堀内捷三とは? わかりやすく解説

堀内捷三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 06:42 UTC 版)

堀内 捷三(ほりうち しょうぞう、1942年11月2日 - )は、日本の刑法学者。元中央大学教授[1]法学博士東京大学、1976年)(学位論文「不作為犯における作為義務について」)。

来歴

秋田県出身。1966年中央大学法学部卒業。1972年東京大学大学院法学政治学研究科単位取得退学。指導教官は平野龍一法政大学法学部教授を経て、中央大学大学院法務研究科教授を務めた。

出世作は『不作為犯論』で、「事実上の引受け説」を主張した。

著書・論文

  • 『不作為犯論』(青林書院新社、1978年)
  • 町野朔, 西田典之と共編『判例によるドイツ刑法(総論)』(良書普及会、1987年)
  • 『刑法総論』(有斐閣、2004年4月第2版、2000年3月初版)
  • 『刑法各論』(有斐閣、2003年11月)
  • 『責任論の課題』(法学セミナー 391号-393号、1987年)

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀内捷三」の関連用語

堀内捷三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀内捷三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀内捷三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS