南里氏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南里氏の意味・解説 

南里氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 04:46 UTC 版)

南里氏(なんりし)は、肥前国佐賀平野に本拠のあった一族である。江戸時代には、佐賀藩の下級武士であった。同国で発見された南里氏への加冠状の記録は南北朝時代まで遡ることができるほか、室町時代末期における所領安堵に関する記録が数点確認されている。本拠は現在も地名が残る佐賀市川副町大字南里の付近であったと推測されるが、その所領は小城郡内および佐賀郡内の小城郡との境に近い場所であったことが記録から確認されている。さらに、南里氏が建てたとされる寺なども残っている(多聞院)。陸軍軍人の南里昂中佐を輩出している。




「南里氏」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南里氏」の関連用語

南里氏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南里氏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南里氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS