325右舷2本左舷ニ1本ノ雷跡ヲ認メ続イテ右185番ビーム水線下ニ1本命中、機械停止、防水ヲ下令ス 位置北緯7度46分 東経151度46分 / 北緯7.767度 東経151.767度 / 7.767; 151.767(南水道入口ヨリ189度17.4浬)」
  93. ^ a b #空母二十九隻298-299頁(大鷹飛行長の回想)
  94. ^ a b #S17-09横鎮日誌(4)p.35「聯合艦隊参謀長|横鎭参謀長 艦本總務部長|發 聯合艦隊参謀長 大鷹及漣(十月八日頃横須賀着)ニ對シ左ノ特急工事トシテ至急實施ノコトニ取計ハレ度 何レモ入渠ノ要アリ/一、大鷹右舷前部魚雷命中ニ依ル被害(一八六番ビーム附近水線下長サ約一米)船体及揮發油庫/二、漣右舷推進器換装翼端折損|無電」
  95. ^ a b c d #木俣空母344-345頁
  96. ^ a b #戦藻録(1968)196頁
  97. ^ #S1709大鷹詳報(1)p.5「1340転輪羅針儀故障ノ為附近航行中ノ駆逐艦漣ニ水路嚮導ヲ依頼ス」
  98. ^ #S1709大鷹詳報(1)pp.10-11「9月28日軍艦大鷹死傷者調査表 昭和17年9月28日」
  99. ^ a b 中部太平洋方面海軍作戦(2)180頁「第二航空戦隊のトラック進出と米軍と誤認された「瑞鳳」」
  100. ^ #S17-09横鎮日誌(6)p.7「三〇|(天候略)|(補給略)|一、大鷹及漣ニ對シ修理特急工事トシテ至急實施入渠ノ通報アリ」
  101. ^ #S1709大鷹詳報(2)p.2「17.10.1|竹島飛行場ヨリ九六艦戦3機九六艦爆5機収容」
  102. ^ #S17-07呉防備戦隊(4)p.13「(チ)十月十三日大鷹入泊哨46 133°45′N31°ヨリ沖ノ島迄直接護衛」
  103. ^ #S17-07呉防備戦隊(4)p.52「一三(天候略)一、一〇三〇哨46大鷹護衛任務終了佐伯着|一、大鷹豊後水道入泊掩護 哨46ハE133°45′N31°0′ヨリ沖ノ島迄直接護衛ニ從事/二、盤谷丸昨日ニ仝ジ」
  104. ^ #S1709大鷹詳報(1)p.28「4日|一.駆逐艦曙漣警戒呉ニ向ケ出港 二.警戒航行|一.1045大鷹機密第040705番電(大鷹時津風漣)行動予定GF参謀長横鎮参謀長宛報告」、p.29「損傷箇所修理ノタメ4日トラック発呉ニ回航14日呉着」
  105. ^ #S1709大鷹詳報(1)p.29「8日|0850(略)大鷹内地帰着後時津風本艦警戒任務解除ノ命令受領」
  106. ^ #母艦航空隊58-59頁「最初で最後の大鷹戦闘機隊解散」
  107. ^ 昭和17年10月26日(発令10月21日付)海軍辞令公報(部内限)第971号 p.20五十嵐免職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072087400 
  108. ^ a b #S17-08一水戦日誌(3)pp.54-55「四、参考 麾下艦船部隊ノ行動」
  109. ^ #S17-08一水戦日誌(3)p.56「備考(略)三、響十月二十二日附聯合艦隊機密第二二一八四〇八九番電ニ依リ大鷹艦長ノ命ヲ受ケシメラル」
  110. ^ #S18-03一水戦日誌(3)pp.6-7「備考(略)四月一五日聯合艦隊電令作第五二三號ニ依リ六駆(響欠)ヲ北方部隊ヨリ除キ内南洋部隊ニ編入サル」
  111. ^ #S17-11一水戦日誌(1)pp.38-39「四、参考(一)麾下艦船部隊ノ行動」
  112. ^ #S17-12一水戦日誌(2)pp.31-33「四、参考(一)麾下艦船部隊ノ行動」
  113. ^ a b c 昭和17年10月26日(発令10月24日付)海軍辞令公報(部内限)第971号 p.21高次免職・篠田補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072087400 
  114. ^ 昭和17年10月1日(発令10月1日付)海軍辞令公報(部内限)第955号 p.7」 アジア歴史資料センター Ref.C13072087200 
  115. ^ #S1709大鷹詳報(1)p.20「第252航空隊基地進出協力ノタメ横須賀回航28日呉発29日横須賀着」
  116. ^ #S17-09呉鎮日誌(3)p.10「廿七日 大鷹横須賀ニ向ケ二十八日一七〇〇沖ノ島通過ノ豫定呉防戰及佐伯空ヲシテ之ガ出撃掩護竝ニ對潜直衛ニ任ゼシム(電令作第五九號)」
  117. ^ #S17-07呉防備戦隊(4)pp.43-44「二十七日一六四五呉鎮長官(宛略)呉鎮機密第二七一六 四五四一番電 電令作第五九號 一.大鷹横須賀ニ向フ二十八日一七〇〇沖ノ島ヲ通過尓後響、漣ヲ伴ヒ針路概ネ一〇五度速力二〇節ノ予定(以下略)」
  118. ^ #S17-09呉鎮日誌(3)p.63「廿七日二二〇〇呉防戰司令官|廿八日〇三一五特務艦隊指揮官(鳩)夏島艇長 驅潜三六艇長(呉鎭参謀長)(外)|呉防戰機密第七〇九番電 電令作第九四號 一、大鷹二十八日一七〇〇沖ノ島ヲ通過爾後 響、漣ヲ伴ヒ針路一〇五度速力二十節ニテ横須賀ニ向フ(以下略)」
  119. ^ a b c d e f g h i 中部太平洋方面海軍作戦(2)215-217頁「航空母艦による航空機輸送」
  120. ^ #神風電探戦記27-28頁「ああ艦内生活」
  121. ^ 中部太平洋方面海軍作戦(2)294頁「航空母艦による航空機の輸送」
  122. ^ a b c 中部太平洋方面海軍作戦(2)322頁「三式戦闘機(陸軍)の輸送」
  123. ^ a b c d #木俣空母490-494頁「飛燕の輸送(四月)」
  124. ^ #S1801二水戦日誌(5)p.6「4月4日-同10日|親潮、黒潮|冲鷹、大鷹|横須賀→「トラック」」
  125. ^ #S18-04十一水戦日誌(1)p.11「十五日二一一八大鷹艦長(宛略)大鷹 冲鷹 二十七駆 響 行動豫定ノ電 十六日〇六〇〇「トラツク」発二十一日一一四五横須賀着|無電」
  126. ^ #S17-12四水戦日誌(6)pp.53-54「一六(天候略)一、五月雨〇六二五トラツク着/二、27dg(時雨、有明)〇六〇〇横須賀ニ向ケトラック発/三、夕暮〇八〇〇トラック出撃|(略)二、27dg(時雨、有明)大鷹冲鷹護衛ニ任ジ横須賀ニ囘航ス(GF電令作第五三〇號AdB信令作第二一八號)」
  127. ^ #S17-12四水戦日誌(6)p.7「27dg(白露欠)(中略)十六日大鷹及冲鷹護衛ニ任ジ「トラツク」出撃二十一日横須賀着二十五日雲鷹及冲鷹護衛ニ任ジ横須賀発三十日「トラツク」着任務ヲ終了ス」
  128. ^ #S17-12四水戦日誌(6)p.46「四 参考(イ)麾下艦船部隊ノ行動」
  129. ^ #S18-03一水戦日誌(1)pp.33-35「四、参考(イ)麾下艦船部隊ノ行動」
  130. ^ #S18-03一水戦日誌(3)pp.8-9「(ハ)配備」
  131. ^ #S18-03一水戦日誌(3)p.7「備考(略)四月十五日 聯合艦隊電令作第五二三號ニ依リ六駆(響欠)ヲ北方部隊ヨリ除キ内南洋部隊ニ編入サル」
  132. ^ #S18-04十一水戦日誌(1)p.18「(ロ)第六駆逐隊(響缺)ハ上中旬北方部隊ニ在リテ北太平洋作戰ニ從事 十五日内南洋部隊ニ編入セラレタルモ爾後横須賀ニ在リテ修理竝ニ整備ニ從事セリ」
  133. ^ #S18-04十一水戦日誌(1)p.17「四.参考(一)麾下艦船ノ行動」
  134. ^ #S18-04十一水戦日誌(1)p.18「(ハ)響ハ上中旬前進部隊ニ在リテ護衛任務ニ從事二十一日主力部隊ニ編入セラレ爾後内海西部ニ於テ當隊ニ合同訓練ニ從事セリ」
  135. ^ #S18-03一水戦日誌(4)p.8「備考(略)五月十五日 5F機密第一五一五四三番電(HPB電令作第三一二號)ニ依ル軍隊区分ニ依リ1sd(欠初春)2dg(五月雨)長波 響ヲ以テ水雷部隊ヲ編成(但シ響、長波、2dg(五月雨)ハ幌筵進出時ヲ以テ水雷部隊ニ編入)/十七日 GF機密第一四二二三一番電(GF電令作第五五號)ニ依リ響ハ十七日附北方部隊ニ編入」
  136. ^ #S18-04十一水戦日誌(1)p.44「四、参考(一)麾下艦船部隊ノ行動」
  137. ^ #木俣空母495-496頁「大鷹マニラへ(五月)」
  138. ^ 昭和18年4月26日(発令4月26日付)海軍辞令公報(部内限)第1102号 p.50」 アジア歴史資料センター Ref.C13072090700 
  139. ^ a b c 昭和18年6月1日(発令5月29日付)海軍辞令公報(部内限)第1130号 p.17」 アジア歴史資料センター Ref.C13072091300 
  140. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.3「本艦ハGF電令作第627号ノ任務ヲ終了シGF電令作第642号ニ依ル次期軍事機材輸送任務ノ為横須賀回航ヲ要シ便乗者431名托送品零戦3艦攻3水戦1発動機5其ノ他ヲ搭載ノ上4日0415「トラック」港出港9日1700横須賀着ノ予定ヲ以テ同地ニ向フ」
  141. ^ #S1806二水戦日誌(2)pp.78-79「四(天候略)31dg(大波)〇四一五「トラック」発(中略)31dg(大波)大鷹警戒トシテ「トラック」発」
  142. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.3「4日1745舞風分離迄左右130度1500米ニ駆逐艦各1ヲ配ス舞風分離後大波本艦艦尾1000米ニ占位シ昼夜間共艦内哨戒第三配備之字運動A法(時隔5分)ヲ実施ス」
  143. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.2「本艦6日1300ヨリ高角砲機銃教練射撃開始ノ予定ヲ以テ之字運動ヲ止メ針路40度18節ニテ直進ス、警戒駆逐艦大波ハ大鷹ノ後方約1500米ヲ続行ス」
  144. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.7「6日1320大鷹艦長|発大鷹艦長6日1300北緯21度32分 東経153度20分 / 北緯21.533度 東経153.333度 / 21.533; 153.333ニテ近巨離ニ潜望鏡発見雷撃四ヲ受ケタルモ回避シ被害ナシ大波制圧中」
  145. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.9「同日1050大鷹艦長|大波|魚雷1本本艦右舷中部ニ撃角20度ニテ觸衝セシモ爆発セズ頭部切断沈没セリ」
  146. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.13「(ハ)船体 横須賀入港後調査ノ結果 水線下約5米ニテ104番ビーム前方63糎ニ経約45糎深3.5糎ノ円形凹部ヲ発見、円形凹部ハ魚雷頭部ニテ三日月型凹部ハ頭部脱落後再ビ気室前端ニテ衝撃セツモノト認ム両者共変形セルノミニテ支障ナシ」
  147. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.5「大鷹ノ射撃ニ依リ大波ノ前方1500米ニ潜望鏡ヲ認メ直ニ之ガ攻撃ニ移ル」
  148. ^ #S1806二水戦日誌(2)pp.80-81「六(天候略)(中略)31dg(大波)大鷹護衛中一三〇〇N21°23′E153°20′ニ於テ大鷹雷撃(四本)ヲ受ク被害ナシ 大波攻撃制圧中(以下略)」
  149. ^ #S1806二水戦日誌(2)pp.4-5「(ロ)麾下艦隊ノ作戰概要(略)(二)第三十一驅逐隊 大波 AdB(十五日以降YB)ニ編入八月四日「トラツク」發ノ大鷹ヲ護衛九日横須賀着同十日同發十二日舞鶴着爾後同地ニ於テ九月上旬完了豫定ニテ修理ニ從事中」
  150. ^ #S1806二水戦日誌(2)p.81「九(天候略)(略)31dg(大波)横須賀着|31dg(大波)大鷹警戒任務終了 横須賀着(以下略)」
  151. ^ #S1806二水戦日誌(2)p.51「一七日〇六〇〇(長官)2F(宛略)2F機密第一六二三二一番電 「トラツク」回航ニ關スル機密AdB命令要旨 一.第二軍隊區分(主力部隊ト合同後)區分指揮官兵力ノ順 主隊直率4S(摩耶缺)大鷹警戒隊(司令官)2sd 2sd(能代)24dg(涼風海風)秋雲(以下略)」
  152. ^ #S1806二水戦日誌(2)p.4「(三)2sd(能代)ハ十六日主力部隊(長官1F直率)ノ指揮下ニ入リ主力部隊ノ警戒隊(司令官2sd、2sd(能代)初風天津風)トナリ十六日呉出撃八島假泊(海風ト合同佐鎮五特、便乗者一部移載)十七日假泊發十八日一一〇〇(長官)2F直率部隊(24dg(涼風)ヲ含ム)ト合同(指揮官)YBノ麾下(YB警戒隊)トナリ二十三日「トラツク」着」
  153. ^ #S1806二水戦日誌(2)p.60「二三日一一五五(長官)1F(宛略)1F機密第二三一〇一九番電 大和長門扶桑愛宕高雄能代24dg(涼風海風)10dg(秋雲夕雲)天津風若月初風ヲ率ヒ「トラツク」着二三日〇七四五」
  154. ^ #S1806二水戦日誌(3)p.25「四日一五〇八沖鷹(宛略)冲鷹大鷹浦風風雲五月雨左ニ依リ「トラツク」ニ向ケ七日〇五〇〇横須賀發(略)」
  155. ^ #S1806二水戦日誌(3)p.9「(6)五月雨 前月ニ引續キ横須賀ニテ修理整備ニ従事中七日冲鷹大鷹ヲ護衛横須賀發十一日「トラツク」着…」
  156. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.19「(ロ)(略)次期軍事機材輸送任務ノ為横須賀回航ヲ要シ便乗者840名托送品零戦6其ノ他若干ヲ搭載ノ上21日0400「トラック」港出港…」
  157. ^ a b c d e #木俣空母529-531頁
  158. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.18「(二)我軍ノ兵力配備及行動 横須賀回航ノ途次島風冲鷹本艦ノ順ニテ単縦陣ニテ之字運動A法(時隔五分)ヲ実施基準針路320度速力20節ニテ航行中ナリ」
  159. ^ 中部太平洋方面海軍作戦(2)403-404頁「「大鷹」被雷航行不能」
  160. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.24「(三)天候及戦場ノ状況 天候曇雨量9風向北東風速10米波浪4驟雨屡々来襲シ水平線附近特ニ視界不良ナリ本艦ノ北緯28度2分東経145度59分」
  161. ^ #S1709大鷹詳報(3)pp.20-21「0658|射点右110度400乃至500米ヨリ将ニ開進セントスル雷跡多数ヲ発見直ニ取舵一杯前進一杯ヲ令シタルモ約15秒後1本艦尾ニ命中爆発1本前部火薬庫(不爆)1本爆弾庫(頭部脱落不爆)ニ命中、2本前方1本後方通過防水ヲ令ス、高角砲機銃ヲ以テ攻撃ス、当時潜望鏡ヲ認メタル者ナシ」
  162. ^ #木俣空母530頁(大鷹被雷図では5本命中としている)」
  163. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.25「行動圖 註 艦底通過ト報告セルモノハ入渠調査ノ結果前部弾薬庫右舷ニ命中不爆ナリシ事判明ス」
  164. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.24「五.我ガ兵力ノ現状 大鷹船体 右10番「ビーム」附近ニ大破孔ヲ生ジ舵取機室大破シ操舵不能右舷主機械ハ推進軸屈曲左舷機械ハ電源切断ニヨリ強圧ポンプ停止セル為焼損停止運転不能」
  165. ^ #S1709大鷹詳報(3)pp.30-31「25日0612大鷹艦長|(被害詳報)発大鷹艦長(略)戦死者4名行方不明5名重傷3名軽傷21名」
  166. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.22「1010|本艦2名島風8名溺者救助」
  167. ^ #S1806二水戦日誌(3)p.9「(5)島風 一日ヨリ五日迄内海西部ニ於テ研究發射及電探射撃實施十日呉在泊修理整備十一日呉發十二日横須賀着十五日摩耶鳥海ヲ護衛横須賀發二十日「トラツク」着二十一日GF電令作第七二〇號ニ依リ冲鷹大鷹ヲ護衛「トラツク」發二十四日N二八度〇分E一四〇度一〇分ニ於テ大鷹敵潜ノ雷撃ヲ受ケ航行不能同敵潜ニ對シ爆雷攻撃ヲ爲ス(効果確實)二十六日横須賀着爾後横須賀ニ在リテ待機整備」
  168. ^ 昭和18年9月、経過概要(護衛対潜)p.6「9月24日」
  169. ^ #空母機動部隊(丸2010)239頁(阿土は沖鷹運用長として曳航作業を担当)
  170. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.23「1515|冲鷹320度ニ定針速力16節(實速9.2節)爾後曳航實速力11.2節」
  171. ^ #S1709大鷹詳報(3)p.30「1256漣艦長|本艦1200ノ位置北緯29度16分東経145度34分針路340度速力20節1100予定会合点ニ於テ貴艦ヲ発見スルヲ得ズ貴艦1200ノ位置針路速力知ラサレ度」
  172. ^ #S1806二水戦日誌(3)p.95「25日|白露大鷹部隊合同ノ為横須賀発2000合同護衛ニ就ク」
  173. ^ #S1806二水戦日誌(3)p.80「26日1630冲鷹|冲鷹大鷹島風漣横須賀着(略)」、p.95「26日|島風白露冲鷹大鷹護衛任務終了横須賀着」
  174. ^ #日本空母物語310頁
  175. ^ #S1811海護総司令部(1)p.33「(一月)一一(略)大鷹横濱第一船渠ニ入渠」
  176. ^ #S1811海護総司令部(2)p.48「(四月)一九(略)大鷹修理完成一四〇〇呉ニ向ケ横須賀發(略)」
  177. ^ #田村2004pp.114-115
  178. ^ a b c d 昭和18年11月18日(発令11月17日付)海軍辞令公報(部内限)第1264号 p.16」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094500 
  179. ^ #S1811海護総司令部(1)pp.2-3「(ロ)我軍ノ情況(一)海上交通保護及對潜作戰強化ノ爲昭和十八年十一月十五日附東京ニ解呪護衛總司令部設置セラレ第一、第二海上護衛隊ヲ直属シ海上交通保護及對潜作戰ニ關シ各鎮守府各警備府(海南警備府ヲ除)司令長官ヲ指揮スルコトトナリ同日海軍大學校ニ将旗ヲ掲揚セリ」
  180. ^ #叢書46海上護衛戦301-303頁「海上護衛総司令部の設置」
  181. ^ #S1811海護総司令部(1)p.7「(一)司令部(イ)主要職員氏名」
  182. ^ 昭和18年11月17日(発令11月15日付)海軍辞令公報(部内限)第1263号 pp.41-43」 アジア歴史資料センター Ref.C13072094400 
  183. ^ #叢書46海上護衛戦307-308頁「第九〇一海軍航空隊の編成」
  184. ^ #S1811海護総司令部(1)p.19「一五(略)雲鷹海鷹大鷹 第九〇一海軍航空隊ヲ當司令部部隊附属部隊ニ編入セラル」
  185. ^ #叢書46海上護衛戦309-311頁「護衛空母の海上護衛総司令部部隊編入」
  186. ^ #S1811海護総司令部(1)p.21「二〇(略)神鷹、附属部隊ニ編入セラル/駆逐艦芙蓉船團護衛中本日〇九一五北緯一四-一一六度東経一一九-五八ニ於テ敵潜ノ雷撃ヲ受ケ沈没」
  187. ^ #空母二十九隻281-282頁「護衛空母への新たなる転身」
  188. ^ #S1811海護総司令部(1)p.21「(十二月)二一(略)大鷹横濱船渠會社ニ於テ損傷修理」
  189. ^ a b #海上護衛戦(角川)178-179頁
  190. ^ #叢書46海上護衛戦312-313頁「第九三一海軍航空隊の発足」
  191. ^ 昭和19年2月1日(発令2月1日付)海軍辞令公報(部内限)第1310号 p.6」 アジア歴史資料センター Ref.C13072095600 
  192. ^ a b c 日本海防艦戦史68-71頁「護送空母と海防艦」
  193. ^ a b c 昭和19年2月15日(発令2月15日付)海軍辞令公報(部内限)第1324号 p.11」 アジア歴史資料センター Ref.C13072095800 
  194. ^ a b c 昭和19年3月20日(発令3月20日付)海軍辞令公報(部内限)第1382号 p.20」 アジア歴史資料センター Ref.C13072096800 
  195. ^ a b c #空母二十九隻283-285頁「ヒ船団の守護神となって」
  196. ^ a b c d e #木俣空母686-688頁「大鷹の護送作戦」
  197. ^ a b #叢書46海上護衛戦378頁「護衛空母による護衛」
  198. ^ a b c d e f #叢書46海上護衛戦379-380頁「大鷹(旧春日丸)」
  199. ^ #S1811海護総司令部(2)p.38「(八)九三一空第四飛行機隊(艦攻一二機基幹)ヲ以テ大鷹飛行機隊ヲ編成シ大鷹艦長ノ指揮下ニ入ル」
  200. ^ a b 海軍護衛艦物語229頁
  201. ^ #S1904第1海上護衛隊(2)pp.15-17「(四)麾下艦船部隊ノ行動(其ノ二)」
  202. ^ a b #S1904第1海上護衛隊(2)p.27「別表第二 船団護衛状況(馬來直行航路)昭和十九年五月 第一海上護衛隊司令部」
  203. ^ #S1811海護総司令部(3)p.11「三(略)「ヒ六一」船團(旗艦佐渡)大鷹等〇四〇〇 六連發」
  204. ^ a b c #叢書46海上護衛戦599-600頁「十一 ヒ六一(往航)六二(復航)船団 細谷大佐」
  205. ^ #S1811海護総司令部(3)p.13『九(略)竹船團部隊一七〇〇「ハルマヘラ」着/「ヒ六一」船團二一〇〇「マニラ」着』
  206. ^ #S1905日栄丸(1)p.3「五月九日二〇五五マニラ着」
  207. ^ #S1811海護総司令部(3)p.14「一四(略)驅逐艦電 日榮丸船團(ヒ六一船團ニ加入五月三日門司發十日一六三〇右船團ヨリ分離マニラ發)護衛中十四日一四二〇北緯五度三分東経一一九度三六分ニ於テ敵潜ノ雷撃ヲ受ケ沈没」
  208. ^ #S1811海護総司令部(3)p.16「二三(略)「ヒ六二」船團(旗艦佐渡)〇七三〇昭南發」
  209. ^ #S1811海護総司令部(3)p.32「一(略)「ヒ六二」船團(旗艦佐渡大鷹倉橋海防艦五號七號十三號)部隊〇四〇〇マニラ發」
  210. ^ #S1811海護総司令部(3)p.33「七(略)「ヒ六二」船團部隊〇七三〇 六連着」
  211. ^ a b #S1906第1海上護衛隊(1)pp.18-20「(四)麾下艦船部隊ノ行動(其ノ二)」
  212. ^ a b 特設艦船入門198-200頁
  213. ^ #S1906第1海上護衛隊(1)p.8「(1)入渠修理工事実施ノタメ行動セザリシ艦艇 大鷹|自六月十日至六月三十日|呉海軍工廠|舵取機修理舵軸空所修理」
  214. ^ #S1906第1海上護衛隊(2)p.8「(ハ)入渠修理工事実施ノタメ行動セザリシ艦艇 大鷹|自七月一日至七月九日|呉海軍工廠|船体・兵器・機関ノ整備」
  215. ^ #S1904船団護衛(2)p.21「別紙第一(其ノ一)」
  216. ^ #S1811海護総司令部(3)p.53「一三(略)「ヒ六九」船團(第五護衛船團司令官香椎神鷹其他)一六〇〇六連發/大鷹海鷹輸送任務ヲ帯ビ「マニラ」迄右船團ト同行」
  217. ^ #木俣空母689-692頁「第一航空艦隊への飛行機輸送(七月)」
  218. ^ #S1811海護総司令部(3)p.55「二〇(略)「ヒ六九」船團二一〇〇「マニラ」着/「ヒ六八」船團一三〇〇「マニラ」着」
  219. ^ #S1906聖川丸(2)p.66「(三)船團航行隊形」
  220. ^ #S1906聖川丸(2)pp.17-18「二三日二〇〇一第八護衛船団司令官(宛略)(略)一.護衛艦平戸(旗艦)倉橋草垣御蔵鵯海十一海二十以上七隻/二.加入船A船摩耶丸(VKQ)便乗者一〇七名大鳥山丸(GSP)航揮 第二日南丸(ETT)航揮 辰馬丸(CBT)便乗者二〇〇名 日正丸(IPN)便乗者一一〇名俘虜一五五〇名 東山丸(FAM)便乗者一一名 香椎丸(HOT) 安藝丸(GMR) 東邦丸(BAU)重油石油 B船 厳島丸(YQL) 東亜丸(BAU)航揮重油 神鳳丸シュウオウ丸(WET)航揮海特 聖川丸(NZL)便乗者三五〇名ボーキサイト重油 大鷹 以上十四隻」
  221. ^ #S1811海護総司令部(3)p.55「二三(略)「ヒ六八」船團〇六〇〇門司ニ向ケ「マニラ」發」
  222. ^ #S1811海護総司令部(3)p.57「三〇(略)「ヒ六八」船團部隊〇七三〇 六連着」
  223. ^ #S1908第1海上護衛隊(1)pp.27-29「(四)麾下艦船部隊ノ行動(其ノ三)」
  224. ^ 昭和19年7月、経過概要(護衛対潜)p.8「7月28日」
  225. ^ #S19.07.21-07.31経過概要p.20「安藝丸(A貨客11409t空船)「ルソン」島NWニ於テ被害ヲ受ク|菲蘭 陸|詳細不明」
  226. ^ #S19.07.21-07.31経過概要p.19「東山丸(C貨8600t部隊110名乗船)ハ「ルソン」島NWニテ敵(潜水艦)ノ雷撃ヲ受ク7月26日|菲蘭 民|炎上」
  227. ^ 昭和19年8月9日(発令8月2日付)海軍辞令公報(甲)第1558号 pp.1,4-5」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100500 
  228. ^ #S1811海護総司令部(4)p.11「三(略)及川司令長官軍令部總長ニ親補セラレ野村直邦大将海上護衛司令長官ニ親補セラル」
  229. ^ a b c d #木俣空母694-698頁
  230. ^ #S1811海護総司令部(4)p.13「八(略)ヒ七一船團二〇隻平戸(六ES旗艦)大鷹倉橋御蔵海一一藤波夕凪昭南〇六〇〇 六連發|海防艦昭南第一海上護衛隊ニ編入」
  231. ^ 日本海防艦戦史71-73頁「海防艦三隻、同時に喪失」
  232. ^ a b c #叢書46海上護衛戦384頁「ヒ七一船団の被害」
  233. ^ #空母二十九隻286-287頁「夜の海にひそむ米潜の恐怖」
  234. ^ a b 戦史叢書41巻131-132頁「第二十六師団船団」
  235. ^ a b 昭和19年8月、経過概要(護衛対潜)pp.3-4「8月18日」
  236. ^ a b c 海軍護衛艦物語231-232頁「護衛空母陣、壊滅!」
  237. ^ #野元、航母(2013)305-306頁「レーダー像から姿を消す(大鷹VSラシャ―)」
  238. ^ #木俣空母696頁『大鷹の被雷図』
  239. ^ #S1908第1海上護衛隊(1)p.6「(ハ)大鷹ヒ七一船団(八月一七日馬公発「マニラ」行)ヲ護衛一八日夜呂栄距岸三浬ヲ南下中二二二五北緯一八度一二分東経一二〇度二二分ニ於テ敵潜水艦ノ攻撃ヲ受ケ沈没セリ」
  240. ^ #S1811海護総司令部(4)p.15「一八(略)大鷹ヒ七一船團護衛中二二二八北緯一八度一〇分東經一二〇度二二分ニ於テ敵潜水艦ノ雷撃ヲ受ケ沈没」
  241. ^ #特攻船団145-146頁
  242. ^ #海上護衛戦(角川)320頁
  243. ^ #特攻船団150頁、156-157頁
  244. ^ 氷川丸とその時代277-279頁「暗き海の記憶(帝亜丸)」
  245. ^ #S19.08.11-08.20経過概要p.10「船團名(ヒ71)」
  246. ^ #S1908第1海上護衛隊(1)p.45「別表第二 船団護衛状況(馬來直航々路 昭和十九年八月 第一海上護衛隊司令部」
  247. ^ #海上護衛戦(角川)321頁
  248. ^ a b 昭和19年9月8日(発令8月30日付)海軍辞令公報(甲)第1588号 p.4」 アジア歴史資料センター Ref.C13072100900 
  249. ^ #内令(秘)昭和19年10月(2)p.35「内令第一一五九號 艦艇類別等級別表中次ノ通改正ス 昭和十九年十月十日 海軍大臣|軍艦、巡洋艦二等長良型ノ項中「長良、」「、名取」ヲ、同航空母艦大鷹型ノ項中「大鷹、」ヲ、同敷設艦ノ部中「、白鷹」ヲ削ル|驅逐艦、一等神風型ノ項中「、朝風」「、夕凪」ヲ、同初雪型ノ項中「、敷波」ヲ、同白露型ノ項中「、五月雨」ヲ、同松型ノ項中「松、」ヲ削ル(以下略)」
  250. ^ #戦藻録(1968)183頁
  251. ^ #S17.09.17-09.28経過概要p.17「9月28日」
  252. ^ #S1709大鷹詳報(1)p.19「損傷箇所修理ノタメ4日トラック発呉ニ回航14日呉着」
  253. ^ #S1709大鷹詳報(1)p.19「10月16日損傷箇所修理ノタメ呉工廠第四船渠ニ入渠26日修理完了出渠」
  254. ^ #S17-07呉防備戦隊(4)p.16「(ツ)十月二十八日大鷹出撃」
  255. ^ #S17-09呉鎮日誌(3)p.62「廿七日一六四五呉鎭司令長官(宛略)呉鎭機密第二七一六四五番電 電令作第五九號 一、大鷹横須賀ニ向ケ二十八日一七〇〇沖ノ島通過爾後 響、漣ヲ伴ヒ針路概ネ一〇五度速力二十節ノ豫定(以下略)」
  256. ^ #S1801二水戦日誌(4)p.34「大鷹艦長/一.大鷹、冲鷹、響、漣、黒潮、親潮ヲ率ヰ4月3日「トラック」ニ向ケ横須賀発ノ予定 二.黒磯、親潮ハ出撃準備完成ノ後燃料満載4月1日迄ニ横須賀ニ回航スベシ」
  257. ^ #S18-04十一水戦日誌(1)p.7「二日一三三四大鷹艦長(宛略)大鷹、冲鷹、響、漣、黒汐、親汐ヲ率ヰ四月三日「トラツク」ニ向ケ横須賀發|無電」
  258. ^ #S1801二水戦日誌(5)p.30「AdB指揮官|4月14日1447対潜掃蕩隊|掃蕩隊(略)4月16日0600「トラック」発予定ノ大鷹冲鷹(護衛艦時雨有明)ノ護衛ニ協力(礁外300浬附近迄)シツツ敵銭掃討ニ任ズベシ」
  259. ^ #S17-12四水戦日誌(6)p.55「二一(天候略)一、27dg(時雨、有明)〇八三〇横須賀着(以下略)」
  260. ^ #S18.09.14-09.30経過概要p.18「9月24日」
  261. ^ #S1904第1海上護衛隊(1)p.4「(イ)我軍ノ状況」
  262. ^ #S19.08.11-08.20経過概要p.9「ヒ71船團」


「大鷹 (空母)」の続きの解説一覧

「大鷹 (空母)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大鷹 (空母)」の関連用語

大鷹 (空母)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大鷹 (空母)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大鷹 (空母) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS