医学進学課程とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 医学進学課程の意味・解説 

進学課程 (医歯学部)

(医学進学課程 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/28 23:33 UTC 版)

医学部進学課程(いがくぶしんがくかてい)及び歯学部進学課程(しがくぶしんがくかてい)は、戦後の学制改革で導入された医学部歯学部の6年制教育課程のうち、最初の2年間の一般教育課程であり、1955年の入学生から適用された。プレメディカル(Pre-medical)コースとも呼ばれる。これに続く4年間の専門課程を含めて、6年制の学士課程となる。1991年大学設置基準の大綱化以降、順次廃止され、6年一貫教育化された。


  1. ^ 天野郁夫『新制大学の誕生』p.475、pp.500-504
  2. ^ 湯川次義『戦後教育改革期における女子医学専門学校の大学「昇格」に関する一考察』p.109
  3. ^ 橋本鉱市『専門職養成の政策過程』第3章「占領下における医師養成政策」
  4. ^ 畑野勇「武蔵大学プレメディカルコース(医歯学進学課程)について」武蔵学園百年史 武蔵学園史紀伝
  5. ^ 戦後、旧制医学・歯学専門学校から旧制医科・歯科大学となり、旧制大学予科を設置した大学は、1951年に最後の旧制予科卒業生を本科で受け入れたため、ほとんどの大学は、この年度は専門課程の入学者選抜を実施せず、翌1952年から新制の入学者選抜を実施している。この結果、1955年の卒業者は、1951年に旧制予科から本科に進学した旧制大学卒業者(旧公私立医専等)と、1951年に新制医学・歯学専門課程に入学した新制大学卒業者(旧帝大・旧六医大・旧国立医専等)があった。
  6. ^ 『金沢大学50年史 通史編』2001年、「第4章 新制金沢大学の発足」p.425 、『熊本大学30年史』1980年、「第2部部局史編 第4章医学部」p.663、など
  7. ^ 東京医科歯科大学教養部「教養部の沿革」
  8. ^ 佐久間泰司「昭和24年から29年までの歯学部における教養教育について」『日本歯科医史学会会誌』第31巻第2号、2015年、pp.107-108
  9. ^ 久保田謙次「戦後医学部・歯学部進学制度に関する一考察」pp.171-173
  10. ^ 佐々木享「大学入試の歴史(第22回)医・歯学部進学制度の改革」pp.55-56
  11. ^ 『東京大学百年史 通史3』p.171
  12. ^ 『弘前大学医学部30年史』1976年、p.81、p.588、『群馬大学医学部50年史』1993年、p.397、『広島大学医学部30年史』1975年、p.784、など


「進学課程 (医歯学部)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「医学進学課程」の関連用語

医学進学課程のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



医学進学課程のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの進学課程 (医歯学部) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS