君田富とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 君田富の意味・解説 

君田富

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/27 13:28 UTC 版)

君田 富(きみた とみ、天明5年(1785年) - 文政2年(1819年[1]2月[2])は、近江彦根藩の第13代藩主・井伊直中側室で、第15代藩主・井伊直弼らの生母である。お富の方(おとみのかた)、彦根御前[3](ひこねごぜん)と通称された。法名は要妙院[4]


  1. ^ 吉田 1963, p. 413.
  2. ^ a b 母利 2006, p. 15.
  3. ^ a b c d 吉田 1963, p. 1.
  4. ^ a b c 母利 2006, p. 13.
  5. ^ 富の兄弟?とされる君田十助が彦根藩に提出した公式記録。
  6. ^ 「観徳院様(直中)御代、文化五辰年正月、要妙院(富)様御由緒をもって三人扶持下し置かれ」(『侍中由緒帳9』)
  7. ^ 母利 2006, p. 14.
  8. ^ 吉田 1963, p. 3.


「君田富」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「君田富」の関連用語

君田富のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



君田富のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの君田富 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS