地磁気とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 物理学 > 磁気 > 地磁気の意味・解説 

地磁気

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/25 08:34 UTC 版)

地磁気(ちじき、: geomagnetism[1]Earth's magnetic field)は、地球が持つ磁性(磁気)及び、地球により生じる磁場(磁界)である。


注釈

  1. ^ 日本語では「磁極」という語は微妙に多義的に使われており、一般に磁石の極という意味と、地理極(いわゆる、真の北極や南極)に対する語として、地磁気的な極である北磁極と南磁極の総称としての「磁極」がある。
  2. ^ この場合得られるのは磁気方位であり、地理上の方位を得るためには磁気偏角で補正しなければならない。

出典

  1. ^ 文部省編『学術用語集 地学編』日本学術振興会、1984年、163頁。ISBN 4-8181-8401-2 
  2. ^ a b 地磁気とは 国土地理院
  3. ^ a b 「地磁気 生命誕生のカギ/地球深部を再現 起源に迫る」日本経済新聞』朝刊2020年3月1日(サイエンス面)2020年3月7日閲覧
  4. ^ 地磁気値(予測値)を求める 国土地理院、地理院ホーム > 基準点・測地観測データ > 地磁気測量ホーム、2020年6月
  5. ^ a b c d e f 気象庁地磁気観測所. “地磁気”. 基礎知識. 2012年7月16日閲覧。
  6. ^ 京都大学大学院理学研究科附属地磁気世界資料解析センター. “地磁気とは?”. 2012年7月16日閲覧。
  7. ^ 京都大学大学院理学研究科附属地磁気世界資料解析センター. “磁石の北と地磁気極と磁極”. 2012年7月16日閲覧。
  8. ^ Paleomagnetism indicates that primary magnetite in zircon records a strong Hadean geodynamo米国科学アカデミー紀要』(PNAS) February 4, 2020 117 (5) 2309-2318、2020年3月7日閲覧
  9. ^ 磁気図(全磁力)2015.0年値 国土地理院、地理院ホーム>基準点・測地観測データ>地磁気測量ホーム>データを見る>磁気図
  10. ^ 気象庁地磁気観測所. “磁気嵐”. 基礎知識. 2012年7月16日閲覧。


「地磁気」の続きの解説一覧




地磁気と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から地磁気を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から地磁気を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から地磁気 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地磁気」の関連用語




4
地球磁気 デジタル大辞泉
100% |||||

5
磁気測量 デジタル大辞泉
100% |||||

6
磁軸極 デジタル大辞泉
100% |||||

7
地磁気の反転 デジタル大辞泉
100% |||||

8
地磁気三成分 デジタル大辞泉
100% |||||

9
地磁気三要素 デジタル大辞泉
100% |||||

10
地磁気反転 デジタル大辞泉
100% |||||

地磁気のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地磁気のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地磁気 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS