北京機関とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北京機関の意味・解説 

北京機関

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 00:31 UTC 版)

北京機関(ペキンきかん)は1950年書記長徳田球一野坂参三日本共産党の一部幹部が、正規の手続きによらずに中央委員会を解体し、非合法活動に移行するなか、中国に渡航してつくった機関。ソ連や中国の資金援助を受けて、51年綱領等に基づき武装蜂起式の日本革命を指導した。日本には徳田らが指名した臨時中央指導部が残った。現在、日本共産党は北京機関について、「徳田、野坂らが党の方針に背いて党を破壊して、勝手に中国に亡命してつくり、ソ連・中国流の武装闘争の方針を持ち込んだもの。党とは無関係であり、その誤った方針の克服を通じて今日の党がある」としている[1]


  1. ^ 不破哲三「日本共産党の歴史と綱領を語る」2000年7月20日、日本共産党創立78周年記念講演
  2. ^ 『生還者の証言』p226
  3. ^ 『生還者の証言』p224、226。この政治局会議は元海軍大将吉田善吾邸の一室でおこなわれたという。
  4. ^ 『生還者の証言』p223 - 227
  5. ^ 『日本共産党の七十年』党史年表 p.131
  6. ^ 『日本共産党の七十年』党史年表 p.133
  7. ^ 『日本共産党の七十年』党史年表 p.140
  8. ^ 『日本共産党の七十年』党史年表 p.144
  9. ^ 『日本共産党の七十年』党史年表 p.145
  10. ^ 『日本共産党の七十年』党史年表 p.156
  11. ^ 『生還者の証言』P225、243 - 244
  12. ^ 『生還者の証言』p225
  13. ^ 『日本共産党の七十年』党史年表 p.139
  14. ^ 『日本共産党の七十年』党史年表 p.148
  15. ^ 『日本共産党の七十年』党史年表 p.143
  16. ^ 『日本共産党の七十年』党史年表 p.152
  17. ^ 渡部富哉 白鳥事件関係裁判資料の公開と真相をめぐって ちきゅう座、2009年12月5日
  18. ^ 樋ロ篤三 めしと魂と相互扶助―私の半世紀の実践総括をかねて(その一) ちきゅう座、2001年正月記
  19. ^ 『日本労働年鑑』第24集 1952年版 臨時中央指導部の設置と全国代表者会議


「北京機関」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から北京機関を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から北京機関を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から北京機関 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北京機関」の関連用語

北京機関のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北京機関のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北京機関 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS