大野島とは? わかりやすく解説

大野島

読み方:オオノシマ(oonoshima)

所在 福岡県大川市


大野島

読み方:オオノジマ(oonojima)

所在 埼玉県さいたま市岩槻区


大野島

読み方:オオノジマ(oonojima)

所在 福井県吉田郡永平寺町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒339-0018  埼玉県さいたま市岩槻区大野島
〒910-1311  福井県吉田郡永平寺町大野島
〒831-0045  福岡県大川市大野島

大野島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/06 00:42 UTC 版)

大野島(おおのしま)・大詫間(おおだくま)は福岡県大川市佐賀県佐賀市にまたがる三角州筑後川の最下流にある島。福岡県側と佐賀県側とで名称が異なる。島の北半分(福岡県域)を「大野島」と呼び、南半分(佐賀県域)を「大詫間」と呼ぶ。本項では島全体について記述する。


  1. ^ a b (pdf) 『2 地理的環境』佐賀市、29-30頁https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/usefiles/downloads/s34628_20130513072950.pdf2021年5月23日閲覧 
  2. ^ 大詫間島が『慶長年中肥前国絵図』に載っていない理由は、島が存在しなかったからではなく意図的な不記載であり( 『§4 藩財政と年貢 §§(1)佐賀県の財源としての川副』佐賀市、144-165頁https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/usefiles/downloads/s34632_20130321035345.pdf2021年5月23日閲覧 同146頁)、年貢を免れるなどの理由があったと類推される。
  3. ^ 『慶長年中肥前国絵図』に大詫間島は描かれていないが、この島が記載された『肥前一国絵図』は正保4年(1647年)に作成され、面積の手がかりとして長さ28丁、横13丁と記した( 『§4 藩財政と年貢 §§(1)佐賀県の財源としての川副』佐賀市、144-165頁https://www.city.saga.lg.jp/site_files/file/usefiles/downloads/s34632_20130321035345.pdf2021年5月23日閲覧 )。年貢の石高延宝9年(1691年)に巡見使が395石余りと記録している(同146頁、164頁「綱吉様御代替 廻国上使江差出候書付扣」)。
  4. ^ 筑紫次郎の世界:筑後川流域の伝説と暮らし”. www5b.biglobe.ne.jp. 古賀勝. 2004年9月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月24日閲覧。
  5. ^ 地図ミステリー愛好会 編 『日本地図の謎おもしろ島々地図』〈廣済堂文庫. ヒューマン文庫〉廣済堂出版、2007年、[要ページ番号]頁。ISBN 978-4-331-65409-5 
  6. ^ 山口家住宅(佐賀市川副町) あそぼーさが(佐賀県観光連盟)、2022年7月22日閲覧。
  7. ^ 佐賀市重要無形民俗文化財:松枝神社奉納浮立” (日本語). 佐賀市公式ホームページ. 佐賀市 (2015年3月24日). 2021年5月24日閲覧。 “松枝神社奉納浮立 所在地/佐賀市川副町大詫間 松枝神社 指定年月日/昭和56年12月15日 約300年前から伝承されてきたものである。御供日には豊作豊漁を感謝、祈願して松枝神社(大詫間)に奉納される伝統的民俗芸能である。天衝舞の舞人は天衝という冠をかぶり、神前で囃子に合わせて舞い、太鼓を打つ。”
  8. ^ 〈中世I〉§二 文永・弘安の役 §§(4) 論功行賞」(pdf) 『第1巻 地理的環境・原始・古代・中世編』佐賀市、1977年、397頁https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_11517123_po_s34623_20130321112852.pdf?contentNo=15&alternativeNo= 
  9. ^ a b c 筑後川の治水事業の歴史(明治以前の主な治水事業) 筑後川河川事務所 国土交通省 九州地方整備局”. www.qsr.mlit.go.jp. 2021年5月24日閲覧。 “大野島村…『慶長9年(1610年)、三潴郡民津村、三郎左衛門という者、筑後河口に寄洲あることを発見して、之が開拓に従事し、数10歩の地を得たり。その形、釜の蓋に似たるを以って、人呼んで釜蓋島と唱へ、又向野といへり、元和2年(1616年)に至り改めて大野島と称す。当時肥前の居民、又該洲の南端を開墾して大詫間島と称し、漸次その歩を進め、二者相接するに至りて止みたりという』。現大川市。 (中略) 大詫間村…この地の開発について、開発史によれば、「文禄の頃、北部に筑後の農民が芦を植え、潟地への成長を待ち、40年後の寛永10年(1633年)に至って新田を開いた。肥前の農民も南の島に潟地を埋立てた」と、あるように、河床や潮の関係で、自然に堆積した土砂に乱杭や石土手等を用いる治水方法と、自生、あるいは植栽による芦・萩・水防林等によって、この開発が進められたものと思われる。現在佐賀郡川副町。”
  10. ^ a b 第1章 都市の現況(3)産業”. 大川市. pp. 14-15. 2021年5月24日閲覧。
  11. ^ tsunasaga.jp (2021年4月21日). “「大詫間小学校3・4年生光樹トマトハウス見学」” (日本語). 佐賀市からのお知らせ. まなざし君(子どもへのまなざし運動). 佐賀市. 2021年5月24日閲覧。
  12. ^ tsunasaga.jp. “大詫間公民館” (日本語). 大詫間. 2021年5月24日閲覧。
  13. ^ 『嫌われ松子の一生』山田宗樹(原作)、中島哲也(監督・脚本)、中谷美紀ほか(出演)。アミューズソフトエンタテインメント、東宝(発売)、2006年11月。ビデオディスク 1枚。ビスタ; ステレオ音声: 日 (5.1) ・日 (DTS/5.1) ・音声解説 字幕: 日。別題『Memories of Matsuko』。
  14. ^ 行政資料コーナー > 旧市町村史(誌) > 佐賀市史:第一巻(昭和52年7月29日発行)


「大野島」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大野島」の関連用語

大野島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大野島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大野島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS