多忠宗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多忠宗の意味・解説 

多忠宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/06 06:30 UTC 版)

多 忠宗(おおの ただむね、1506年永正8年) - 1588年7月28日天正16年6月5日))は、室町時代後期(戦国時代)から安土桃山時代雅楽[1]。父は多忠時

経歴

京都の生まれ[1]応仁の乱の鎮圧後、散逸しかけた神楽歌の諸家の伝承を比較や整理を行い[1]、神楽の存続に貢献した[1]東儀鉄笛『楽道偉人伝』には、応仁の乱に楽道が廃退し、多氏の古譜も兵火に焼かれてしまったとある。神楽の秘訣は口伝であるため、忠宗はその伝を受け、秘蔵されている物を選び音節を明らかにし、子孫に伝えた。神楽が後世にあるのは忠宗の力が最も大きいとされる。

脚注

  1. ^ a b c d "多忠宗". デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社). コトバンクより2022年7月10日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  多忠宗のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多忠宗」の関連用語

1
10% |||||

2
6% |||||

多忠宗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多忠宗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多忠宗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS